目次
2019年の5月末の週末、スカイツリーの近くで大規模なゆるキャライベントが行われました。約100のゆるキャラが集結する、東京都内では(多分)最大規模のゆるキャライベントです。会場はスカイツリー付近の「東京スカイツリータウン1Fソラマチひろば」、「東京スカイツリータウン4Fスカイアリーナ」、「大横川親水公園」の3ステージが同時に進行し、更に各ゆるキャラのブースでゆるキャラ達のグリーティングもあり、1日中食事をするのも忘れるほど、ステージやブースを往復、気がつけば1日が終わってしまいます。この年もそうでした。
ふっかちゃん
スカイツリーアリーナには、私が大好きな「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)の登場です。

渋沢栄一さんが新一万円になる等、深谷市はとても盛り上がっています。(^o^)

ビバッチェくん
「ふっかちゃん」に続いて「ビバッチェくん」(滋賀県彦根市)が登場です。「ビバッチェくん」は、ビーバーをモチーフとしたビバシティ専門店街のマスコットキャラクターです。このイベントの前の年の「世界キャラクターさみっとin羽生」で初めて生でその姿を見れた時はうれしかったです。それ以来また東京で会えてうれしかったです。(^o^)

「ビバッチェくん」は「近江牛 ロースステーキ串」を一生懸命PRしていました。

つゆヤキソバン
続いて「つゆヤキソバン」(青森県黒石市)の登場です。「つゆヤキソバン」はつゆ焼きそばをモチーフとしたゆるキャラです。つゆ焼きそば、以前頂いたことがありましたが、美味しかったです。(^^)

ひがぴょん
東京東信用金庫のキャラクター「ひがぴょん」はひがぴょん音頭を踊っていました。

アックマ・コアックマ
続いて北海道在住の双子の宇宙熊の(左から)「コアックマ」と「アックマ」が登場しました。「アックマ」はもふ手でギターを演奏するキャラクターですが、このステージでも、ギターの演奏を披露してくれました。

ソラカラちゃん・スコブルブル・テッペンペン
このイベントの主役、東京スカイツリーのキャラクターの(左から)「スコブルブル」、「ソラカラちゃん」、「テッペンペン」が元気なダンスを披露してくれました。

くまモン
大人気ゆるキャラの「くまモン」(熊本県)の登場です。このステージでも変わらずに元気でした。

ホヌッピー
「ホヌッピー」のステージでは「ホヌッピー」のテーマソングの「トレジャーハート」をダンスユニットとコラボで披露しました。

トコろん
「大横川親水公園」に着いた時には「トコろん」(埼玉県所沢市)が来ていました。テーマソングを披露していました。

「トコろん」のステージ中に「ジンギスカンのジンくん」(北海道)が通りかかっているのも見かけました。他にも沢山のゆるキャラが通りかかり、手をふって気がついたゆるキャラは手を振りかえしてくれます。この光景が「大横川親水公園」のステージのサイド側の魅力だと思っています。
すがもん
「すがもん」(東京都豊島区巣鴨)も見かけました。控室からステージに向かっているようでした。

ピーくん
「ピーくん」(ピーアークのキャラクター)も元気なステージを見せてくれました。

「トコろん」と「さのまる」(栃木県佐野市)のコラボも見れました。

このステージの後、「東京スカイツリータウン1Fソラマチひろば」に移動しました。
いまばりバリィさん
さっき大横川親水公園で見かけた「いまばりバリィさん」(愛媛県今治市)のステージです。「バリィさん」が手に持っているのは今治の焼き鳥だそうです。今治の焼き鳥は普通の焼き鳥とは違って串に刺さっていないそうです。一度食べてみたいです。(^^)

ふにゃっしー・カッパのコタロウ
「ふにゃっしー」(ふなっしーの飼い猫)のステージでは、スペシャルゲストとして「カッパのコタロウ」(東京都墨田区)を読んで、「ふにゃっしー」のテーマソングである「ふにゃっしーボンボヤージュ」をコラボで披露しました。(^o^)

キタニャン
この後、再び「大横川親水公園」に移動しました。親水公園に着いたら「キタニャン」(東京都)のステージが始まっていました。十条銀座商店街のキャラクターだそうです。

ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2019 1日目
ステージのサイドでは「とち介」(栃木県栃木市)が通っているのも見かけました。(^o^)

(左から)「みきゃん」と「こみきゃん」(いずれも愛媛県)、2人ともかわいいーです。(≧▽≦)

「みきゃん」のステージの途中、ドレス姿の「みっけちゃん」(大阪府枚方市)も見かけました。ドレス姿、素敵でした。

また、「守犬」(茨城県守谷市)も、見かけました。

「ざまりん」(神奈川県座間市)も見かけました。口にくわえているもの気になりました。

「ジンギスカンのジンくん」のステージでは、「ラムアタック」が見られました。(^o^)

その間「しまねっこ」(島根県)も少し見かけました。(^^)

(左から)「いが☆グリオ」(三重県伊賀市)、「こにゅうどうくん」(三重県四日市)のコラボステージです。どちらもダンスとても上手です。(^^)

その間、ステージの横では「ちりゅっぴ」(愛知県知立市)も見かけました。

KSG((左から)「キララちゃん」(京都府京田辺市)、「和み柴っこ」(京都府京都市)、「ゴーヤ先生」(京都府福知山市))のステージは、このイベントでも気合が入っていました。ルパン三世を再現してくれました。さらにこのステージは2日目も続きます。

この後、再び「東京スカイツリータウン1Fソラマチひろば」に移動しました。
「きくちくん」(熊本県菊池市)が来ていました。

「ざまりん」(神奈川県座間市)のステージ、すごくおもしろかった。(^o^)

「たかたのゆめちゃん」(岩手県陸前高田市)(左)のステージでは「ふなごろー」(右)とのコラボが見れました。(^o^)

この後、再びスカイツリーアリーナのステージに移動しました。
(左から)「ちょうせい豆乳くん」(東京都秋葉原)、「狭山ぶー茶」(埼玉県狭山市)のコラボステージです。

「すがもん」(東京都豊島区巣鴨)のステージです。

「モーリーズ」(株式会社ダイナム)からは木の妖精「モリスケ」が来ました。「モーリーズ」には他にも花の妖精「キャンディー」、光の妖精「ライト」、風の妖精「アンナ」、水の妖精「クリン」もいますが、いつもお留守番。いつか全員揃ってほしいなあと思います。

1日目最後のステージは、「ふなっしー」の弟の「ふなごろー」です。「ふなごろー」はみんなにお願いしたいことがありました。そのお願いとは。。。

「ふなごろー」が自分で作ってきた表彰状を会場の誰かに、このスカイツリーの下で表彰されたいと言って、たまたま近くにいた、たけちゃが巻き込まれてしまいました。(^o^)
更に、下の写真を「#ふなごろーおめでとう」と「#たけちゃん巻き込まれた」でSNSに投稿してほしいとのお願いでした。私は下の写真をインスタグラムで投稿しました。(^o^)

1日目のクロージングです。(左から)「ふなっしー」、「つるごん」(埼玉県鶴ヶ島市)、「ふっかちゃん」、「モーリーズ」のモリスケ、「真田幸丸」(長野県)、「ホヌッピー」です。

1日目は食事をとる時間もないほど非常に充実していました。(^o^)
2日目は、「ふなっしー」も登場するので更に充実しそうと期待しながら、墨田を去りました。