目次
海軍の街、広島県呉市
広島県呉市に初めて行った時、一番のインパクトが強かったことは陸上に潜水艦があるという光景でした。「呉市=陸上の潜水艦」というのが私にとって、呉市に対するイメージです。
下の写真は、「海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)」です。

「呉市」の街というと、いつもこの光景を思い出します。

この街のキャラクターは、地名がそのままキャラクター名になった「呉氏」というゆるキャラがいます。
呉氏について
「呉氏」は、呉市をPRする為に生まれたキャラクター設定になっています。写真を名前を見ての通りそのまま地名になっています。(公式サイトより参照しました。)
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
呉氏の写真集
ご当地キャラ成田詣 2022
下の写真は、2022年に千葉県の成田市で行われた「ご当地キャラ成田詣」より、「呉氏」の登場です。

(左側より)「うなりくん」(千葉県成田市)、(右側より)「カブッキー」(石川県小松市)、「カムロちゃん」(千葉県佐倉市)と一緒です。

(左側より)「うなりくん」、「ふっくらたまこ」(千葉県香取郡多古町)、(右側より)「たかたのゆめちゃん」(岩手県陸前高田市)、「うけどん」(福島県浪江町)と一緒です。

世界キャラクターさみっとin羽生(2017年)
下の写真は、2017年に埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクターさみっとin羽生」より、(左側の)「カパル」(埼玉県志木市)と一緒です。

(左側の)「藤こまちちゃん」(埼玉県加須市)と一緒です。

(左側の)「しまばらん」(長崎県島原市)と(右側の)「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)と一緒です。

「ふっかちゃん」も「呉氏」に全身で、深谷をPRしています。(^^)

(左側の)「ジンギスカンのジンくん」(北海道)と一緒です。

世界キャラクターさみっとin羽生(2018年)
下の写真は、2018年の「世界キャラクターさみっとin羽生」より、(左側の)「たごぱん」(北海道)、(右側から)「有明ガタゴロウ」(佐賀県)、「きくちくん」(熊本県菊池市)と一緒です。

浅草オレンジ通りクリスマスフェアー(2019年)
下の写真は、毎年東京の浅草オレンジ通りで行われるクリスマスフェアーより、(右より)「くもっくる」(渋谷Flowerプロジェクト)、「やなぎこうじくん」(浅草雷門柳小路商店会)、「レルヒさん」(新潟県)、「オレンテくん」(浅草オレンジ通り)と一緒です。

後ろ姿も「クレ」であり、まさに全身が呉でした。一番右は「にゃーちゃ」(埼玉県狭山市)です。

ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2018
下の写真は、2018年に東京都のスカイツリー付近で行われた「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2018」より、(左側の)「つるごん」(埼玉県鶴ヶ島市)、(右より)「たかたのゆめちゃん」(岩手県陸前高田市)、「しまばらん」と一緒です。

「呉氏」と「大和ミュージアム」等の広島県呉市観光 記事後半
1/10スケールで再現された戦艦大和が展示されている「大和ミュージアム」(呉市海事歴史科学館)
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)の写真等
呉観光で一番印象に残ったのは、「大和ミュージアム」でした。戦争の悲惨さと平和の大切さを教えてくれました。
下の写真は、10分の1に再現された、戦艦「大和」です。設計図や写真等をもとに可能な限り詳細に再現されたそうです。当時見学した私にとっては、10分の1でも大迫力でした。
下の写真は、大和ミュージアム内に展示されている零戦(ゼロ戦)、これは本物です。

下の写真は、特攻兵器「回天」十型と呼ばれ、人間が魚雷を操縦しながら、目標とする戦艦に体当たりする特攻兵器で、「人間魚雷」とも呼ばれています。

下の写真は、戦艦「陸奥」に搭載されていた41センチ主砲身です。大和ミュージアムの前に展示されていました。

大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)への地図・アクセス・その他情報等
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
場所:広島県呉市宝町5-20
交通:JR呉線 呉駅より 徒歩約5分
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。
ビーコン(SEASIDE CAFE BEACON)で海軍カレーを頂きました
ビーコン(SEASIDE CAFE BEACON)の海軍カレーの写真等
呉といえば、なんといっても海軍カレーと思い、「大和ミュージアム」の近くにある「ビーコン」に行ってきました。正直、海軍カレーと普通のカレーどう違うか分かりませんでしたが、美味しかったです。

ビーコン(SEASIDE CAFE BEACON)への地図・アクセス・その他情報等
ビーコン(SEASIDE CAFE BEACON)
場所:広島県呉市宝町5−20 大和ミュージアム西隣
交通:JR呉線 呉駅より 徒歩約5分
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。
呉氏 グッズ情報
こういったグッズは、イベント等のキャラクターブースに行かないと手に入らないものと思っていましたが、楽天等で入手出来そうなグッズもあるようなので、共有します。
「呉氏」アクリルキーホルダー【呉氏グッズ】【ネコポス可】呉市 クレシ KURESHI 土産 プレゼント ギフト ふるさと ゆるキャラ ご当地 キャラ 全国 広島 限定 雑貨 かわいい
まとめ
今回は、この世の平和とも言える「ゆるキャラ」と戦艦「大和」やゼロ戦等の戦争の両極端な写真を投稿した異色の記事になったなあと自分でも思いました。
しかし、こういった写真があればこそ、平和の素晴らしさが実感される、まさに戦争と平和の記事だったと思います。

公式サイト・その他最新情報等
「呉氏」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「呉氏」のTwitterは、こちらを参照して下さい。
「呉氏」のInstagramは、こちらを参照して下さい。
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
ビーコン(SEASIDE CAFE BEACON)の公式サイトは、こちらを参照して下さい。