企業・その他

大阪モノレールの運転士「モノぞう」

モノぞう

この記事では、大阪モノレールのキャラクター「モノぞう」と、大阪モノレールについて紹介します。

先日(2025年の春)、大阪モノレールの万博記念公園駅で降りた時、下のキャラクターを見かけました。こちらは、このモノレールのキャラクター「モノぞう」です。

モノぞう

モノぞう について

「モノぞう」は、大阪モノレール株式会社のキャラクターです。

鉄道キャラクターによくある車体がモデルではなく、象のキャラクターです。公式サイトには「モノぞう」のおじいさんは1970年の大阪万博に来たことがあるが、忘れ物をしてしまい、それを探すためにはるばるタイからやって来たが、ひょんなことからモノレールの運転士になってしまったとのストーリー設定となっているようです。

しかし、なぜ象か?

これは、著者の想像ですが、大阪モノレール沿線に万博記念公園があり、1970年の大阪万博ではタイからやってきたゾウの行進が話題になったからなのかな?と思います。確実な情報が分かればこの記事を更新します。

以上、公式サイトの説明を参考に、その他資料等をまとめました。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。

モノぞう 写真集

第3回モノレールサミット in 浜祭

こちらの写真は、2024年に東京浜松町にある文化放送本社の1階、サテライトプラス広場で開催された「第3回モノレールサミット in 浜祭」より、「モノぞう」の登場です。

モノぞう

「モノぞう」のポーズ集です。

モノぞう

「タマオ」(多摩モノレール)、「しょもたん」(湘南モノレール)とモノレールキャラクター同士のコラボです。

モノぞう

「モノぞう」の後ろ姿です。

モノぞう

※ 随時写真追加予定

大阪モノレールの運転士「モノぞう」 記事後半

「モノぞう」も運転している大阪モノレールに乗ってみました。

では、大阪モノレールはどのような車両か?もしかして、象を思わせるデザインの車両はあるか?著者も気になり、モノレールに乗ってみることにしました。

こちらは、3000系の車両です。一番多く見かけたモノレールの大半はこの車両のモノレールです。

大阪モノレール

引き続き、こちらは2000系の車両です。

大阪モノレール

3000系と2000系の車両のコラボが見られました。

大阪モノレール

また、ラッピング車両も、2025年の大阪・関西万博の車両です。

大阪モノレール

2025年の大阪・関西万博に関する詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ミャクミャク
大阪・関西万博のキャラクター「ミャクミャク」この記事では、大阪・関西万博のキャラクター「ミャクミャク」と大阪関西万博の様子について紹介します。 2025年は「Expo2025...

「モノぞう」のおじいさんも来た1970年の大阪万博公園に(万博記念公園)行ってきました。

1970年の大阪万博公園(万博記念公園)の様子

こちらが、「モノぞう」のおじいさんも来たと言われている、1970年の大阪万博の跡地である大阪万博公園です。広大な公園に岡本太郎さんの「太陽の塔」が残っています。

太陽の塔

太陽の塔以外にもEXPO’70パビリオンがあり、1970年万博の歴史の紹介や使用されたグッズ、太陽の塔で使われた展示物などが展示されていました。ただ、ゾウの行進に関する展示は見当たりませんでしたが、これが「モノぞう」のおじいさんが見た光景なんだなあと思うとテンションが上がりました。

万博記念公園

万博記念公園への地図、アクセス情報

万博記念公園

場所:大阪府吹田市千里万博公園

交通:大阪モノレール 万博記念公園駅 よりすぐ

モノぞう・大阪モノレール グッズ情報

この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazon等で入手出来そうなグッズもあるようなのでリンクを共有します。

「モノぞう」、「大阪モノレール」のグッズ情報は、情報を入手次第随時更新します。


大阪モノレール フェイスタオル モノぞうノート


太陽の塔内部公開記念 大阪モノレール

ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします

大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。

・高額なカメラを買う前に試してみたい。

・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)

・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。

GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプラン月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

公式サイトとその他最新情報等

「モノぞう」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。

万博記念公園の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。

他のモノレールキャラクター(ゆるキャラ)のキャラクターを探す

モノレールキャラクター(ゆるキャラ)は、「モノぞう」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらを参照して下さい。

モノレールキャラクター(ゆるキャラ)のまとめモノレールキャラクター(ゆるキャラ)のまとめ この記事では、モノレールのキャラクター(ゆるキャラ)について紹介します。 モノレー...

他のゾウキャラクター(象のゆるキャラ)を探す

ゾウキャラクター(象のゆるキャラ)は、「モノぞう」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらを参照して下さい。

象キャラクター
ゾウキャラクター(象のゆるキャラ)のまとめゾウキャラクター(象のゆるキャラ)のまとめ 象のキャラクターというと、著者は真っ先にディズニーのダンボを思い出しますが、ゆるキャラの世...

他のゆるキャラ記事を探す

50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

クロージング
50音別ゆるキャラ記事一覧本ブログには、現時点で約780体を超えたゆるキャラ、ご当地キャラの記事を投稿しています。 また、単にキャラクターの紹介や写真だけで...

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらの記事を参照してみて下さい。

ゆるキャラ
知らない名前のゆるキャラを探すゆるキャラの名前(キャラクターの名前)を知らなくても(覚えてなくても)この記事では見つかるかも。。 「あの番組に出てきたキャラクター何...