目次
ジャンボ~ル三世
ジャンボ~ル三世 について
「ジャンボ~ル三世」は、富山県入善町の特産品「入善ジャンボ西瓜」をモチーフとしたキャラクターです。入善のジャンボスイカは、大きいものは重さが約20キログラム、長さ約40センチメートルもあるそうです。(公式サイトより引用しました。) 詳細は、公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
ジャンボ~ル三世 の写真等
町イチ!村イチ!2019
下の写真は、2019年に東京国際フォーラムで行われた、全国の町村の特産品をアピールするイベントである、「町イチ!村イチ」より、「ジャンボ~ル三世」の登場です。

「ひのじゃがくん」(東京都檜原(ひのはら)村)と一緒です。

一見偉そうに見えますが、根は(特に子供に)やさしいキャラクターだそうですよ。(公式サイトより)

※ 随時写真追加予定
公式サイト・その他最新情報等
「ジャンボ~ル三世」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「ジャンボ~ル三世」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。
「ジャンボ~ル三世」のTwitterは、こちらを参照して下さい。
「ジャンボ~ル三世」のブログは、こちらを参照して下さい。
「ジャンボ~ル三世」等の富山県ゆるキャラ写真集 その1 記事後半
キラリン
キラリンについて
「キラリン」は富山県滑川市の特産、ホタルイカをモチーフにした滑川市のイメージアップキャラクターです。(公式サイトのプロフィールより引用しました。) 詳細は、公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
「キラリン」の写真等
世界キャラクターさみっと in 羽生 2014
下の写真は、2014年に埼玉県羽生市で行われた、「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、「キラリン」の登場です。

(左側より)「あたまがふくしまちゃん」(福島県)、「与一くん」(栃木県大田原市)、「さのまる」(栃木県佐野市)、「とまちゃん」(埼玉県北本市)、「ペッカリー」(エクアドル) (右側の)「メイちゃん」(群馬県明和町)と一緒です。

※ 随時写真追加予定
公式サイト・その他最新情報等
「キラリン」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「キラリン」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。
メルギューくん・メルモモちゃん
「メルギューくん」と「メルモモちゃん」について
「メルギューくん」は、富山県小矢部市シンボルキャラクターであり、源平の倶利伽羅峠の戦い(くりからとうげのたたかい)で活躍した火牛(かぎゅう)が「メルギューくん」のご先祖様です。
「メルモモちゃん」は、「メルギューくん」の彼女であり、「メルギューくん」と同じくご先祖様は倶利伽羅峠の戦いで活躍されました。富山県小矢部市にある恋人たちの聖地「クロスランドタワー展望フロア/ハートアイランド 」で素敵な出会いを願っていたら体にハートの模様が出来たそうです。
(いずれも公式サイトのプロフィールより引用しました。)詳細は、公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
「メルギューくん」と「メルモモちゃん」の写真等
世界キャラクターさみっと in 羽生 2019
下の写真は、2019年の「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、「メルギューくん」と「メルモモちゃん」の登場です。

※ 随時写真追加予定
公式サイト・その他最新情報等
「メルギューくん」と「メルモモちゃん」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「メルギューくん」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。
「メルギューくん」のTwitterは、こちらを参照して下さい。
「メルギューくん」と「メルモモちゃん」のYouTubeチャンネルは、こちらを参照して下さい。