目次
この記事では、「ポインコ兄弟」、「ドコモダケ」のNTTドコモ(docomo)のキャラクターについて紹介します。
ポインコ兄弟(ポインコ兄・ポインコ弟) 、ドコモダケについて
「ポインコ兄弟」は、NTTドコモ(株式会社NTTドコモ. NTT DOCOMO)が展開している「dポイント」をPRするインコがモチーフのキャラクターです。「ポインコ兄弟」には「ポインコ兄」と「ポインコ弟」がいます。恐らく「dポイント」の「ポイン」と「インコ」を組み合わせて名付けられたのかな?と思ってます。
ポインコ兄 について
「ポインコ兄」は、「ポインコ兄弟」のリーダー的な存在で、「ポインコ弟」よりも顔が細長いのが特徴です。
ポインコ弟 について
「ポインコ弟」は「ポインコ兄」よりもぽっちゃりとして、見た目通り食いしん坊とのキャラクター設定です。
「ポインコ兄弟」には、「ポインコハカセ」、「ポインコぼうや」、「ポインコネェさん 」、「ポインコプリンス 」、「ポインコ番長」、「ポインコ師匠」、「ゴールドポインコ様」の仲間がいますが、着ぐるみ化されているかどうか不明です。何か分かればこの記事を更新します。
ドコモダケ について
「ドコモダケ」は、2005年に誕生したキノコをモチーフとしたマスコットキャラクターです。2005年当時は、ドコモの料金案内やパンフレットに登場しましたが、2025年現在は近く(高田馬場店)のドコモショップに行っても、「ドコモダケ」は全く見かけませんでした。スタッフさんに聞きましたが「今は、黄色いヒヨコみたいなの(ポインコ兄弟のことかな?インコですが。。)に変わってしまいましたから。」 一番大きい丸の内店さえも、ポスターもパネルもグッズ販売もしてないそうです。「では、引退したのか?」というと、引退はしいていないそうです。ただ今はほとんどネットの世界しか見ることが出来ないそうです。
以上、公式サイトの説明、ドコモショップの店員さんからのヒアリング、その他の情報等をまとめました。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。
ポインコ兄弟・ドコモダケ 写真集
ご当地キャラ博in彦根2025
こちらの写真は、2022年に滋賀県彦根市にある彦根城を中心に開催された「ご当地キャラ博in彦根2022」より、「ポインコ兄弟」の登場です。(左側が)「ポインコ兄」、(右側が)「ポインコ弟」です。
「ポインコ兄弟」のポーズ集です。
「ゆるナキン」(大阪府泉佐野市)とのコラボです。
(中央の)「しまさこにゃん」(滋賀県彦根市)、(右側の)「イヌナキン」(大阪府泉佐野市)とのコラボです。
「イヌナキン」と「ゆるナキン」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
「ポインコ兄弟」の後ろ姿です。
ドコモダケ 葉っぱビーズ&鈴ストラップ
今(2025年)は、「ドコモダケ」グッズは大きいドコモショップでも売られてないと聞き、ダメ元でAmazonで調べたら、販売されていたので、購入しました。こちらが、「ドコモダケ」です。
以前は、着ぐるみも存在したようですが、今は不明です。代わりにストラップの人形を共有します。
「ドコモダケ」の後ろ姿です。
ドコモショップ西船橋店
今ドコモショップでは「ドコモダケ」は見られないと思っていましたが、ドコモショップ西船橋店で偶然にも「ドコモダケ」のポスターを見つけました。(2025年10月時点)
※ 随時写真追加予定
ポインコ兄弟 グッズ情報
この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazon等で入手出来そうなのでリンクを共有します。
「ポインコ兄弟」、「ドコモダケ」のグッズ情報について、情報が入り次第、随時更新します。

ドコモダケ キーホルダ キーチェーン ストラップ ノベルティ
ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします
大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。
・高額なカメラを買う前に試してみたい。
・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)
・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。
GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプランや月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。
公式サイトとその他最新情報等
「ポインコ兄弟」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。
「ドコモダケ」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。
NTTドコモの公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。
他の鳥キャラクター(鳥のゆるキャラ)のキャラクターを探す
鳥キャラクター(鳥のゆるキャラ)は、「ポインコ兄弟」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。
また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。






