目次
- 鳥キャラクター(鳥のゆるキャラ)のまとめ
- いまばり バリィさん (愛媛県今治市)
- がんばくん・らんばちゃん (長崎県)
- うーたん (岐阜県岐阜市)
- めじろん (大分県)
- とまチョップ (北海道苫小牧市)
- キョロちゃん (森永製菓株式会社)
- コトミちゃん (東京都江東区)
- コバトン・さいたまっち (埼玉県)
- サドッキー (新潟県佐渡市)
- シャモ番長 (高知県南国市)
- しらさぎ婦人 (埼玉県羽生市)
- しらぺん (和歌山県白浜町)
- すがもん (東京都豊島区)
- そめふくちゃん (東京都豊島区)
- つる姫ちゃん (原鶴温泉)
- トコろん (埼玉県所沢市)
- とべのすけ (北海道石狩郡当別町)
- トッキッキ (とっぴー・きっぴー) (新潟県)
- とっとちゃん (佐賀県鳥栖市)
- トリピー (鳥取県)
- とり奉行 骨付じゅうじゅう (香川県丸亀市)
- ナラシド (千葉県習志野市) (近日中記事投稿予定)
- 眠郎 (北海道根室市)
- ぱいーぐる (沖縄県石垣市)
- はすぴぃ (埼玉県蓮田市)
- パタ崎さん (宮城県大崎市)
- はばタン(兵庫県)
- ひなちゃん・こうちゃん・うのちゃん (埼玉県鴻巣市)
- ひよこちゃん (日清食品株式会社)
- ふくふくちゃん (福岡県福津市)
- 北方領土エリカちゃん (近日中記事投稿予定)
- モノルン (東京モノレール)
- やぶきじくん (福島県矢吹町)
- やましろすぱクロくん (加賀温泉郷・山代温泉のマスコットキャラクター)
- としまくん (公益財団法人としま未来文化財団)
- としま ななまる (東京都豊島区)
- もずやん (大阪府)
- ゆりーと (東京都)
- よコジロー (高知県高岡郡越知町)
- らいじぃ (富山県中新川郡立山町)
- りんたん (川崎鶴見臨港バス株式会社)
- クジャック (愛知県名古屋市)
- Mak Mak(マックマック)(マカオ政府観光局)
- Sam the Rooster (サム・ザ・ルースター) (SJMリゾーツ)
- Wavey(ウェイビー) (ギャラクシー マカオ)
- 次のキャラクターは、鳥のキャラクターではありません。
- 鳥キャラクター(鳥のゆるキャラ)グッズ情報
- ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします
- 他のゆるキャラ記事を探す
鳥キャラクター(鳥のゆるキャラ)のまとめ
「いまばり バリィさん」を始め、鳥をモチーフとしたゆるキャラも猫や犬ゆるキャラに負けないぐらい多いかなと思いました。私が思い浮かんだ鳥のゆるキャラは、下記の通りですが、実際まだまだありそうです。鳥キャラクターの追加、リンクの追加と写真の更新等は随時行う予定です。
いまばり バリィさん (愛媛県今治市)
「いまばり バリィさん」は、愛媛県今治市のPRキャラクターで2012年のゆるキャラグランプリで1位を獲得しました。「いまばり バリィさん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

がんばくん・らんばちゃん (長崎県)
「がんばくん」と「らんばちゃん」は、オシドリがモチーフの長崎県の公式キャラクターです。「がんばくん」と「らんばちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

うーたん (岐阜県岐阜市)
「うーたん」は、岐阜県岐阜市の鵜飼マスコットキャラクターで、「ぎふ長良川の鵜飼」をPRしています。「うーたん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

めじろん (大分県)
「めじろん」は、大分県のマスコットキャラクターで、大分県の鳥であるメジロがモチーフとなっています。

「めじろん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

とまチョップ (北海道苫小牧市)
「とまチョップ」は、ハクチョウがモチーフの北海道苫小牧市の公式キャラクターです。
「とまチョップ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

キョロちゃん (森永製菓株式会社)
「キョロちゃん」は、架空の鳥がモチーフの森永製菓株式会社の「チョコボール」のマスコットキャラクターです。「キョロちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

コトミちゃん (東京都江東区)
「コトミちゃん」は水鳥をモチーフとした東京都江東区観光キャラクターです。「コトミちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

コバトン・さいたまっち (埼玉県)
「コバトン・さいたまっち」は埼玉県の鳥であるシラコバトをモチーフにした、埼玉県のマスコットマスコットキャラクターです。「コバトン・さいたまっち」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

サドッキー (新潟県佐渡市)
「サドッキー」は、トキがモチーフの新潟県佐渡市のキャラクターです。

「サドッキー」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

シャモ番長 (高知県南国市)
「シャモ番長」は、高知県南国市PRキャラクターです。(ほぼ間違いなく、シャモがモチーフと思われます。) 「シャモ番長」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

しらさぎ婦人 (埼玉県羽生市)
「しらさぎ婦人」は、「しらさぎ」をモチーフとした埼玉県羽生市のキャラクターです。「しらさぎ婦人」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

しらぺん (和歌山県白浜町)
「しらぺん」は、和歌山県白良浜に住むシララー・ペンギンのキャラクターです。「しらぺん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

すがもん (東京都豊島区)
「すがもん」は、鴨をモチーフとした巣鴨地蔵通り商店街の公式マスコットです。「すがもん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

鳥キャラクター(鳥のゆるキャラ)のまとめ 記事後半
そめふくちゃん (東京都豊島区)
「そめふくちゃん」は、ソメイヨシノとふくろうをモチーフとした東京都豊島区PRキャラクターです。「そめふくちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

つる姫ちゃん (原鶴温泉)
「つる姫ちゃん」は、福岡県にある原鶴温泉のキャラクターです。鶴がモチーフとなっています。

「つる姫ちゃん」についての詳細は、下記の記事を参照して下さい。

トコろん (埼玉県所沢市)
「トコろん」は、ひばりをモチーフとした埼玉県所沢市のイメージマスコットです。「トコろん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

とべのすけ (北海道石狩郡当別町)
「とべのすけ」は、スズメがモチーフの北海道当別町のイメージキャラクターです。

「とべのすけ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

トッキッキ (とっぴー・きっぴー) (新潟県)
「トッキッキ」は、トキがモチーフの新潟県宣伝マスコットキャラクターです。男の子の「とっぴー」、女の子の「きっぴー」と2体合わせて「トッキッキ」です。
「トッキッキ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

とっとちゃん (佐賀県鳥栖市)
「とっとちゃん」は、メジロがモデルの佐賀県鳥栖市のイメージキャラクターです。「とっとちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

トリピー (鳥取県)
「トリピー」は、二十世紀梨と鳥をモチーフとした鳥取県のマスコットキャラクターです。

「トリピー」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

とり奉行 骨付じゅうじゅう (香川県丸亀市)
「とり奉行 骨付じゅうじゅう」は、香川県丸亀市名物の骨付鳥をモチーフとしたキャラクターです。厳密には鶏肉のキャラクターですが、この記事に入れました。
「とり奉行 骨付じゅうじゅう」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ナラシド (千葉県習志野市) (近日中記事投稿予定)
「ナラシド」は、千葉県習志野市のキャラクターです。「ナラシド」についての記事は、近日中に投稿予定です。
眠郎 (北海道根室市)
「眠郎」は、ふくろうをモチーフとした根室市観光マスコットキャラクターです。

「眠郎」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ぱいーぐる (沖縄県石垣市)
「ぱいーぐる」は、沖縄県石垣島の特別天然記念物、カンムリワシをモチーフとしたキャラクターです。「ぱいーぐる」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

はすぴぃ (埼玉県蓮田市)
「はすぴぃ」は、埼玉県蓮田市黒浜沼の水鳥をモチーフとしたマスコットキャラクターです。「はすぴぃ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

パタ崎さん (宮城県大崎市)
「パタ崎さん」は、「マガン」という渡り鳥がモチーフの宮城県大崎市公式キャラクターです。パタ崎さん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

はばタン(兵庫県)
「はばタン」はフェニックスがモチーフの、兵庫県のマスコットです。伝説上の生き物ですが、鳥には変わらないと考えこの記事に入れました。「はばタン」についての詳細は、下記の記事を参照して下さい。

ひなちゃん・こうちゃん・うのちゃん (埼玉県鴻巣市)
「ひなちゃん」は、「こうのとり」をモチーフにした埼玉県鴻巣市のメインキャラクターです。
「こうちゃん・うのちゃん」も「こうのとり」をモチーフにした鴻巣市のキャラクターです。「ひなちゃん」によく似ていますが、「ひなちゃん」とは無関係で、作者も「ひなちゃん」とは別の方らしいです。
「ひなちゃん」と「こうちゃん・うのちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ひよこちゃん (日清食品株式会社)
「ひよこちゃん」は、日清チキンラーメンのシンボルキャラクターです。「ひよこちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ふくふくちゃん (福岡県福津市)
「ふくふくちゃん」は、フクロウをモチーフとした福岡県福津市のイメージキャラクターです。

「ふくふくちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

北方領土エリカちゃん (近日中記事投稿予定)
「北方領土エリカちゃん」は、エトピリカをもとーフとした北方領土イメージキャラクターです。「北方領土エリカちゃん」についての記事は、近日中に投稿予定です。

モノルン (東京モノレール)
「モノルン」は、青い鳥がモチーフの東京モノレールのキャラクターです。「モノルン」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

やぶきじくん (福島県矢吹町)
「やぶきじくん」は、ゆるキャラ界の暴君を目指す、福島県復興シンボルキャラクターです。「やぶきじくん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

やましろすぱクロくん (加賀温泉郷・山代温泉のマスコットキャラクター)
「やましろすぱクロくん」は、「ヤタガラス」(日本神話に登場するカラスですが、鳥には変わらないと考えこの記事に入れました)がモデルの「加賀温泉郷・山代温泉のマスコットキャラクターです。

「やましろすぱクロくん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

としまくん (公益財団法人としま未来文化財団)
「としまくん」は、公益財団法人としま未来文化財団のマスコットキャラクターで、財団と豊島区全般のイベントなどPRしているフクロウのキャラクターです。

「としまくん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

としま ななまる (東京都豊島区)
「としま ななまる」は、フクロウをモチーフとした東京都豊島区の豊島区PRキャラクターで、フクロウの姿をした謎の生き物らしいです。

「としま ななまる」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

もずやん (大阪府)
「もずやん」は、百舌鳥(もず)がモチーフの大阪府の公式マスコットキャラクターです。「もずやん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ゆりーと (東京都)
「ゆりーと」は、「ゆりかもめ」をモチーフとした東京都のキャラクターです。

「ゆりーと」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

よコジロー (高知県高岡郡越知町)
「よコジロー」は、高知県高岡郡越知町のイメージキャラクターです。「よコジロー」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

らいじぃ (富山県中新川郡立山町)
「らいじぃ」は、「ライチョウ」をモチーフとした富山県中新川郡立山町のマスコットキャラクターです。

「らいじぃ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

りんたん (川崎鶴見臨港バス株式会社)
「りんたん」は、鶴がモチーフの川崎鶴見臨港バス株式会社の公式キャラクターです。「りんたん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

クジャック (愛知県名古屋市)
「クジャック」は名古屋駅の商業施設、「名鉄レジャック」に所属するキャラクターです。「クジャック」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。


Mak Mak(マックマック)(マカオ政府観光局)
「Mak Mak (マックマック)」は、クロツラヘラサギがモデルのマカオ政府観光局のキャラクターです。「Mak Mak (マックマック)」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

Sam the Rooster (サム・ザ・ルースター) (SJMリゾーツ)
「Sam the Rooster (サム・ザ・ルースター)」は、マカオにある5つ星ホテルであるSJMリゾーツのキャラクターです。

「Sam the Rooster (サム・ザ・ルースター)」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

Wavey(ウェイビー) (ギャラクシー マカオ)
「Wavey(ウェイビー)」は、マカオにある5つ星ホテルである「ギャラクシー マカオ」のキャラクターで、孔雀がモチーフです。

「Wavey(ウェイビー)」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

次のキャラクターは、鳥のキャラクターではありません。
やっち (千葉県八千代市)
「やっち」は、見た目が鳥に見えますが、(著者も最初は鳥かと思いました) 新種の生き物とのキャラクター設定です。「やっち」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

鳥キャラクター(鳥のゆるキャラ)グッズ情報
この記事で取り上げたキャラクターのグッズについて、Amazon等で入手出来そうなのでリンクを共有します。鳥キャラクター(鳥のゆるキャラ)のグッズ情報について、情報入手次第、随時更新します。
めじろん 大分県 新ぬいぐるみマスコット キーホルダー ご当地キャラクター
鳥取県 ゆるキャラ トリピー BIG 鳥 梨 二十世紀梨 ご当地
ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします
大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に、やはりスマホよりもデジタルカメラを使いたい。しかし。。。
・高額なカメラを買う前に試してみたい。
・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)
・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。
GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプランや月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらの記事を参照して下さい。
