目次
やぶきじくん
やぶきじくんについて
「やぶきじくん」は、ゆるキャラ界の暴君を目指す、福島県復興シンボルキャラクターです。(一部Twitterより引用しました) また、「やぶきじくん」はネオ雑党の党首でもあります。
やぶきじくんの写真等
ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2017
下の写真は、2017年に東京墨田区のスカイツリー付近で行われた「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ」より、ゆるキャラ界の暴君、「やぶきじくん」の登場です。

「やぶきじくん」の得意技、セミのポーズです。(^o^)

(左側の)「ホヌッピー」(ハワイ)と一緒です。

世界キャラクター さみっと in 羽生(2014年)
下の写真は、2014年、埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクター さみっと in 羽生」より、羽生にダースベイダー達が現れました。それに立ち向かう「やぶきじくん」です。(^o^)

世界キャラクター さみっと in 羽生(2017年)
下の写真は、2017年の「世界キャラクター さみっと in 羽生」より、「やぶきじくん」が率いるネオ雑党のステージです。メンバーの左から、「北春日部Q之介」(埼玉県春日部市)、「あにっち」(埼玉県羽生市)と一緒です。

左側の「木曽っ子」(長野県)も、「やぶきじくん」の後ろの「やる気なし男」(東京都)もネオ雑党のメンバーです。

ご当地キャラクター・スポーツ祭り キャラスポ祭
下の写真は、2017年の「ご当地キャラクター・スポーツ祭り キャラスポ祭」より、(左から)「狭山ぶー茶」(埼玉県狭山市)、「くもっくる」(東京都渋谷区)、「ちどりまん」(佐賀県)と一緒です。

ふっかちゃんバースディぱーちぃ(2018)
2018年、埼玉県深谷市の深谷ビッグタートル(深谷市総合体育館)で行われた「ふっかちゃんバースディぱーちぃ」より、ゆるキャラ版「あかずきんちゃん」が行われました。あかずきんちゃん役は、「狭山ぶー茶」、オオカミ役は「やぶきじくん」です。
おばあちゃんが風邪を引いて寝込んでしまい、あかずきんちゃんがおばあちゃん家にお見舞いにやってくると、オオカミに待ち伏せられてしまい。。。

あかずきんちゃんはオオカミに食べられてしまい、おばあちゃんと一緒におなかの中に入れられてしまいました。おばあちゃん役は「お富ちゃん」(群馬県富岡市)です。

右のドア役は「みどりの」(埼玉県みどりの村)です。おばあちゃん家を訪ねた(一番左の)「有明ガタゴロウ」(佐賀県)、「うなりくん」(千葉県成田市)、「ひのじゃがくん」(東京都檜原村)ゆるキャラ達は次々とオオカミに食べられてしまい、おなかの中に入ってしまいました。
そこへ、おばあちゃんが出前で頼んだ佐野ラーメンを届けに、「さのまる」(栃木県佐野市)がおばあちゃん家を訪ねると。。。(風邪で寝込んでいるのにラーメン?)

「さのまる」までオオカミに食べられてしまいました。「やぶきじくん」さすがゆるキャラ界の暴君です。

そこへ、「むさし嵐丸」(嵐山町)がオオカミに食べられたあかずきんちゃんとおばあちゃん達を助けに来ました。

「むさし嵐丸」はオオカミをやっつけて、オオカミに食べられたあかずきんちゃん達は、無事助けられました。(^o^) めでたしめでたし。(^o^)

世界キャラクターさみっと in羽生 カウントダウンイベント(2019年)
下の写真は、2019年に埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクターさみっと in羽生 カウントダウンイベント」より、ネオ雑党集結です。(左から)「あにっち」、「北春日部Q之介」、「ふうにゃ&むむにゃ」(もネオ雑党のメンバーです)(栃木県小山市)と一緒です。

世界キャラクター さみっと in 羽生(2019年)
下の写真は、2019年の「世界キャラクター さみっと in 羽生」より、(左から)「ちょこ太郎」(東京都多摩市)、「カパル」(埼玉県志木市)、「ふうにゃ&むむにゃ」と一緒です。

※ 随時写真追加予定
やぶきじくん グッズ情報
「やぶきじくん」のグッズ情報について、情報入手次第、随時更新します。
公式サイト・その他最新情報等
「やぶきじくん」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。
「やぶきじくん」のTwitterは、こちらを参照して下さい。
「やぶきじくん」のInstagramは、こちらを参照して下さい。
「やぶきじくん」、「キビタン」等福島県ゆるキャラ写真集 その1 記事後半
キビタン
キビタンについて
「キビタン」は、福島県の鳥「キビタキ」をモチーフとした 福島県復興シンボルキャラクターです。(公式サイトより引用しました。)
キビタンの写真等
世界キャラクター さみっと in 羽生(2015年)
下の写真は、2015年に埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクター さみっと in 羽生」より、「キビタン」の登場です。

チャレスポ!TOKYO(2017年)
下の写真は、2017年に東京の国際フォーラムで行われた「チャレスポ!TOKYO」より、
(左から)「そばっち」(岩手県)、「むすび丸」(宮城県)、(右にいる)「ゆりーと」(東京都)と一緒です。

世界キャラクター さみっと in 羽生(2017年)
下の写真は、2017年の「世界キャラクター さみっと in 羽生」より、(左から)「ながどん」(東京都多摩市)、「んだべぇ」(福島県南会津町)と右にいる「チーバくん」(千葉県)と一緒です。

ご当地キャラクター・スポーツ祭り キャラスポ祭
下の写真は、2017年に東京の日比谷線で行われた、「ご当地キャラクター・スポーツ祭り キャラスポ祭」より、左から「はにぽん」(埼玉県本庄市)、えぼし麻呂」(神奈川県茅ヶ崎市)、「みどりの」、「ふちゅこま」(東京都府中市)と一緒です。

第5回いいね地方の暮らしフェア(2020年)
下の写真は、2020年に東京有楽町にある東京国際フォーラムで行われた、「第5回いいね地方の暮らしフェア」より、「キビタン」も東京国際フォーラムに登場しました。

(右側の)「しまねっこ」(島根県)と一緒です。

※ 随時写真追加予定
ご当地キャラクター音がピッピと鳴くよぬいぐるみマスコットふくしまからはじめよう福島キビタンボールチェーン
キビタン(高さ40cm位) 福島県のマスコットキャラ ぬいぐるみ
公式サイト・その他最新情報等
「キビタン」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「キビタン」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。
「キビタン」のTwitterは、こちらを参照して下さい。
ボータン
ボータンについて
「ボータン」は、福島県須賀川市の名所である「牡丹園」と、須賀川市で420年続く火祭りである「松明あかし」の松明の火をの粉をモチーフとした須賀川市のイメージマスコットキャラクターです。(公式サイトより引用しました。)
ボータンの写真等
世界キャラクター さみっと in 羽生(2015年)
下の写真は、2015年の「世界キャラクター さみっと in 羽生」より、「ボータン」の登場です。

キャラJAM vol.4(第33回座間市民ふるさとまつり)
下の写真は、2018年、神奈川県座間市で行われた「キャラJAM vol.3(第32回座間市民ふるさとまつり)」より、会場中を散策したら偶然会えました。(^o^)

※ 随時写真追加予定
公式サイト・その他最新情報等
「ボータン」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「ボータン」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。
「ボータン」のTwitterは、こちらを参照して下さい。