岐阜県

ぎふ長良川の鵜飼をPRする「うーたん」

この記事では、「うーたん」(岐阜県岐阜市)と「ぎふ長良川の鵜飼」について紹介します。

うーたん について

「うーたん」は、鵜飼をイメージした、岐阜県岐阜市の鵜飼マスコットキャラクターです。岐阜市役所商工観光部観光コンベンション課に所属しています。

風折烏帽子(かざおりえぼし)を身につけた鵜、つまり鵜匠と鵜が合体することにより、鵜飼のイメージを表現したキャラクターなのかな?と著者は思っています。

岐阜市は、「ぎふ長良川の鵜飼」の世界遺産化、ユネスコ無形文化遺産登録を目指しており、「うーたん」も「ぎふ長良川の鵜飼」をPRしています。

以上、公式サイトの説明を参考に、その他の資料の情報等をまとめました。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。

うーたん 写真集

2024連携協定自治体マルシェ

こちらの写真は、2024年に東京にある東京大学 先端科学技術研究センター 駒場第Ⅱキャンパスで開催された「2024連携協定自治体マルシェ」より、「うーたん」の登場です。

うーたん

「うーたん」のポーズ集です。

うーたん

(左側の)「カミゴン」(北海道檜山郡上ノ国町)、(右側の)「くまモン」(熊本県)とのコラボです。

うーたん

「くまモン」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

くまモン
「くまモン」写真集その1この記事では、熊本県PRマスコットキャラクターの「くまモン」について紹介します。 くまモンについて 「くまモン」は熊をモチーフにした...

「カミゴン」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

「カミゴン」等の北海道のゆるキャラ写真集 その7この記事では、「カミゴン」(北海道檜山郡上ノ国町)、「とべのすけ」(北海道石狩郡当別町)について紹介します。 カミゴン カミゴン に...

「うーたん」の後ろ姿です。

うーたん

2025連携協定自治体マルシェ

こちらの写真は、2025年の「2025連携協定自治体マルシェ」より、(左側の)「めじろん」(大分県)とのコラボです。

うーたん

「めじろん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

めじろん
「めじろん」(大分県ゆるキャラ)写真集この記事では、大分県のマスコットキャラクター「めじろん」について紹介します。 めじろん について 「めじろん」は、大分県のマスコット...

(中央の)「かまリン」(岩手県釜石市)とのコラボです。

うーたん

「かまリン」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

かまリン
「かまリン」等の岩手県ゆるキャラ写真集 その5この記事では、「かまリン」(岩手県釜石市)、「さんてつくん」(三陸鉄道株式会社)について紹介します。 かまリン かまリン について ...

お城EXPO 2021

下の写真は、2021年にパシフィコ横浜で開催された「お城EXPO 2021」 より、「ミナモ」(岐阜県)との岐阜県キャラクター同士のコラボです。

うーたん

「ミナモ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ミナモ
「ミナモ」(岐阜県ゆるキャラ)写真集 その1この記事では、「ミナモ」(岐阜県)について紹介します。 ミナモついて 「ミナモ」は、岐阜県マスコットキャラクターです。岐阜県は、きれ...

※ 随時写真追加予定

ぎふ長良川の鵜飼をPRする「うーたん」 記事後半

「うーたん」がPRするぎふ長良川の鵜飼を見てきました。(長良川うかいミュージアム)

長良川うかいミュージアム 館内外の様子

著者もぜひ、「うーたん」がPRするぎふ長良川の鵜飼を見てみたいなと思いましたが、岐阜市には日中しかいられなかったので、代わりに「長良川うかいミュージアム」に行ってきました。

こちらがミュージアムの入口です。入口にも鵜の像が建っていました。中に入ると。。

長良川うかいミュージアム

大きな模型とスクリーンでのガイダンスシアターで映像が見られます。

長良川うかいミュージアム

鵜の剥製や道具等も展示されて鵜飼についての歴史を学ぶことが出来ます。

長良川うかいミュージアム

巨大な鵜も建っており、実際に鵜飼に行く前にこのミュージアムで知識を得る方が良いかなとおもいます。今度岐阜に行く時は、ぜひ実際の鵜飼を見てみたいと思います。

長良川うかいミュージアム

長良川うかいミュージアムへの地図・アクセス情報等

長良川うかいミュージアム

住所: 岐阜県岐阜市長良51−2

交通:JR岐阜駅 又は 名鉄岐阜駅よりバスで約15分 バス停「鵜飼屋」より徒歩約6分

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にあるアクセス情報を参照して下さい。

うーたん グッズ情報

この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazon等で入手出来そうなグッズもあるようなのでリンクを共有します。

「うーたん」のグッズ情報について、情報入手次第、随時更新します。


ぎふ長良川鵜飼 うーたん キーホルダー

ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします

大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。

・高額なカメラを買う前に試してみたい。

・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)

・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。

GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプラン月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

公式サイト・その他最新情報等

「うーたん」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。

長良川うかいミュージアム」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。

他の鳥キャラクター(鳥のゆるキャラ)のキャラクターを探す

鳥キャラクター(鳥のゆるキャラ)は、「うーたん」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

いまばりバリィさん
鳥キャラクター(鳥のゆるキャラ)のまとめ鳥キャラクター(鳥のゆるキャラ)のまとめ 「いまばり バリィさん」を始め、鳥をモチーフとしたゆるキャラも猫や犬ゆるキャラに負けないぐら...

他のゆるキャラ記事を探す

50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

クロージング
50音別ゆるキャラ記事一覧本ブログには、現時点で約870体を超えたゆるキャラ、ご当地キャラの記事を投稿しています。 また、単にキャラクターの紹介や写真だけで...

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらの記事を参照してみて下さい。

ゆるキャラ
知らない名前のゆるキャラを探すゆるキャラの名前(キャラクターの名前)を知らなくても(覚えてなくても)この記事では見つかるかも。。 「あの番組に出てきたキャラクター何...