目次
JR浜松駅前の出世大名家康くんのモザイカルチャー
数年前、静岡県浜松市へ観光に旅行しました。JR浜松駅の北口を降りると、高さ4メートル、長さ3.1メートル、奥行き2.5メートルのモザイカルチャーがあります。

上の写真が静岡県浜松市のマスコットキャラクター「出世大名家康くん」です。
出世大名家康くんについて
「出世大名家康くん」は、浜松城に17年間居城した徳川家康をモチーフとした静岡県浜松市マスコットキャラクターです。ちょんまげは浜松の名産品のウナギ、袴はピアノ柄と楽器の街浜松市をPRしています。2015年にゆるキャラグランプリでNo1を獲得しました。又、「はままつ福市長」の肩書も持っています。(公式サイトより引用) 詳細は、公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
出生法師直虎ちゃんについて
「出世法師直虎ちゃん」は井伊直政を育て上げた井伊直虎をモチーフにした、静岡県浜松市マスコットキャラクターで、井伊直虎の生まれ変わりとも言われています。槍の名手の直虎は、浜松の名産品のウナギの槍を持っています。(公式サイトより引用) 詳細は、公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
出世大名家康くん・出世法師直虎ちゃんの写真等
まるごとにっぽん 浜松フェア
下の写真は、2018年に東京の浅草にある「まるごとにっぽん」という全国各地の魅力を体験できる浅草の商業施設の「まるごとにっぽん 浜松フェア」というイベントより、「出世大名家康くん」の登場です。

世界キャラクターさみっと in 羽生 2016年
下の写真は、2016年に埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、当時雨の中カブトをかぶってステージに登場しました。後ろに「よしみん」(埼玉県比企郡吉見町)が、少し見えます。

2016B-1グランプリスペシャルin東京・臨海副都心
下の写真は、2016年に東京のお台場で行われた「2016B-1グランプリスペシャルin東京・臨海副都心」より、「出世大名家康くん」と「出世法師直虎ちゃん」揃って登場です。(^o^)

浜松餃子も美味しく頂きました。(^o^)

世界キャラクターさみっと in 羽生 2017年
下の写真は、2017年の「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、「出世大名家康くん」、「出世法師直虎ちゃん」揃っての登場です。

少しの間だけ、お話出来てうれしかったです。(^o^)

世界キャラクターさみっと in 羽生 2018年
下の写真は、2018年の「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、(左から)「うなも」、「しずな~び」と浜松キャラクター大集合です。

第4回ふるさとチョイス大感謝祭2018
下の写真は、2018年にパシフィコ横浜で行われた「第4回ふるさとチョイス大感謝祭2018」より、ふるさと納税のイベントでしたが、もちろん私はゆるキャラ目的です。 「浜松市」のブースの前で「出世大名家康くん」と会えました。(^o^)

(右側の)「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ

かなキャラ!大集合 2017
下の写真は、2017年に神神奈川県厚木市の厚木中央公園で行われた「かなキャラ!大集合 2017」より、「出世大名家康くん」グリーティングに登場です。

ステージ上では「出世法師直虎ちゃん」揃っての登場です。

出世大名家康くん、出世法師直虎ちゃんと静岡県浜松市の観光名所 記事後半
浜松城に行ってきました
浜松城の写真等
下の写真は、浜松の代表的な観光地である浜松城です。

浜松城にはこの看板がありました。

「浜松城」への地図・アクセス情報
浜松城
住所: 静岡県浜松市中区元城町100−2
交通:JR浜松駅北口より遠鉄バス「市役所南」下車 徒歩6分
詳細は、下記を参照して下さい。
浜名湖に行ってきました
浜名湖の写真等
下の写真は、2年前家族と浜名湖でクルージングした時の写真です。

「浜名湖パルパル」(遊園地)も船から見えます。

浜名湖の遊覧船も「出世大名家康くん」の遊覧船です。(^o^)

浜名湖(パルパル)への地図・アクセス情報
浜名湖パルパル
住所: 静岡県浜松市西区舘山寺町1891
交通:JR浜松駅北口より遠鉄バス「舘山寺温泉」下車
詳細は、下記を参照して下さい。
浜名湖うなぎ丸浜で鰻(ウナギ)を頂きました
浜名湖うなぎ丸浜の写真等
「出世大名家康くん」のちょんまげ、「出世法師直虎ちゃん」の槍にも使われていた「浜名湖うなぎ丸浜」のウナギを頂きました。とても美味しかったです。

浜名湖うなぎ丸浜への地図・アクセス情報
浜名湖うなぎ丸浜
住所: 静岡県浜松市中区元城町100−2
交通:JR浜松駅南口より 徒歩1分
「浜名湖うなぎ丸浜」の公式サイトは、こちらです。
石松餃子で浜松餃子を頂きました。
旅行に限らず、浜松駅で途中下車した時によく行くお店は、「石松餃子」です。駅前にあり1時間空き時間があれば行ってこれます。円形に焼いた餃子ともやしが特徴です。(円形は食べ切れないので写真は1人分です。) うなぎと並ぶ浜松名物だと思います。

石松餃子へのアクセス情報
石松餃子 浜松駅店
住所: 静岡県浜松市中区砂山町6−1 メイワン エキマチ ウエスト1F
交通:JR浜松駅 直結(駅ビルの為、地図は省略します)
「石松餃子」の公式サイトは、こちらです。
浜松の観光地は、まず浜松城や浜名湖だけでなく、他にも魅力的な場所がたくさんあります。
竜ヶ岩洞(りゅうがし洞)へ行ってきました
竜ヶ岩洞の写真等
竜ヶ岩洞(りゅうがし洞)は、浜松にある鍾乳洞です。

洞窟の中には、30mもの日本最大の地中の滝があります。他にもいろいろな鍾乳石があり、浜松が誇るべき場所だと思いますが。。。

説明や看板などに「ウエルカメ」や。。

「ようきた洞」等、魅力的な説明や看板がたくさんあります。

まじめな説明となぜかその前に牛が。。この光景、なんかおかしいです。(^o^)

竜ヶ岩洞への地図・アクセス情報
竜ヶ岩洞
住所: 静岡県浜松市北区引佐町田畑193
交通:JR浜松駅北口から遠鉄バス奥山行き「竜ヶ岩洞」下車、徒歩7分
詳細は、下記を参照して下さい。
「竜ヶ岩洞」の公式サイトは、こちらです。
ぬくもりの森 (ジブリ映画みたいな光景でした)
ぬくもりの森 の写真等
浜松市街から、バスで30分ぐらいの場所に、写真のようなジブリ映画に出てくるような光景が見られます。建物内はカフェ、雑貨屋などがあります。

ぬくもりの森への地図・アクセス情報
ぬくもりの森
住所: 静岡県浜松市西区和地町2949
交通:JR浜松駅北口から遠鉄バス舘山寺温泉行き「すじかいばし」下車、徒歩5分
詳細は、下記を参照して下さい。
「ぬくもりの森」の公式サイトは、こちらです。
中田島砂丘へ行ってきました。
中田島砂丘の写真等
日本の砂丘といえば、鳥取砂丘が有名ですが、実は浜松にも砂丘があります。

「中田島砂丘」、絶景です。(^o^)

夕陽もきれいでした。

中田島砂丘への地図・アクセス情報
中田島砂丘
住所: 静岡県浜松市南区中田島町1313
交通:JR浜松駅北口から遠鉄バスの中田島行き「中田島砂丘」下車
公式サイト・その他最新情報等
「出世大名家康くん」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「出世法師直虎ちゃん」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「出世大名家康くん」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。
「出世大名家康くん」のTwitterは、こちらを参照して下さい。
「出世大名家康くん」のInstagramは、こちらを参照して下さい。
「出世大名家康くん」のYoutubeチャンネルは、こちらを参照して下さい。