目次
この記事では、高知県須崎市のキャラクターの「しんじょう君」について紹介します。
しんじょう君について
「しんじょう君」は、高知県須崎市のマスコットキャラクターです。新荘川で最後に発見されたニホンカワウソをモチーフにしたキャラクターであり、須崎名物の「鍋焼きラーメン」の帽子をかぶって須崎市をPRしています。
「しんじょう君」はよくイベント等で他のキャラクターに「鍋焼きラーメン」の帽子をかぶせてます。
また、2016年にゆるキャラグランプリで1位を獲得しました。
以上、公式サイトを参考にその他資料等をまとめました。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
しんじょう君写真集
ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2017
こちらの写真は、2017年に東京墨田区のスカイツリー付近で開催された「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ」より、「しんじょう君」の登場です。

「しんじょう君」のポーズ集です。左側、中央、右側から見た「しんじょう君」です。

第31回 しながわ夢さん橋2018
こちらの写真は、2018年10月に東京の大崎駅付近で行われた、「第31回 しながわ夢さん橋2018」からの写真です。主役の「大崎一番太郎」(東京都品川区)とのコラボです。

「大崎一番太郎」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2019
こちらの写真は、2019年に埼玉県深谷市で開催された「ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2019」より、(左側の)「ジンギスカンのジンくん」(北海道)と(中央の)「ふっかちゃん」と一緒に幼稚園の園児のコスチュームも着て登場しました。(^^)

「ふっかちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

「ジンギスカンのジンくん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

下の写真は、ゆるキャラバンドの「コレちゃんズ」より、「しんじょう君」はベーシストとして参加しました。

ご当地キャラEXPO in りんくう
こちらの写真は、2023年大阪府泉佐野市にあるりんくうアイスパークで開催された「ご当地キャラEXPO in りんくう」より、(左側の)「ミャクミャク」(大阪・関西万博の公式キャラクター)に「しんじょう君」の帽子をかぶせ、(右側では)「イヌナキン」の衣装で登場しました。(右側のキャラクターは)「笠やん」(京都府相楽郡笠置町)です。

「ミャクミャク」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

(右側より)「安田朗」(高知県安田町)、「うどんの妖精♪さぬどん」(香川県)、「ナシロー」(大分県日田市)とのコラボです。

LOCAL JAPAN ご当地キャラ祭り in りんくう
こちらの写真は、2025年大阪府泉佐野市にあるりんくうアイスパークで開催された「LOCAL JAPAN ご当地キャラ祭り in りんくう」より、「ミャクミャク」仕様の「しんじょう君」の登場です。(当時、大阪関西万博の開催中で盛り上がっていました。)

世界キャラクターさみっと in 羽生(2022年)
こちらの写真は、は2022年に埼玉県羽生市にあるイオンモール羽生で開催された「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、(左側より)「ゆずがっぱ」(徳島県那賀町木頭地区)、「カパル」(埼玉県志木市)とのコラボです。

「カパル」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

しんじょう君(高知県のゆるキャラ)写真集 記事後半
世界キャラクター さみっと in 羽生(2016年)
下の写真は、2016年に埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクター さみっと in 羽生」より、(左側の)「くりちゃん」(滋賀県栗原市)と(右側の)「ふなっしー」(千葉県船橋市)とのコラボです。

「ふなっしー」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

このイベントでは、「はにゅコレ」(ゆるキャラ版ファッションショー)も行われました。「しんじょう君」は幼稚園の園児服で参加しました。

しかし、優勝は左の「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)でした。
(「しんじょう君」の左隣の「和み柴っこ」(京都府京都市)、(中央の)「ジンギスカンのジンくん」(北海道)とのコラボです。)

世界キャラクター さみっと in 羽生(2017年)
こちらの写真は、2017年の「世界キャラクター さみっと in 羽生」より、「はにゅコレ」で優勝したい「しんじょう君」は、前の年に優勝した「ふっかちゃん」から衣装を借りてきました。結果は。。。

ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2017
下の写真は、2017年の「ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2017」より、ワンピース姿の「しんじょう君」と(左側の)「ポテくまくん」(埼玉県秩父市)、(右側の)「ぐんまちゃん」(群馬県)とのコラボです。

「ぐんまちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

第9回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!
下の写真は、2016年に埼玉県志木市で開催された、「第9回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!」より、「はにぽん」(埼玉県本庄市)とのコラボです。

「はにぽん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

船橋市場だヨ!全員集合(2015年)
下の写真は、2015年の秋に開催された「船橋市場だヨ!全員集合(2015年)」より、(中央の「ペッカリー」(エクアドル)、(右側の)「みっけちゃん」(大阪府枚方市)とのコラボです。

※ 随時写真追加予定
しんじょう君グッズ情報
この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazon等で入手出来そうなグッズもあるようなのでリンクを共有します。
「しんじょう君」のグッズ情報について、情報入手次第、随時更新します。
しんじょう君 ミニタオル3枚組セット NEW ゆるキャラグランプリ 2016 須崎
ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします
大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。
・高額なカメラを買う前に試してみたい。
・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)
・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。
GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプランや月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

公式サイト・その他最新情報等
「しんじょう君」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「しんじょう君」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。
「しんじょう君」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。
「しんじょう君」のInstagramは、こちらを参照して下さい。
「しんじょう君」のYoutubeチャンネルは、こちらを参照して下さい。
他のカワウソのキャラクターを探す
カワウソのキャラクター(カワウソのゆるキャラ)は、「しんじょう君」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。
