目次
この記事では、成田空港公式キャラクター、「クウタン」について紹介します。
成田空港をPRするキャラクターといえば、真っ先にあの「ゆるキャラグランプリ」の王者、うなぎのキャラクターでジェット機の翼で成田空港をPRする「うなりくん」を思い浮かべる方たちが大多数かと思いますが、実は「うなりくん」よりも前に誕生した成田空港のキャラクターがいました。その名は「クウタン」です。
クウタン について
「クウタン」は、成田空港公式キャラクターです。ゴーグルにマフラー姿で飛行機乗りのヒーローとイメージされたそうです。成田空港に住むヒーロー見習いとのキャラクター設定のようですが、なぜヒーローなのかな?悪と戦うなどのストーリーがあるのかな?と気になっています。何か分かればこの記事を更新します。
著者が「クウタン」の存在を知ったのはつい最近(2025年)で、成田市の新しいキャラクターかな?と思いましたが、実は「うなりくん」よりも前の2005年に誕生したキャラクターでした。しかし「うなりくん」の圧倒的な人気に押され、影が薄い存在になってしまいました。
そんな大人気のキャラクター「うなりくん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
著者はコロナ前も何度も成田空港に行きましたが、「クウタン」の存在には気が付きませんでした。注意深く探せば空港内のマンホール等で「クウタン」が見つかるそうです。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。
クウタン 写真集
千葉県ミニアンテナショップ県産品PRイベント
こちらの写真は、2025年に成田国際空港第2ターミナルにある「ちばぼうきょう」で開催された「千葉県ミニアンテナショップ県産品PRイベント」より、「クウタン」の登場です。
「クウタン」のポーズ集です。著者が気に入った写真を3枚厳選しました。
「チーバくん」(千葉県)と千葉県キャラクター同士のコラボです。
「チーバくん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
「クウタン」の後ろ姿です。
※ 随時写真追加予定
クウタン がPRする成田空港に行ってきました
こちらが、「クウタン」がPRする成田国際空港です。成田空港第2ターミナルから撮影しました。空港には出発ターミナル、到着ターミナル、お店やレストランがあり(当然ですが。。) 第2ターミナルの4階には、飛行機見える見学デッキがあるので、行ってみることにしました。
こちらから、飛行機が見えます。出発までの時間つぶしも良いと思いますが、飛行機が好きな方は楽しめる所かなと思います。
空港内を注意深く歩いたら、デジタルサイネージで「クウタン」を見つけました。急いで写真を撮ろうとしましたが、カメラを取り出した時には消えてしまい、シャッターチャンスを逃しました。次の機会で「クウタン」の写真が撮れたら、この記事を更新します。
クウタン グッズ情報
この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazon等で入手出来そうなのでリンクを共有します。
「クウタン」のグッズ情報について、情報が入り次第、随時更新します。

成田空港オリジナル飛行機クリップ付きステッカーシール航空機飛行機クウタンnarita airport
ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします
大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。
・高額なカメラを買う前に試してみたい。
・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)
・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。
GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプランや月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。
公式サイトとその他最新情報等
現時点、「クウタン」の公式サイトもX(旧Twitter)やInstagram等のSNSも見当たりませんでした。見つかり次第、この記事を更新します。
こちらは公式サイトではないですが「クウタン」について詳しく説明されている為、こちらのサイトを共有します。
成田国際空港の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。
他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。
また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。








