目次
この記事では、全国の信用金庫のイメージキャラクター「信ちゃん」について紹介します。
信ちゃん について
「信ちゃん」は、1965年頃より全国の信用金庫のイメージキャラクターとして活躍しました。粗品に登場したり、各営業店の店頭には店頭に「信ちゃん」の人形が飾られていました。しかし、1980年代頃から人気キャラクターが採用され、次第に「信ちゃん」の姿は消えて行き、今は懐かしいキャラクターとなっていました。
しかし、最近はいくつかのの信用金庫で再登場したらしく、ゆるキャラのイベントにも着ぐるみとして登場したり等、見事復活しました。
以上、城南信用金庫等の一部の信用金庫の公式サイトの説明を参考にその他の情報等をまとめました。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。
信ちゃん 写真集
さぎ沼さくらまつり (2024年)
こちらの写真は、2024年に神奈川県にある鷺沼駅前駐車場で開催された「さぎ沼さくらまつり」より、「信ちゃん」の登場です。
「信ちゃん」のポーズ集です。著者が気に入ったポーズを厳選しました。
「のるるん」(東急線キャラクター)とのコラボです。
「のるるん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
※ 随時写真追加予定
現在の信用金庫の様子を見てきました。
現在の信用金庫では、「信ちゃん」は復活されているか気になり、様子を見てきました。城南信用金庫 渋谷支店 の入り口に「信ちゃん」のポスターを見かけました。
スタッフさんにお願いして、「信ちゃん」のポスター等を撮影させてもらいました。下の写真の通り、思ったよりも「信ちゃん」が見られました。
また、カウンターに置かれている人形を集めてくれて写真撮影させて頂きました。
また、スタッフさんの話によれば、支店によっては店頭に「信ちゃん」の大きな人形も置かれているそうです。親切に対応してくれてとても嬉しかったです。「信ちゃん」は信用金庫でも見事に復活していました。これからも機会があれば探しに行って、何か分かればこの記事を更新します。
信ちゃん グッズ情報
この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazon等で入手出来そうなのでリンクを共有します。
「信ちゃん」のグッズ情報について、情報が入り次第、随時更新します。

城南信用金庫 昔ながらの信ちゃん貯金箱 信用金庫ソフビ レトロ

1990年信用金庫 ノベルティ貯金箱 レトロ 信ちゃん ソフビ 当時物
ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします
大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に、やはりスマホよりもデジタルカメラを使いたい。しかし。。。
・高額なカメラを買う前に試してみたい。
・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)
・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。
GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプランや月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。
公式サイトとその他最新情報等
城南信用金庫の公式サイトは、「信ちゃん」のことが詳しく説明されていますので、リンク先を共有します。
他の銀行・金融機関のキャラクター(ゆるキャラ)を探す
銀行・金融機関のキャラクターは、「信ちゃん」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。
また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらの記事を参照してみて下さい。
											




						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												