広島県

広島の牡蠣ゆるキャラ「ブンカッキー」

ブンカッキー

この記事では、「ブンカッキー」(広島県)と「ブンカッキー」のモデルとなった広島県産の牡蠣について紹介します。

ブンカッキーについて

「ブンカッキー」は、牡蠣をモチーフとしたキャラクターで、「文化(ブンカ)」と広島県の特産品である「牡蠣(カキ)」を組み合わせて名付けられました。また、体の青い部分は「広島」の「ひ」を表現し、頭には広島県の木である「もみじ」をつけています。

私は、今まで広島県の公式キャラクターは体全体で広島県の代表的な名産品をの牡蠣やもみじをPRする「ブンカッキー」と誤解していましたが、「ブンカッキー」は「けんみん文化祭ひろしま」のマスコットキャラクターだそうです。広島県全体の公式キャラクターは、「ひろしま清盛」であるそうですが、私は一度もそのキャラクターと会っていないので、現時点は記事は書けませんが、会ったら記事を投稿します。

以上、公式サイトの説明を参考に、その他資料等をまとめました。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

ブンカッキー写真集

ツーリズムEXPOジャパン2022

下の写真は、2022年に東京ビッグサイトで開催された「ツーリズムEXPOジャパン」より、「ブンカッキー」の登場です。

ブンカッキー

(左側の)「猫ピッチャー」(読売新聞日曜版で連載中のキャラクター)、(右側の)「たびーら」(日本旅行)と一緒です。

ブンカッキー

(右側の)「呉氏」(広島県呉市)との広島県キャラクター同士のコラボです。

ブンカッキー

「ブンカッキー」が指揮棒を持っているのは「けんみん文化祭ひろしま」の祭典の指揮者をイメージしているそうです。

ブンカッキー

「呉氏」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

呉氏
呉氏(呉市公式キャラクター)写真集この記事では、広島県呉市公認のマスコットキャラクター「呉氏」について紹介します。 呉氏について 「呉氏」は、呉市をPRする為に生まれ...

(左から)「モノルン」(東京モノレール株式会社)、「けいきゅん」 (京浜急行電鉄株式会社)、「じぇいとん」(株式会社JTB)とのコラボです。

ブンカッキー

「ブンカッキー」の後ろ姿です。

ブンカッキー

ツーリズムEXPOジャパン2023

下の写真は、2023年に大阪にあるインデックス大阪で開催された「ツーリズムEXPOジャパン」より、(左側の)「ひろくま」(広島県)、(右側の)「みきゃん」(愛媛県)とのコラボです。

ブンカッキー

「ひろくま」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ひろくま
「ひろくま」(広島県ゆるキャラ)写真集 その1この記事では、「ひろくま」(広島県)について紹介します。 ひろくま について 「ひろくま」は広島県の特産品であるレモンを食べ過ぎて、...

「みきゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

みきゃん
みきゃん・ダークみきゃん・こみきゃん写真集この記事では、愛媛県イメージアップキャラクター「みきゃん」と仲間の「ダークみきゃん」、「こみきゃん」、「こダークみきゃん」について紹介し...

※ 随時写真追加予定

広島の牡蠣ゆるキャラ「ブンカッキー」 記事後半

ブンカッキーがPRする広島県の牡蠣を頂きました

かき左右衛門の写真等

「ブンカッキー」がPRし、「ブンカッキー」のモチーフもとである牡蠣を食べに行きました。

家族が広島に行く時には、よく「かき左右衛門」というお店に食べに行っているようであり、先日私も連れて行ってもらいました。このお店は、広島県尾道市にありますが、牡蠣は呉産の牡蠣が使われているそうです。店内は立派な建物でした。もちろんカキフライもとても美味しかったです。

かき左右衛門

私はグルメではないですが、生牡蠣も東京で頂く牡蠣とはなんか違い、新鮮な牡蠣を食べているという感じがしました。(^^)

かき左右衛門

かき左右衛門への地図、アクセス情報

かき左右衛門

場所:広島県尾道市土堂2丁目9−20

交通:JR山陽本線 尾道駅より 徒歩約15分

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのアクセス情報を参照して下さい。

ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします

大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。

・高額なカメラを買う前に試してみたい。

・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)

・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。

GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプラン月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

公式サイトとその他最新情報等

「ブンカッキー」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。

「ブンカッキー」のFacebookは、こちらを参照して下さい。

「ブンカッキー」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。

「かき左右衛門」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。

他の貝キャラクター(貝のゆるキャラ)を探す

貝キャラクター(貝のゆるキャラ)は、「ブンカッキー」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

貝キャラクター
貝キャラクター(貝のゆるキャラ)のまとめ貝キャラクター(貝のゆるキャラ)のまとめ 海のある地域は、その地の特産の魚と同様に貝をPRするキャラクターが非常に多いかなと思います。...

他のゆるキャラ記事を探す

50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらの記事を参照して下さい。

クロージング
50音別ゆるキャラ記事一覧本ブログには、現時点で約840体を超えたゆるキャラ、ご当地キャラの記事を投稿しています。 また、単にキャラクターの紹介や写真だけで...

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらの記事を参照してみて下さい。

ゆるキャラ
知らない名前のゆるキャラを探すゆるキャラの名前(キャラクターの名前)を知らなくても(覚えてなくても)この記事では見つかるかも。。 「あの番組に出てきたキャラクター何...