広島県

「ヒバゴン」等の広島県ゆるキャラ写真集 その2

この記事では、「ヒバゴン」(広島県庄原市)、「もりみん」(広島県山県郡安芸太田町)について紹介します。

ヒバゴン

ヒバゴン について

「ヒバゴン」は、1970年に庄原市西城町でたびたび目撃された謎の類人猿がキャラクター化され、庄原市マスコットキャラクターとなりました。

その謎の類人猿の特徴は、猿に似ており逆三角形の大きな顔を持っています。また、謎の黄色いリュックサックも背負っています。

その地方の特産品や観光地、その地方を代表する動物や植物等がモチーフのキャラクターが多いですが、過去の事件をキャラクター化する庄原市もめずらしいかなと思いました。

また、2025年のゆるバース(旧ゆるキャラグランプリ)では、第102位を獲得しました。

以上、庄原観光ナビのヒバゴン紹介を参考にその他資料の情報等をまとめました。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。

ヒバゴン写真集

ふるさと全国県人会まつり2023

こちらの写真は、2023年に愛知県名古屋市にある久屋大通公園・久屋広場で開催された「ふるさと全国県人会まつり2023」より、「ヒバゴン」の登場です。

ヒバゴン

左側、中央、右側から見た「ヒバゴン」です。

ヒバゴン

(右側より)「なぞの旅人フー」(中部国際空港セントレア)、「なごぴょん」(県営名古屋空港)、「キュンちゃん」(北海道)、「ぐりぶー」(鹿児島県)、「みきゃん」(愛媛県)と一緒です。

ヒバゴン

(一番左の)「北方領土エリカちゃん」(北方領土問題対策協会)、(左から3番目より)「ジュラチック」の「ラプト」(福井県)、「きときと君」(富山県)、(右から2番目の)「かまししちゃん」(福岡県嘉麻市)と一緒です。

ヒバゴン

(右側より)「とちまるくん」(栃木県)、「しまねっこ」(島根県)、「がんばくん」(長崎県)、「トゥレッポん」(ウポポイPRキャラクター)と一緒です。

ヒバゴン

「ヒバゴン」の後ろ姿です。やはり、謎の黄色いリュックサックの中、気になります。(^^)

ヒバゴン
ゆるバース2025

こちらの写真は、2025年に東京墨田区にある隅田公園で開催された「ゆるバース2025」より、「しろうニャ」(広島城キャラクター)と広島県キャラクター同士のコラボです。

ヒバゴン

「しろうニャ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

しろうにゃ
広島城に住む猫「しろうニャ」この記事では、広島城キャラクター「しろうニャ」と広島城について紹介します。 先日(2025年の冬)、家族と広島城に行ってきました。...

ゆるバースの表彰式より、(左側の)「カパル」(埼玉県志木市)、(右側の)「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)のレジェンドキャラクターと一緒に記念撮影です。

ヒバゴン

「カパル」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

カパル
カパル(埼玉県志木市)写真集この記事では、埼玉県(公財)志木市文化スポーツ振興公社の公式イメージキャラクター「カパルについて紹介します。 カパルについて 「カパ...

「ふっかちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ふっかちゃん
深谷ねぎの角を持つ「ふっかちゃん」この記事では、埼玉県深谷市のマスコットキャラクター「ふっかちゃん」と深谷ねぎや深谷市が誇るチューリップについて紹介します。 ふっかちゃ...

※ 随時写真追加予定

公式サイトとその他最新情報等

「ヒバゴン」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。

庄原観光ナビの「ヒバゴン」の紹介に関するページは、こちらを参照して下さい。

「ヒバゴン」等の広島県ゆるキャラ写真集 その2 記事後半

もりみん

もりみん について

「もりみん」は、広島県山県郡安芸太田町にある恐羅漢山に生息する天然記念物「やまね」(ネズミ?リスのような小動物らしいです)をモデルにしたキャラクターです。

「もりみん」は、以前ある施設で「やんみー」という名前で使われていましたが、その施設が会社に「やんみー」はリストラにあいました。そこで安芸太田町が買い取り2度のブラッシュアップによって現在の「もりみん」が完成したそうです。

以上、公式サイトを参考にその他資料の情報等をまとめました。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

もりみん 写真集

町イチ!村イチ!2019

こちらの写真は、2019年に東京国際フォーラムで開催された、全国の町村の特産品をアピールするイベントである、「町イチ!村イチ」より、「もりみん」の登場です。

もりみん

公式サイトとその他最新情報等

「もりみん」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。

 

他のネズミキャラクター(鼠のゆるキャラ)を探す

ネズミキャラクター(鼠のゆるキャラ)は、「もりみん」の他にも、たくさん存在します。詳細は、こちらを参照して下さい。

ネズミゆるキャラ
ネズミキャラクター(鼠のゆるキャラ)のまとめネズミキャラクター(鼠のゆるキャラ)のまとめ ネズミのキャラクターといえば、恐らく誰もが「ミッキーマウス」や「ピカチュウ」を思い浮かべ...

ヒバゴン グッズ情報

ゆるキャラの「ヒバゴン」ではないですが、「ヒバゴン」のグッズがAmazonで販売されているのでリンクを共有します。


タコシンコデマヨを運ぶヒバゴン トレーナー


タコシンコデマヨを運ぶヒバゴン Tシャツ


吸着シール ヒバゴン ICカードサイズ(3枚セット)

ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします

大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に、やはりスマホよりもデジタルカメラを使いたい。しかし。。。

・高額なカメラを買う前に試してみたい。

・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)

・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。

GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプランや月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

他のゆるキャラ記事を探す

50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

クロージング
50音別ゆるキャラ記事一覧本ブログには、現時点で約920体を超えたゆるキャラ、ご当地キャラの記事を投稿しています。 また、単にキャラクターの紹介や写真だけで...

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。

ゆるキャラ
知らない名前のゆるキャラを探すゆるキャラの名前(キャラクターの名前)を知らなくても(覚えてなくても)この記事では見つかるかも。。 「あの番組に出てきたキャラクター何...