目次
みきゃん・ダークみきゃん・こみきゃん
みきゃん について
「みきゃん」は、みかんと子犬をモチーフとした、愛媛県イメージアップキャラクターです。「みかん」の「み」と子犬の鳴き声の「キャン」から名付けられました。(公式サイトより引用しました) 詳細は、公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

ダークみきゃん について
「ダークみきゃん」は、「みきゃん」の邪魔をするのが大好きな意地悪なキャラクターという設定になっています。(公式サイトより引用しました) 詳細は、公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

こみきゃん について
「こみきゃん」は、子どもたちの笑顔がぎゅーっと集まって誕生した「みきゃん」の仲間キャラクターです。(公式サイトより引用しました) 詳細は、公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

みきゃん・ダークみきゃん・こみきゃん の写真等
いやされて愛媛旅・愛と姫の楽園フェスティバル 2017
下の写真は、2017年の「いやされて愛媛旅・愛と姫の楽園フェスティバル」より、「ダークみきゃん」と一緒です。

鎌ヶ谷市民祭り(2018年)
下の写真は2018年に千葉県鎌ケ谷市で行われた、「鎌ヶ谷市民祭り」より、(左側の)「ながれ〜」(千葉県流山市)、(右側より)「稲敷いなのすけ」(茨城県稲敷市)、「チーバくん」(千葉県)、「あさく侍」(東京都 浅草)と一緒です。

(右側より)ハロウィン仕様「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)、「とち介」(栃木県栃木市)と一緒です。

世界キャラクターさみっと in 羽生 2017
下の写真は、2017年に埼玉県羽生市で行われた、「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、当時は「はにゅコレ」(ゆるキャラ版ファッションショー)が行われました。

ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2018
下の写真は、2018年に東京墨田区のスカイツリー付近で行われた「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ」より、「ダークみきゃん」と一緒にダンスをしていました。

(中央の)「ぐんまちゃん」(群馬県)と一緒です。

ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2019
下の写真は、2019年の「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ」より、「こみきゃん」と一緒です。

いやされて愛媛旅・愛と姫の楽園フェスティバル 2018
下の写真は、2018年に東京の有楽町駅前広場で行われた「いやされて愛媛旅・愛と姫の楽園フェスティバル」より、「みきゃん」、「ダークみきゃん」、「こみきゃん」が勢揃いしました。(^o^)

世界キャラクターさみっと in 羽生 2018
下の写真は、2018年の「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、(左側の)「しまねっこ」(島根県)と一緒です。

世界キャラクターさみっと in 羽生 2019
下の写真は、2019年の「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、当時は雨の中「みきゃん」、「ダークみきゃん」、「こみきゃん」が勢揃いです。(^^)

公式サイト・その他最新情報等
「みきゃん」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「みきゃん」のFaceBook(みきゃんのかんづめ)は、こちらを参照して下さい。
「みきゃん」のTwitterは、こちらを参照して下さい。
「みきゃん」のInstagramは、こちらを参照して下さい。
きほくん
きほくん について
「きほくん」は、愛媛県鬼北町の頭文字「鬼」をモチーフとした、愛媛県鬼北町のゆるキャラです。(公式サイトより引用) 詳細は、下記の公式サイトを参照して下さい。
きほくんの写真等
いやされて愛媛旅・愛と姫の楽園フェスティバル 2017
下の写真は、2017年の「いやされて愛媛旅・愛と姫の楽園フェスティバル」より、「きほくん」の登場です。

(左より)「バリィさん」(愛媛県今治市)、「みきゃん」、「ダークみきゃん」と一緒、愛媛県のゆるキャラ勢揃いです。(^o^)

公式サイト
「きほくん」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
みきゃん等の愛媛県キャラクターと愛媛県観光 記事後半
レトロな洋風建築の愛媛県庁
愛媛県庁の写真等
下のレトロな洋風建築は愛媛県庁です。重要文化財にも指定されて中にも入ってみたかったのですが、当時は年末年始だったので外側のみ見てきました。中央の下を見てみると。。

「みきゃんキャラバンカー」が展示されていました。

横から見た所、車酔いになりがちな私でも、ぜひ乗りたくなりました。

愛媛県庁への地図・公式サイト等
愛媛県庁
住所:愛媛県松山市一番町4丁目4−2
交通:JR松山駅より徒歩約20分
又は、伊予鉄道 松山市駅より徒歩約15分
その他、詳細は下記を参照して下さい。
愛媛県松山市のシンボルとも言える松山城に行ってきました。
松山城の写真等
下の写真は、愛媛県松山市のシンボルとも言える松山城です。加藤嘉明によって築城されました。

下の写真は、加藤嘉明をモチーフとした「よしあきくん」です。ロープウェイ乗り場に立っていました。

松山城への地図・公式サイト等
松山城
住所:愛媛県松山市丸之内1
交通:JR松山駅より「道後温泉行き」市内電車で約10分、
「大街道」下車徒歩5分
その他、詳細は下記を参照して下さい。
大観覧車 くるりん
大観覧車 くるりん の写真等
伊予鉄道松山市駅すぐのところに「いよてつ高島屋」というデパートがあります。デパートの中にも入りましたが、とても地方のデパートとは思えず、東京のデパートと全くと言って良いほど変わらないと思います。そのデパートの9階に「くるりん」という大観覧車があります。

ゆるキャラ大好きな私と家族は「いまばり バリィさん」に乗りました。

観覧車からは、松山市内はもちろん、松山城もばっちり見えます。

大観覧車 くるりん (いよてつ高島屋) への地図・公式サイト等
大観覧車くるりん(いよてつ高島屋)
住所:愛媛県松山市湊町5丁目1−1
交通:伊予鉄道 松山市駅 よりすぐ
その他、詳細は下記を参照して下さい。
みきゃんグッズも揃っている、東京都内の愛媛県アンテナショップ「いよてつショップ秋葉原」
いよてつショップ秋葉原 の写真等
「いよてつショップ秋葉原」は、東京秋葉原にある愛媛県産品を販売するアンテナショップで、「みきゃん」が定期的に登場します。2020年の2月の始めは「ぐんまちゃん」が遊びに来ました。「みきゃん」も「ぐんまちゃん」仕様で登場しました。

いよてつショップ秋葉原への地図・アクセス情報・公式サイト
いよてつショップ秋葉原
住所:東京都台東区上野3丁目2−1
交通:JR山手線・総武線等 秋葉原駅 より徒歩5分
又は JR山手線 御徒町駅 より徒歩5分
又は 東京メトロ 末広町駅 より徒歩2分
詳細は、「いよてつショップ秋葉原」の公式サイトを参照して下さい。
みきゃん グッズ情報
グッズ情報について、情報入手次第、随時更新します。
愛媛限定 ゆるキャラ みきゃん ぬいぐるみ ストラップ セット
今治タオル みきゃん フェイスタオル 34x86cm みきゃん刺繍入りタオル
ゆるキャラネーム印 認め印・ゴム印・はんこ・印鑑 (みきゃん)
【みきゃん】ペールオレンジ 不織布マスク キャラクター 日本製 プリーツ 50枚 山陽物産 自社工場製造
ランクチュアリー コースター 4枚セット みきゃん グッズ メガネ拭きにも こダークみきゃん 日本製 オリジナル商品 こみきゃん マイクロファイバー