目次
この記事では、ちば興銀(株式会社千葉興業銀行)イメージキャラクター「ちばコーギー」について紹介します。
ちばコーギー について
「ちばコーギー」は、株式会社千葉興業銀行(ちば興銀)のイメージキャラクターです。ちば興銀のシンボルであるコスモスを背中に着けているコーギー犬ですが、恐らく「ちば興銀(こうぎん)」が「コーギー犬」と似ている為、コーギー犬のキャラクターが誕生したと思われます。
「ちばコーギー」の他に、サンリオの「マイメロディ」も、ちば興銀イメージキャラクターに就任して「マイメロディ」、「クロミ」と一緒にサンリオキャラクター大賞にエントリーしたことがあるので、「もしかして「ちばコーギー」もサンリオキャラクター?」と誤解しそうになりましたが、「ちばコーギー」自体はサンリオキャラクターではなく、若手行員さんがデザインされた、ちば興銀のオリジナルキャラクターです。
以上、公式サイトの説明、その他の情報等をまとめました。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
ちばコーギー 写真集
えどがわ楽市2025
こちらの写真は、2025年に東京の葛西にある総合レクリエーション公園で開催された「えどがわ楽市2025」より、「ちばコーギー」の登場です。
「ちばコーギー」のポーズ集です。著者が気に入った写真を3枚厳選しました。
(右側の)「豆乳さん」(日本豆乳協会公認キャラクター)とのコラボです。
「豆乳さん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
「ちばコーギー」の後ろ姿です。
※ 随時写真追加予定
ちば興銀のシンボルのシンボルと「ちばコーギー」のイラスト
こちらが、ちば興銀のシンボルのコスモスと「ちばコーギー」のイラストです。「ちばコーギー」は、着ぐるみもかわいいけど、イラストもかわいいです。
コスモスは「親切なこころ」でお客さまのために」お役に立つ金融機関を表現すると公式サイトに説明されていますが、著者にとってはコスモスといえば千葉県が真っ先に思い浮かびます。なぜなら、千葉県印西市の「いんザイ君」はコスモスの尻尾を身に着けて千葉県印西市をPRしているからです。「いんザイ君」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします
大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に、やはりスマホよりもデジタルカメラを使いたい。しかし。。。
・高額なカメラを買う前に試してみたい。
・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)
・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。
GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプランや月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。
公式サイト・その他最新情報等
「ちばコーギー」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。
ちば興銀のSNSや公式サイトに「ちばコーギー」の情報もあり、今後も投稿されると期待している為、こちらを共有します。
ちば興銀の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。
ちば興銀のFaceBookは、こちらを参照して下さい。
ちば興銀のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。
ちば興銀のInstagramは、こちらを参照して下さい。
ちば興銀のYoutubeチャンネル(「ゆめらいおん」の動画も投稿されています)は、こちらを参照して下さい。
他の銀行・金融機関のキャラクター(ゆるキャラ)、犬キャラクター(犬のゆるキャラ)を探す
銀行・金融機関のキャラクターは、「ちばコーギー」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
犬キャラクター(犬のゆるキャラ)は、「ちばコーギー」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。
また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。






