東京都

豆乳さん(ちょうせい豆乳くん)、むちょうせい豆乳くん 写真集

ちょうせい豆乳くん

この記事では、日本豆乳協会公認キャラクター「豆乳さん(ちょうせい豆乳くん)」、「むちょうせい豆乳くん」について紹介します。

豆乳さん (ちょうせい豆乳くん)・むちょうせい豆乳くん について

豆乳さん (ちょうせい豆乳くん) について

「ちょうせい豆乳くん」は、調整豆乳のミルクカートン容器をモチーフにした日本豆乳協会公認キャラクターです。普段は東京の秋葉原に住んでいるらしく本名は「トリンドルたかし」と言うそうです。また、「世界キャラクターサミット in 羽生」を始め大きなキャラクターイベントには積極的に参加して、知名度を上げてきました。

上記の説明だけ読むと、「ちょうせい豆乳くん」はいつもイベントで、いろいろな調整豆乳のPRや宣伝を積極的に行っているように思えますが、そういった活動はあまり見られず、いつもステージ上では、体を張って観客をいろいろと笑わせたり、しゃべったり等、面白いキャラクターとして注目されています。ただ、調整豆乳のパッケージには「ちょうせい豆乳くん」のイラストが載っています。なんか、肩書は公認、実質は非公認みたいなキャラクターかな?という印象を持っています。

また、2022年にキャラクター名を「豆乳さん」と改名しました。

むちょうせい豆乳くんについて

「むちょうせい豆乳くん」は、「ちょうせい豆乳くん」の弟で兄とは大の仲良し(?)である日本豆乳協会非公式キャラクターです。本名は「サイトウ・F・ヨースケ」です。

2018年は、いろいろな大きなイベントで「むちょうせい豆乳くん」がよく活躍されていましたが、最近全く見かけていません。何か分かればこの記事を更新します。

以上、公式サイトやSNS等の説明を参考に、その他資料等をまとめました。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

豆乳さん(ちょうせい豆乳くん)・むちょうせい豆乳くん 写真集

さのまるサマーフェスティバル&グルメランド 2015

2015年に栃木県佐野市で開催された、「さのまるサマーフェスティバル&グルメランド 2015」より、「ちょうせい豆乳くん」の登場です。

ちょうせい豆乳くん

バレエが得意な「みっけちゃん」(大阪府枚方市)のバレエ教室。生徒は「ちょうせい豆乳くん」です。「みっけちゃん」のお手本通りに「ちょうせい豆乳くん」も踊ってみると。。予想通りの結果になってしまいました。

ちょうせい豆乳くん

バレエの上手な「みっけちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

みっけちゃん
「みっけちゃん」(大阪府枚方市)写真集この記事では、大阪府枚方市樟葉宮表参道商店会のマスコットキャラクター「みっけちゃん」について紹介します。 みっけちゃんについて 「み...

ふっかちゃんバースデーぱーちぃ 2018

こちらの写真は、2018年に埼玉県深谷市で行われた「ふっかちゃんバースデーぱーちぃ」より、「むちょうせい豆乳くん」の登場です。当時「ちょうせい豆乳くん」は欠席し、代わりに「むちょうせい豆乳くん」が登場しました。(声はそっくりでした(^^))

むちょうせい豆乳くん

「むちょうせい豆乳くん」のポーズ集です。正面、右側、左側から見た「むちょうせい豆乳くん」です。

むちょうせい豆乳くん

世界キャラクターさみっと in 羽生(2023年)

こちらの写真は、2023年に埼玉県羽生市で開催された「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、「豆乳さん」(旧ちょうせい豆乳くん)の登場です。写真の通り、改名と同時にデザインも変わりました。(「ちょうせい」の文字が消えてしまいました。)

豆乳さん

ムジナもん 誕生日会(2018年)

こちらの写真は、2018年に埼玉県羽生市で開催された「ムジナもん 誕生日会」より、「さのまる」(栃木県佐野市)とのコラボです。

ちょうせい豆乳くん

「さのまる」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

さのまる
「さのまる」がPRする佐野ラーメンといもフライこの記事では、栃木県佐野ブランドキャラクター、「さのまる」と「さのまる」がPRしている佐野グルメ「佐野ラーメン」、「いもフライ」について...

「与一くん」(栃木県大田原市)とのコラボです。

ちょうせい豆乳くん

「与一くん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

与一くん
那須与一宗隆の生まれ変わりキャラクター「与一くん」この記事では、大田原市観光協会のキャラクター「与一くん」と那須与一宗隆ゆかりの地について紹介します。 栃木県大田原市と言えば、真っ...

ムジナもん 誕生日会(2023年)

こちらの写真は、2023年の「ムジナもん 誕生日会」より、(右側より)「にゃーちゃ」(埼玉県狭山市)、(左側より)「みさ坊」(島根県邑智郡美郷町)、「千姫ちゃま」(茨城県常総市)とのコラボです。

豆乳さん

「豆乳さん」の後ろ姿です。

豆乳さん

ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2016

下の写真は、2016年に東京墨田区のスカイツリー付近で行われた「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ」より、(左側にいる)「すがもん」(巣鴨地蔵通り商店街)も登場しました。(右にいる)「ニャジロウ」(秋田県)と「みっけちゃん」は、「ちょうせい豆乳くん」のストローから、豆乳を飲もうとしています。(^^)

ちょうせい豆乳くん

世界キャラクターさみっとin羽生(2017年)

2017年11月、埼玉県羽生市で開催された「世界キャラクターさみっとin羽生」より、顔面を外した「ちょうせい豆乳くん」です。(左から)「レルヒさん」(新潟県)、「きくちくん」(熊本県菊池市)としゃべれるキャラクター同士の楽しいトークでした。(^^)

ちょうせい豆乳くん

ご当地キャラクター・スポーツ祭り キャラスポ祭

下の写真は、2017年に東京の日比谷線で行われた、「ご当地キャラクター・スポーツ祭り キャラスポ祭」より、「ちょうせい豆乳くん」の得意技、逆立ちをしていました。

ちょうせい豆乳くん

「ちょうせい豆乳くん」が顔を落としてしまったようで、探していたら、ここにありました。(^o^)

ちょうせい豆乳くん

ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2018

2018年「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ」では、「ちょうせい豆乳くん」と「むちょうせい豆乳くん」の共演です。恐らく、このイベントが「むちょうせい豆乳くん」の初登場だと思います。

ちょうせい豆乳くん

(中央の)「うなも」(静岡県浜松市)と(右側の)「えぼし麻呂」(神奈川県茅ヶ崎市)、(左側の)とのコラボです。

ちょうせい豆乳くん

ふなっしー PRESENTS ご当地キャラFES ~梨祭り2018~ in 神宮外苑

下の写真は、2018年の炎天下の夏に東京の神宮外苑で行われた、「ふなっしー PRESENTS ご当地キャラFES ~梨祭り2018~ in 神宮外苑」より、「ちょうせい豆乳くん」と「むちょうせい豆乳くん」が仲良く踊っていますが、踊っている途中に転んでしまいました。

ちょうせい豆乳くん

「むちょうせい豆乳くん」の顔面が外れてしまいました。「むちょうせい豆乳くん」も顔面の着脱自由自在です。(^^)

ちょうせい豆乳くん・むちょうせい豆乳くん

豆乳さん(ちょうせい豆乳くん)、むちょうせい豆乳くん 写真集 記事後半

第2回 さのまるの日イベント ご当地グルキャラ大作戦 ~もっとさのまるかじり~

2018年2月に、栃木県佐野市で開催された「 第2回 さのまるの日イベント ご当地グルキャラ大作戦 ~もっとさのまるかじり~」より、(左側の)「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)と一緒にステージに登場です。

ちょうせい豆乳くん

さみっとカウントダウンイベント(2018年)

下の写真は、2018年に埼玉県羽生市で開催された「さみっとカウントダウンイベント」より、「ふなごろー」(千葉県船橋市)とのコラボです。

ちょうせい豆乳くん

「ふなごろー」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ふなっしー、ふにゃっしー、ふなごろー、ブッシャア・アズナブル、ぺアンヌちゃん
「ふなっしー」、「ふにゃっしー」、「ふなごろー」、「ブッシャア・アズナブル」、「ぺアンヌちゃん」写真集この記事では、「ふなっしー」(千葉県船橋市)と「ふなっしー」の仲間の「ふにゃっしー」、「ふなごろー」、「ブッシャア・アズナブル」、「ぺア...

(右側の)「たかたのゆめちゃん」(岩手県陸前高田市)とのコラボです。

ちょうせい豆乳くん

「たかたのゆめちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

たかたのゆめちゃん
奇跡の一本松上に住む「たかたのゆめちゃん」この記事では、岩手県陸前高田市のマスコットキャラクター「たかたのゆめちゃん」について紹介します。 たかたのゆめちゃんについて 「たか...

ムジナもん 誕生日会(2018年)

下の写真は、2019年の「ムジナもん 誕生日会」の開会式より、こういったイベントは大抵、最初の20~30分は、市長さんやお偉い方々のまじめなお話から始まります。(左から)「イヌナキン」と「ゆるナキン」(大阪府泉佐野市)や「さのまる」はステージ外に待機している中。。。気がついたら「ちょうせい豆乳くん」お偉い方たちと一緒にステージ上に座っていました。(^^)

ちょうせい豆乳くん

さみっとカウントダウンイベント(2019年)

下の写真は、2019年の「さみっとカウントダウンイベント」より、「ちょうせい豆乳くん」のポーズ集です。

ちょうせい豆乳くん

ご当地キャラ成田詣 2022

下の写真は、2022年に千葉県の成田市で行われた「ご当地キャラ成田詣」より、(左側)の)顔が小さくなった「ちょうせい豆乳くん」です。(右側より)「ふっくらたまこ」(千葉県香取郡多古町)、「はねぴょん」(東京都大田区)と一緒です。

ちょうせい豆乳くん

「はねぴょん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

はねぴょん
「はねぴょん」と羽田空港と桜の名所この記事は、「はねぴょん」(東京都大田区)と大田区にある羽田空港を始め桜の名所等の大田区の魅力について紹介します。 はねぴょんについて...

「うなりくん」(千葉県成田市)も「ちょうせい豆乳くん」のストローから豆乳を飲もうとしていました。

ちょうせい豆乳くん

(「ちょうせい豆乳くん」の左隣より)「カブッキー」(石川県小松市)、「ハートラちゃん」(日本赤十字社)と一緒にゆるキャラ歌舞伎にも参加しました。

ちょうせい豆乳くん

※ 随時写真追加予定

ちょうせい豆乳くん グッズ情報

「ちょうせい豆乳くん」のグッズ情報について、情報入手次第、随時更新します。


ちょうせい豆乳くん ぬいぐるみ 2点


しんじょう君×ちょうせい豆乳くん 32mm缶バッジ2種類 ご当地キャラクター ゆるキャラ

ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします

大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。

・高額なカメラを買う前に試してみたい。

・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)

・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。

GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプラン月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

公式サイト・その他最新情報等

「ちょうせい豆乳くん」、「むちょうせい豆乳くん」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。

「ちょうせい豆乳くん」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。

「むちょうせい豆乳くん」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。

他のゆるキャラ記事を探す

50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

クロージング
50音別ゆるキャラ記事一覧本ブログには、現時点で約790体を超えたゆるキャラ、ご当地キャラの記事を投稿しています。 また、単にキャラクターの紹介や写真だけで...

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。

ゆるキャラ
知らない名前のゆるキャラを探すゆるキャラの名前(キャラクターの名前)を知らなくても(覚えてなくても)この記事では見つかるかも。。 「あの番組に出てきたキャラクター何...