目次
この記事では、「キャッフィー」、「チャッフィー」(いずれも滋賀県)、「ぎんにゃん」(滋賀県立彦根東高校)について紹介します。
キャッフィー・チャッフィー
キャッフィーについて
「キャッフィー」は滋賀県琵琶湖に生息するビワコオオナマズをモチーフにしたキャラクターで「スポレク滋賀2008」マスコットキャラクターとして誕生した為、スポーツが得意という設定になっています。キャラクター名はナマズの英名(キャットフィッシュ)より名付けられました。
チャッフィーについて
「チャッフィー」も滋賀県琵琶湖に生息するビワコオオナマズをモチーフにしたキャラクターで2024年に滋賀県で開催される予定の第79回国民体育大会・全国障害者スポーツ大会のマスコットとして誕生したそうです。「キャッフィー」とは2つ下の幼なじみであるそうです。
以上、公式サイトとイベントのスタッフさんの説明のヒアリング、その他の情報等をまとめました。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
キャッフィー・チャッフィー写真集
ご当地キャラ博in彦根2022
こちらの写真は、2022年に滋賀県彦根市にある彦根城を中心に開催された「ご当地キャラ博in彦根2022」より、(左側の)「キャッフィー」と(右側の)「チャッフィー」の登場です。

(左側の)「キャッフィー」と(右側の)「チャッフィー」の後ろ姿です。

第5回いいね地方の暮らしフェア(2020年)
こちらの写真は、2020年に東京有楽町にある東京国際フォーラムで開催された、「第5回いいね地方の暮らしフェア」より、「2024」のシャツ(恐らく2024年に滋賀県で開催される予定の第79回国民体育大会・全国障害者スポーツ大会用のシャツと思われます。)「キャッフィー」の登場です。

(左側の)「とこまる」(三重県)とのコラボです。

(左側の)「アルクマ」(長野県)とのコラボです。

「アルクマ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

(左側の)「みやざき犬」(宮崎県)の「むぅちゃん」とのコラボです。

「みやざき犬」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

(左側より)「クラッチ」(東北楽天ゴールデンイーグルスのマスコット)、「くろしおくん」(高知県)とのコラボです。

中央にいる「くろしおくん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

※ 随時写真追加予定
公式サイト・その他最新情報等
「キャッフィー」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「キャッフィー」のX(旧Twitter)は、は、こちらを参照して下さい。
他の魚キャラクター(魚のゆるキャラ)を探す
魚キャラクター(魚のゆるキャラ)には、「キャッフィー」、「チャッフィー」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

「キャッフィー」等の滋賀県ゆるキャラ写真集 その1 記事後半
ぎんにゃん
ぎんにゃん について
「ぎんにゃん」は、滋賀県立彦根東高校の公式キャラクターです。イチョウの木に住む妖精とのキャラクター設定らしく、学校のシンボルである大きなイチョウをPRしています。また、キャラクター名から、イチョウを頭に載せた猫ちゃんなのかな?と著者は思っています。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。
ぎんにゃん 写真集
ご当地キャラ博in彦根2023
こちらの写真は、2023年に滋賀県彦根市にあるプロシードアリーナHIKONEでに開催された「ご当地キャラ博in彦根2023」より、「ぎんにゃん」の登場です。

「ぎんにゃん」のポーズ集です。

(左側の)「しらぺん」(和歌山県西牟婁郡白浜町)とのコラボです。

「しらぺん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

「ぎんにゃん」の後ろ姿です。

公式サイト・その他最新情報等
「ぎんにゃん」のインスタグラムは、は、こちらを参照して下さい。
キャッフィー・チャッフィー グッズ情報
この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazon等で入手出来そうなグッズもあるようなのでリンクを共有します。
「キャッフィー」のグッズ情報は、情報が入り次第、随時更新します。
ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします
大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に、やはりスマホよりもデジタルカメラを使いたい。しかし。。。
・高額なカメラを買う前に試してみたい。
・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)
・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。
GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプランや月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。
