目次
先日、滋賀県長浜市にある長浜城を観に、長浜まで行ってきました。長浜城の入り口に入る時に右のキャラクター、長浜駅を降りると左のキャラクターを見かけました。こちらがこの町のキャラクター(左側の)「ひでよしくん」、(右側の)「三成くん」です。

ひでよしくん・三成くんについて
ひでよしくん について
「ひでよしくん」は、 羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)をモデルとして誕生した長浜観光協会のPRキャラクターです。長浜城のある長浜は、当時の木下藤吉郎が初めて城持の大名に出世し、羽柴秀吉と改名した地でもある為、羽柴秀吉のキャラクターとなっています。
また、馬印である瓢箪(ひょうたん)の形をしたちょんまげを持っており、懐には信長様の草草履(わらじ)を温めています。
三成くんについて
「三成くん」は、長浜市石田町出身であり、豊臣秀吉に仕えた石田三成をモデルとして誕生した長浜観光協会のPRキャラクターです。
以上、X(旧Twitter)のプロフィール、その他の情報等をまとめました。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。
ひでよしくん・三成くん写真集
ご当地キャラ博in彦根2022
下の写真は、2022年に滋賀県彦根市にある彦根城を中心に開催された「ご当地キャラ博in彦根2022」より、「ひでよしくん」(左側)と「三成くん」(右側)の登場です。確かに「ひでよしくん」の懐をよく見ると信長様の草草履が見えました。

(右側より)「くわらんこ」、「ひらにゃんこ」(大阪府枚方市)と一緒です。

(左側の)「呉氏」(広島県呉市)、(右側の)「こにゅうどうくん」(三重県四日市市)と一緒です。

(中央の右側より)「ちりゅっぴ」(愛知県知立市)、「もずやん」(大阪府)と一緒です。

「ひでよしくん」と「三成くん」の後ろ姿です。確かに「ひでよしくん」の瓢箪のちょんまげが良く見えます。

ご当地キャラ博in彦根2025
こちらの写真は、2024年に滋賀県彦根市にある彦根城付近の夢京橋キャッスルロード一帯に開催された「ご当地キャラ博in彦根2025」より、(右側より)「ももっち」(岡山県)、「Momo(易易モモ)」(香港)とのコラボです。

「ももっち」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

※ 随時写真追加予定
ひでよしくん、三成くんの町、長浜城等の長浜市観光 記事後半
羽柴秀吉(豊臣秀吉)と石田三成のゆかりの地、滋賀県長浜市
滋賀県長浜市には羽柴秀吉(豊臣秀吉)が初めて一国一城の主となった地である為、長浜駅の周辺のあちらこちらに羽柴秀吉(豊臣秀吉)が見られます。長浜駅を降りたらすぐこちらの写真が見られます。

また、長浜駅の南口降りた所には、「秀吉公と石田三成公 出逢いの像」が見えます。お茶を差し出している方が石田三成で、それがきっかけで三成公は秀吉公の家来となったそうです。

秀吉が最初に一国一城の主となった長浜城に行ってきました。
長浜城の写真等
こちらが、羽柴秀吉(豊臣秀吉)が築城し、最初に一国一城の主となった長浜城です。

城の中は「長浜城歴史博物館」となっていて羽柴秀吉、浅井長政、石田三成等の長浜ゆかり人物や長浜に関する歴史や文化を紹介しています。ただ、博物館内の撮影は禁止でしたので、いろいろな方向から長浜城の写真を撮りました。

長浜城の5階は展望台になっています。琵琶湖や長浜の町等の絶景が見られます。(^^)

長浜城への地図・アクセス情報等
長浜城歴史博物館
住所: 滋賀県長浜市公園町10−10
交通:JR琵琶湖線 長浜駅より徒歩5分
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。
ひでよしくんグッズ情報
この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazonや楽天等で入手出来そうなグッズもあるようなのでリンクを共有します。
「ひでよしくん」のグッズ情報について、情報入手次第、随時更新します。
ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします
大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。
・高額なカメラを買う前に試してみたい。
・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)
・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。
GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプランや月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

公式サイトとその他最新情報等
「ひでよしくん」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。
「三成くん」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。
「長浜城歴史博物館」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
他の武士キャラクター(武将ゆるキャラ)を探す
武士キャラクター(武将ゆるキャラ)は、「ひでよしくん」や「三成くん」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらを参照して下さい。

他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。
