目次
マギュロウ
マギュロウ について
「マギュロウ」は、マグロをモチーフとした青森県のキャラクターであり、「λ(ラムダ)プロジェクト」のキャラクターでもあり、「マギュロウ」のおへそは「λ」になり、「λ」の文字が光るのが特徴です。
「λプロジェクト」とは、2016年に北海道新幹線開業を契機に、津軽海峡を挟んだ青森県と北海道道南地域をひとつの圏域とする「津軽海峡交流圏」を進めており、観光客の増加や経済発展にもつなげていきたいとの思いが込められて立ち上げられたプロジェクトです。補足すると、新函館北斗駅から新青森駅・八戸駅への新幹線ルートと、新青森駅から弘前駅への奥羽本線ルートを合わせると、この「λ(ラムダ)」のかたちになります。従って「マギュロウ」は、青森県のキャラクターでありながら、北海道道南地域もPRするめずらしいキャラクターです。
以上は、イベントでの「マギュロウ」のアテンドさんのご説明と公式サイトのプロフィールの内容をまとめてみました。(アテンドさん、もしこの記事を読んでいたらご、いろいろとご説明頂き、ありがとうございました。)
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
マギュロウ 写真集
北海道・東北観光物産展 (2022年)
下の写真は、2022年にJR大宮駅西口イベントスペースで行われた「北海道・東北観光物産展」より「マギュロウ」の登場です。個性が強そうだけど親しみやすいところが「マギュロウ」の魅力かなと思います。「λ」のおへそが光っています。

(右側の)「キビタン」(福島県)と一緒です。

(左側の)「わんこ兄弟」の「そばっち」(岩手県)と一緒です。

イベントが終了し、控室に戻る「マギュロウ」の後ろ姿です。

青森・道南縄文産直市 (2022年)
下の写真は、2022年にJR大宮駅西口イベントスペースで行われた「青森・道南縄文産直市」より、(左側の)「キーコ」(北海道木古内町)と一緒です。

イベント会場には鉄道模型その中央に立つ「マギュロウ」のコラボが展示されていました。「マギュロウ」は青森と北海道道南地域を結ぶ大切な仕事をしているという気持ちが十分に伝わります。

※ 随時写真追加予定
公式サイト」と「その他最新情報等
「マギュロウ」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「マギュロウ(λプロジェクト)」のYouTubeチャンネルは、こちらを参照して下さい。
「マギュロウ」等の青森県のゆるキャラ写真集 記事後半
決め手くん
決め手くん について
「決め手くん」は、青森県産品PRキャラクターで青森県産品をPRします。
イベントでスタッフの方に、「決め手くんが、特に力を入れてPRしているものはありますか?」と聞いたら「青森のものならなんでも」が回答でした。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
決め手くん 写真集
東北6県 食のみちのく展 (2022年)
下の写真は、2022年に東武デパート池袋店で行われた「東北6県 食のみちのく展」より、「決め手くん」の登場です。

イベントが終了し、控室に戻る「決め手くん」の後ろ姿です。

※ 随時写真追加予定
公式サイト」と「その他最新情報等
「決め手くん」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
キャラクター(決め手くん) グッズ情報
こういったグッズは、イベント等のキャラクターブース等に行かないと手に入らないものと思っていましたが、Amazon等で入手出来そうなグッズもあるようなので、リンクを共有します。
他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。
