目次
しんじょう君
しんじょう君について
「しんじょう君」は、高知県須崎市の新荘川で最後に発見されたニホンカワウソをモチーフにしたキャラクターであり、須崎名物の「鍋焼きラーメン」の帽子をかぶっています。2016年にゆるキャラグランプリで1位を獲得しました。(Wikipediaより引用)
しんじょう君の写真等
世界キャラクター さみっと in 羽生(2016年)
↓は、2016年に埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクター さみっと in 羽生」より、「くりちゃん」(滋賀県栗原市)と一緒です。

当時は、ゆるキャラグランプリで1位を獲得直後もあり、最も注目されたゆるキャラの一人だったと思います。雨の中「ふなっしー」と一緒です。

このイベントでは、「はにゅコレ」(ゆるキャラ版ファッションショー)も行われました。「しんじょう君」は幼稚園の園児服で参加しました。

しかし、優勝は左の「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)でした。
(「ふっかちゃん」と「しんじょう君」の間にいるゆるキャラは「和み柴っこ」(京都府京都市)でした。)

世界キャラクター さみっと in 羽生(2017年)
↓は、2017年の「世界キャラクター さみっと in 羽生」より、「はにゅコレ」で優勝したい「しんじょう君」は、この前の年に優勝した「ふっかちゃん」から衣装を借りて、優勝にチャレンジしました。「しんじょう君」も似合っています。

第31回 しながわ夢さん橋2018
↓は、2018年10月に東京の大崎駅付近で行われた、「第31回 しながわ夢さん橋2018」からの写真です。主役の「大崎一番太郎」(東京都品川区)と一緒です。

ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2019
↓は、2017年に埼玉県深谷市で行われた「ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2019」より、「しんじょう君」も「ふっかちゃん」の誕生日会に参加しました。

このイベントでは(左の)「ジンギスカンのジンくん」(北海道)と「ふっかちゃん」と一緒に幼稚園の園児のコスチュームも着て登場しました。ただでもかわいいのに幼稚園の園児服を着るともっとかわいくなりました。(^^)

↓は、ゆるキャラバンドの「コレちゃんズ」より、「しんじょう君」はベーシストとして参加しました。

「ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2019」の記事は、こちらです。

ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2017
「しんじょう君」は2017年も「ふっかちゃんバースディぱーちぃ」に参加しました。2017年はかわいいワンピースの姿で登場しました。左隣の「ポテくまくん」(埼玉県秩父市)と一緒です。

「しんじょう君」はよくゆるキャライベント等で他のゆるキャラに鍋焼きラーメンの帽子をかぶせたりしています。このイベントでは、「ぐんまちゃん」にしんじょう君の帽子をかぶせました。

「ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2017」の記事は、こちらです。

※ 随時写真追加予定
公式サイト・その他最新情報等
「しんじょう君」の公式サイトは、こちらです。
「しんじょう君」のFaceBookは、こちらです。
「しんじょう君」のTwitterは、こちらです。
「しんじょう君」のInstagramは、こちらです。
「しんじょう君」のYoutubeチャンネルは、こちらです。
安田朗
安田朗について
「安田朗」(あんたろう)は、高知県安田町のナスとトマトの衣装を見に着けた鮎をモチーフにしたキャラクターです。(Wikipediaより引用) 見た目通りのんびりとした性格です。今年(2020年)のゆるキャラグランプリでは、5位を獲得しました。
安田朗の写真等
世界キャラクターさみっとin羽生(2019年)
下は、2019年埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクターさみっとin羽生」より「ゴーちゃん」(三重県津市)と一緒です。

背景のピラミッドのような形をしたバルーン(?)、気になっています。

ふなっしー PRESENTS ご当地キャラFES ~梨祭り2018~ in 神宮外苑
↓は、2018年の夏、猛暑の中、東京の神宮外苑で行われた「ふなっしー PRESENTS ご当地キャラFES ~梨祭り2018~ in 神宮外苑」より、当時初めて実際に「安田朗」と会いましたが、やはり、のんびりとした雰囲気が第一印象でした。

こーたの小屋(2020年)
2020年の12月、東京都の平井親和会商店街にあるこーたの小屋にゲストとして登場しました。「こーた」(東京都江戸川区)と一緒です。

※ 随時写真追加予定
公式サイト・その他最新情報等
「安田朗」のTwitterは、こちらです。
「安田朗」のInstagramは、こちらです。

「しんじょう君」、「安田朗」、「よコジロー」等高知県のゆるキャラ写真集 記事後半
よコジロー
よコジローについて
「よコジロー」は、高知県高岡郡越知のシンボルである、メジロの姿をした横倉山(よこぐらやま)の妖精という設定の越知町のイメージキャラクターです。(公式サイトより引用)「よコジロー」も今年(2020年)のゆるキャラグランプリ年(2020年)のゆるキャラグランプリでは、16位を獲得しました。
よコジローの写真等
第4回ふるさとチョイス大感謝祭2018
↓は、2018年にパシフィコ横浜で行われた「第4回ふるさとチョイス大感謝祭2018」より、各地方の名産品の試食等を行っており、「よコジロー」も参加しました。

ブースでは、よコジローグッズを売っていました。

高知県だけでなく、他の地方からのゆるキャラも参加しました。有名なゆるキャラでは、「出世大名家康くん」(静岡県浜松市)も参加しました。

他には、「ふっかちゃん」も参加しました。「第4回ふるさとチョイス大感謝祭2018」の記事は、こちらです。

※ 随時写真追加予定
公式サイト・その他最新情報等
「よコジロー」の公式サイトは、こちらです。
「よコジロー」のTwitterは、こちらです。
「よコジロー」のInstagramは、こちらです。
くろしおくん
くろしおくんについて
「くろしおくん」は高知県沖を流れる黒潮の波をイメージした高知県のイメージキャラクターです。(公式サイトより引用)
くろしおくんの写真等
第5回いいね地方の暮らしフェア
↓は、2020年に東京国際フォーラムで行われた「第5回いいね地方の暮らしフェア」からの写真です。

2019年にゆるキャラグランプリでNo1を獲得した「アルクマ」(長野県)とも一緒です。

「第5回いいね地方の暮らしフェア」の記事は、こちらです。

※ 随時写真追加予定
公式サイト・その他最新情報等
「くろしおくん」の公式サイトは、こちらです。
「くろしおくん」のTwitterは、こちらです。
「くろしおくん」のInstagramは、こちらです。
「くろしおくん」のYoutubeチャンネルは、こちらです。