東京都

松陰神社通り商店街の「しょーいん君」

しょーいん君

この記事では、東京都世田谷区にある松陰神社通り商店街のマスコット「しょーいん君」と松陰神社通り商店街、そして「しょーいん君」誕生のきっかけと思われる松陰神社について紹介します。

しょーいん君 について

「しょーいん君」は、吉田松陰がモデルの東京都世田谷区にある松陰神社通り商店街のマスコットです。

著者は最初、「しょーいん君」は、東京都世田谷区には吉田松陰の銅像やお墓等がある松陰神社をPRする為に誕生したのかなと思い、イベントで「しょーいん君」のアテンドさんを見かけたので聞いてみたら。。。

「それはちょっと違う、しょーいん君は商店街のキャラクターだから松陰神社をPRしているわけではなく、商店街をPRしている。」と答えてくれました。

私が「でも、商店街の近くに松陰神社があるから吉田松陰のキャラクターですよね?」と聞いたら「そうです。」と答えてくれました。

しかしながらその後、「松陰神社のホームページ FOR KIDS」のサイトに「しょーいん君」が載っていました。(「しょーいん君」、実は松陰神社もPRしているのでは?)

「しょーいん君」は松陰神社通り商店街のマスコットでも、商店街だけでなく松陰神社もPRしているキャラクターかと著者は思います。何か新しい情報が分かればこの記事を更新します。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。

しょーいん君 写真集

世田谷区民DAY

下の写真は、2024年に駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で開催された「世田谷区民DAY」より、「しょーいん君」の登場です。

しょーいん君

左側、右側、真横から見た「しょーいん君」です。

しょーいん君

(左側の)「トリニィー」(スフィーダ世田谷FC)、(右側の)「ちーちゃん」(千歳船橋商店街振興組合)との世田谷区商店街とのコラボです。

しょーいん君

(左から3番目より)「三茶わん」(三軒茶屋銀座商店街)、「たまにゃん」(豪徳寺商店街)、「からぴょん」(世田谷区烏山総合支所)と世田谷区商店街キャラクター大集合です。

しょーいん君

「しょーいん君」の後ろ姿です。

しょーいん君

※ 随時写真追加予定

松陰神社通り商店街の「しょーいん君」 記事後半

「しょーいん君」がPRする松陰神社通り商店街に行ってきました。

こちらが、「しょーいん君」がPRする松陰神社通り商店街です。以前は、松陰神社への参道でもあったそうです。商店街に入ると。。

松陰神社通り商店街

入口に入ってすぐのところの掲示板に「しょーいん君」を発見しました。(すこしイラストが暗くて小さいですが。。) この先も「しょーいん君」の看板やのぼり等がたくさん見られるのかなと期待に胸を膨らませて さらに、歩き進めると。。。

松陰神社通り商店街

なんか、昭和レトロみたいな商店街でした。(^^)  良い雰囲気ですが、「しょーいん君」のイラストの入った看板やのぼり等は見かけませんでした。それでも吉田松陰に関するお店等はないかなと歩き進めてみると。。

松陰神社通り商店街

松陰饅頭」と書かれている看板を見かけました。気になったので中に入りました。ニコラス精養堂というお店で主にパンやケーキが売られており、松陰饅頭も売られていました。

ニコラス精養堂

こちらが、松陰饅頭です。「世田谷銘菓」らしいです。開けてみると「松陰饅頭」も文字が書かれて中には白餡が入っていました。美味しかったです。

松陰饅頭

更に、歩き進めると商店街の出口。吉田松陰が眠る松陰神社が見えました。

松陰神社に行ってきました。

松陰神社の様子等

「しょーいん君は、松陰神社をPRしているわけではなく、商店街をPRしている」とイベントでアテンドさんが説明されていましたが、この商店街が吉田松陰のキャラクターなのは、商店街の近くに松陰神社があるのは間違いし、商店街は松陰神社への参道で密接な関係があると思うので、この記事では松陰神社を紹介します。

こちらが、松陰神社の入り口です。中に入ってみると。。

松陰神社

右側に、吉田松陰先生像が建っていました。更に歩き進めると。。

吉田松陰先生像

左側には、吉田松陰先生御墓所がありました。ここに吉田松陰先生が眠っています。

吉田松陰先生御墓所

こちらが御社殿です。お参りをしてから向かって右のほうに進むと。。

松陰神社

なんと、あの山口県萩市にある世界遺産「松下村塾」が東京都内にもありました。(^O^)山口県の「松下村塾」のレプリカですが、それでもテンションが上がりました。(^O^)

松下村塾

中も覗けます。また、本物の松下村塾で使われていた瓦も展示されていました。(右側)

松下村塾

山口まで行かなくとも都内から電車で気軽に行ける「松下村塾」、世田谷区の誇りだと思いました。(^O^)

松陰神社への地図・アクセス情報等

松陰神社

住所:東京都世田谷区若林4丁目35−1

交通:東急世田谷線 松陰神社前駅より 徒歩約3分

最後に

「しょーいん君」は、商店街のキャラクターなので本来はこの記事の後半は商店街についてを中心に書くべきでしたが、この記事では後半は結果的に松陰神社の比重が大きくなりました。

松陰神社は、この記事にはぜひ紹介したかったし、この神社は世田谷区の誇りと言っても過言ではないと思います。

松陰神社通り商店街を潤す為に「しょーいん君」が誕生したのかなと思いますが、多くのお客さんが松陰神社を訪ねれば、帰りに商店街でお食事やお土産買うことになり、結果的には商店街も潤うのでは?と思っています。

これからは「しょーいん君」には松陰神社通り商店街だけでなく、松陰神社もぜひPR(もうしているかもしれませんが)してほしいと思っています。

公式サイトとその他最新情報等

「松陰神社通り商店街」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。こちらに「しょーいん君」のプロフィールが載っています。

「松陰神社のホームページ FOR KIDS」のサイトは、こちらを参照して下さい。(このサイトに「しょーいん君」が載っていました。)

「松陰神社」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。

他の武士キャラクター(武将ゆるキャラ)を探す

武士キャラクター(武将ゆるキャラ)は、「しょーいん君」以外にも、多数存在します。詳細は、こちらを参照して下さい。

武士ゆるキャラ
武士キャラクター(武将ゆるキャラ)のまとめ武士キャラクター(武将ゆるキャラ)のまとめ 最近、大河ドラマ等を見る度にそのドラマの主人公や登場人物がモチーフのゆるキャラが次々とその...

他のゆるキャラ記事を探す

50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

クロージング
50音別ゆるキャラ記事一覧本ブログには、現時点で約600体を超えたゆるキャラ、ご当地キャラの記事が投稿されております。 また、単にキャラクターの紹介や写真だ...

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。

ゆるキャラ
知らない名前のゆるキャラを探すゆるキャラの名前(キャラクターの名前)を知らなくても(覚えてなくても)この記事では見つかるかも。。 「あの番組に出てきたキャラクター何...