東京都

東京都(全体の)ゆるキャラ写真集 (東京都を代表する公式キャラクターは誰でしょう?)

東京都のゆるキャラ

目次

東京都を代表する公式キャラクターは誰でしょう?

よく聞かれる質問(東京都代表のゆるキャラは誰ですか?)

私がよく聞かれる質問に「東京都全体のゆるキャラは誰ですか?」「都代表のゆるキャラはいますか?」等があります。もちろん東京都の各市区町村には、それぞれのゆるキャラ、ご当地キャラがいます。また、他の県(例えば千葉県のゆるキャラは、「チーバくん」、熊本県のゆるキャラは「くまモン」、群馬県のゆるキャラは、「ぐんまちゃん」等)は、それぞれ県全体の(県を代表する)公式キャラクターが一体います。

では東京都のゆるキャラは?と聞かれると、思い浮かぶキャラクターは「キュータ」(東京消防庁)、「ゆりーと」(スポーツ祭東京2013)「水滴くん」(東京都水道局)、「ピーポくん」(警視庁)等の複数いますが、他県の「チーバくん」や「くまモン」等のように都を代表する1体だけの公式キャラクターはいないのでは?(一瞬もしかしたら「ゆりーと」かも?とも思いましたが、) 定かではないので東京都に聞いてみることにしました。

結論

東京都に問い合わせた結果、都の職員さんの回答は「各局単位でキャラクターがいて、「チーバくん」や「くまモン」等のような1体の代表キャラクターはいない」と話していました。つまり「東京都のキャラクターは複数いて、都代表のキャラクターはいない」(2023年5月時点)が結論となります。今回この記事作成の為の調査で、東京都民である著者でさえも「こういうキャラクターもいたんだ」というキャラクターもいます。東京都の職員さんでさえもキャラクター数を把握していないそうです。今後調査を進めるとまだまだいそうです。また、今後「東京くん」などのような東京都代表の公式キャラクターが誕生するかもしれません。その時はこの記事を随時更新します。

では、東京都にはどんなキャラクターがいるか?これまで私が会ってきたキャラクターとこの記事執筆に調査したキャラクターを簡単に紹介します。

キュータ

キュータ について

「キュータ」は、東京消防庁のマスコットキャラクターです。通報用番号「199」と消防の赤のイメージのスーツを身に着け、消火用の水をイメージする水色の防火ヘルメットをかぶり、危険を察知する黄色いアンテナを持っています。また、「キュータ」の「キュー」は「199」の「キュー」、「救助」の「キュー」等より名付けられました。(公式サイトを参考にその他情報等をまとめました。)

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

キュータ 写真集

第3回キャラクターFM祭り

下の写真は、2023年に東京の田無にある田無アスタ専門店街で開催された「第3回キャラクターFM祭り」より、「キュータ」の登場です。

キュータ

消火器の正しい使い方を教えている「キュータ」です。

キュータ

※ 随時写真追加予定

公式サイトとその他最新情報等

「キュータ」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。

ピーポくん ファミリー (記事を移動しました)

「ピーポくん」は警視庁のシンボルマスコットとして誕生しました。「人々(ピープル)」と「警察(リス)」の頭文字より「ピーポくん」と名付けられました。これは、都民と警視庁のかけ橋になるという願いが込められています。

また、「ピーポくん」には妹の「ピー子」、弟の「ピー太」、おじいさん、おばあさん、おとうさん、おかあさんがいて、「ピーポくんファミリー」と呼ばれています。

「ピーポくんファミリー」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ピーポくん・ピー太・ピー子
ピーポくんファミリー(仲間達)写真集この記事では、警視庁の「ピーポくんファミリー」(ピーポくん、ピー子、ピー太、おじいさん、おばあさん、おとうさん、おかあさん)について紹介...

みんくる (記事を移動しました)

「みんくる」は都バスをモチーフとした東京都交通局のマスコットキャラクターです。都バスのフロントをデフォルメし、東京都の「T」をデザインして誕生しました。

「みんくる」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

みんくる
都バスのキャラクター「みんくる」この記事では、東京都交通局の「みんくる」と東京都バスについて紹介します。 みんくる について 「みんくる」は東京都バスをモチーフとし...

 

東京都(全体の)ゆるキャラ写真集 (東京都を代表する公式キャラクターは誰でしょう?) 記事後半

ゆりーと

ゆりーとについて

「ゆりーと」は、東京都民の鳥「ゆりかもめ」をモチーフとしたキャラクターで、「スポーツ祭東京2013」を応援する為に誕生しましたが、大会終了後も東京都全体のスポーツの振興のために「スポーツ推進大使」として活躍しています。(公式サイトを参考にその他情報等をまとめました。)

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

ゆりーと写真集

レガス祭り(2018年)

こちらの写真は、新宿コズミックスポーツセンターで開催された「レガス祭り」より、「ゆりーと」の登場です。

ゆりーと
チャレスポ!TOKYO(2017年)

こちらの写真は、2017年に東京の国際フォーラムで開催された「チャレスポ!TOKYO」より、(右側より)「ふなっしー」(千葉県船橋市)、「くまモン」(熊本県)とのコラボです。

ゆりーと

「ふなっしー」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ふなっしー、ふにゃっしー、ふなごろー、ブッシャア・アズナブル、ぺアンヌちゃん
「ふなっしー」、「ふにゃっしー」、「ふなごろー」、「ブッシャア・アズナブル」、「ぺアンヌちゃん」写真集この記事では、「ふなっしー」(千葉県船橋市)と「ふなっしー」の仲間の「ふにゃっしー」、「ふなごろー」、「ブッシャア・アズナブル」、「ぺア...

「くまモン」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

くまモン
「くまモン」写真集その1この記事では、熊本県PRマスコットキャラクターの「くまモン」について紹介します。 くまモンについて 「くまモン」は熊をモチーフにした...

(左側より)「わんこ兄弟」の「そばっち」(岩手県)、「むすび丸」(宮城県)、「キビタン」(福島県)とのコラボです。

ゆりーと

「わんこ兄弟」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

わんこ兄弟
「わんこきょうだい」(岩手県ゆるキャラ)写真集この記事では、「わんこきょうだい」(「そばっち」、「こくっち」、「とふっち」、「おもっち」、「うにっち」)(岩手県)について紹介します。...

「むすび丸」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

むすび丸
「むすび丸」(宮城県のゆるキャラ)写真集 その1この記事では、宮城県のキャラクターの「むすび丸」について紹介します。 むすび丸ついて 「むすび丸」は、宮城県仙台市の美味しいお米で作...

「キビタン」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

キビタン
「キビタン」(福島県のゆるキャラ)写真集この記事では、福島県のキャラクター「キビタン」について紹介します。 キビタンについて 「キビタン」は、福島県の鳥「キビタキ」をモチー...

※ 随時写真追加予定

公式サイトとその他最新情報等

「ゆりーと」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。

他の鳥キャラクター(鳥のゆるキャラ)を探す

鳥キャラクター(鳥のゆるキャラ)は、「ゆりーと」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

いまばりバリィさん
鳥キャラクター(鳥のゆるキャラ)のまとめ鳥キャラクター(鳥のゆるキャラ)のまとめ 「いまばり バリィさん」を始め、鳥をモチーフとしたゆるキャラも猫や犬ゆるキャラに負けないぐら...

みまもりぃぬ

みまもりぃぬ について

「みまもりぃぬ」は、東京都庁の都民安全推進部の安全・安心まちづくりを推進するマスコットキャラクターです。「見守る」+「いぬ」で名付けられたそうです。(公式サイトを参考にその他情報等をまとめました。)

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

みまもりぃぬ 写真集

【 第1回 】むらやま ゆるキャラまつり

下の写真は、2022年にイオンモールむさし村山で開催された「【 第1回 】むらやま ゆるキャラまつり」より、「みまもりぃぬ」の登場です。

みまもりぃぬ

(左側の)「ゆめうめちゃん」(東京都青梅市)、(右側の)「たっけー」(東京都福生市)、とのコラボです。

みもりぃぬ

「ゆめうめちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ゆめうめちゃん
青梅市の梅の妖精「ゆめうめちゃん」先日、梅を見に東京都青梅市にある吉野梅郷(青梅市梅の公園)に行ってきました。梅の公園内と付近でパネルやマンホール等で下のキャラクターを見...

福生七夕まつりのキャラクター「たっけー☆☆」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

たっけー☆☆
福生七夕まつりの妖精「たっけー☆☆」この記事では、「たっけー☆☆」(東京都福生市)と福生七夕まつりについて紹介します。 去年、60年以上の歴史ある有名なお祭り「福生七...

(右側より)「ララちゃん」(株式会社イオン)、「こんさるん」(イオンのほけん相談公式キャラクター)とのコラボです。

みまもりぃぬ

※ 随時写真追加予定

公式サイトとその他最新情報等

「みまもりぃぬ」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。

他の犬キャラクター(犬のゆるキャラ)のキャラクターを探す

犬キャラクター(犬のゆるキャラ)は、「みまもりぃぬ」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

さのまる
犬キャラクター(犬のゆるキャラ)のまとめ犬キャラクター(イヌのゆるキャラ)のまとめ 犬をモチーフとしたキャラクターは、猫のゆるキャラの次に多いかなと思いました。私が思い浮かん...

水滴くん・水玉ちゃん

水滴くん・水玉ちゃん について

「水滴くん」と「水玉ちゃん」は、東京水道局のキャラクターです。

「水滴くん」と「水玉ちゃん」は、兄妹?それとも夫婦?キャラクター設定が現時点不明ですが、何か分かればこの記事を更新します。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

水滴くん 写真集

新宿駅東口付近 (2014年)

下の写真は、2014年新宿駅東口を降りた所の近くで見かけた「水滴くん」です。「選挙に行こう」等と呼びかけていました。

水滴くん

※ 随時写真追加予定 (「水玉ちゃん」とは現時点一度も会えていません。「水玉ちゃん」と会い次第、この記事を更新します。)

公式サイトとその他最新情報等

「水滴くん」と「水玉ちゃん」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。

他の水キャラクター(水のゆるキャラ)を探す

水キャラクター(水のゆるキャラ)は、「水滴くん」と「水玉ちゃん」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

水のゆるキャラ
水(海、湖、川、波等)キャラクターのまとめ水(海、湖、川、波等)キャラクターのまとめ 「この地方は、海がきれい」、「この地方の自慢は美しい湖」等、海、湖、川、波、渦潮等をPRす...

とあらん (記事を移動しました)

「とあらん」は、東京さくらトラム(都電荒川線)がモデルの東京都交通局のキャラクターです。

「とあらん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

とあらん
「とあらん」と都電荒川線(東京さくらトラム)この記事では、東京都交通局の「とあらん」と都電荒川線(東京さくらトラム)について紹介します。 とあらん について 「とあらん」は、東...

タックス・タクちゃん、のうぜい・ノンちゃん

タックス・タクちゃん・のうぜい・ノンちゃん について

「タックス・タクちゃん 」は、東京都主税局のイメージキャラクターです。「のうぜい・ノンちゃん」は、「タックス・タクちゃん 」のガールフレンドとのキャラクター設定です。

著者は、長年東京に住んでいますが、「のうぜい・ノンちゃん」とは一度も会ったことがありません。恐らく着ぐるみ自体存在しないのでは?と思われます。もし何か分かればこの記事を更新します。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

タックス・タクちゃん写真集

第48回目黒区民まつり

こちらの写真は、2023年に東京目黒区にある田道広場公園で開催された「第48回目黒区民まつり」より、「タックス・タクちゃん」の登場です。

タックス・タクちゃん

「タックス・タクちゃん」の後ろ姿です。

タックス・タクちゃん

※ 随時写真追加予定

公式サイトとその他最新情報等

「タックス・タクちゃん」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。

防サイくん

防サイくん について

「防サイくん」は、総務局のキャラクターで、子供のサイとのキャラクター設定となっています。恐らく「防災(ぼうさい)」の「サイ」と動物の「サイ」と同じ読み方からこのキャラクターが誕生したと思われます。(公式サイトを参考にその他情報等をまとめました。)

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

公式サイトとその他最新情報等

「防サイくん」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。

たまらんにゃ~

たまらんにゃ~ について

「たまらんにゃ~」は、東京都総務局の多摩の魅力発信プロジェクトマスコットキャラクターで、多摩生まれ、多摩育ちの多摩猫とのキャラクター設定です。(公式サイトを参考にその他情報等をまとめました。)

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

公式サイトとその他最新情報等

「たまらんにゃ~」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。

他の猫キャラクター(ネコのゆるキャラ)のキャラクターを探す

猫キャラクター(ネコのゆるキャラ)は、「たまらんにゃ~」以外にも、たくさんいます。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

猫キャラクター
猫キャラクター(ネコのゆるキャラ)のまとめ猫キャラクター(ネコのゆるキャラ)のまとめ 「えび~にゃ」、「しまねっこ」、「ひこにゃん」、「にゃんごすたー」、「ニャジロウ」、「ふに...

OSEKKAIくん

OSEKKAIくん について

「OSEKKAIくん」は、福祉局の東京都児童虐待防止推進キャラクターです。恐らく「OSEKKAIくん」の「KAI」と「貝(KAI)」と同じ読み方より、貝キャラクターと思われます。(公式サイトを参考にその他情報等をまとめました。)

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

公式サイトとその他最新情報等

「OSEKKAIくん」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。

うえのん

うえのん について

「うえのん」は、建設局の上野恩賜公園のキャラクターです。桜の木の妖精とのキャラクター設定です。(公式サイトを参考にその他情報等をまとめました。)

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

うえのん 写真集

上野恩賜公園 (2025) 年

「うえのん」の着ぐるみは存在しているようですが、著者はまだ一度も会えていません。しかし、上野恩賜公園にはたくさんの「うえのん」のイラストの入った看板等が見られるため共有します。

うえのん

公式サイトとその他最新情報等

「うえのん」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。

他の桜をPRするキャラクターを探す

桜をPRするキャラクターは、「うえのん」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

桜キャラクター
桜をPRするキャラクターのまとめ桜をPRするキャラクターのまとめ この記事では、桜、桜祭り等の桜をPRするキャラクターを紹介します。 私が知っている桜のキャラク...

ひゃくさいくん・ひゃっこちゃん

ひゃくさいくん・ひゃっこちゃん について

「ひゃくさいくん・ひゃっこちゃん」は、建設局の井の頭恩賜公園公式キャラクターです。「ひゃっこちゃん」は、「ひゃくさいくん」の妹とのキャラクター設定です。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

公式サイトとその他最新情報等

「ひゃくさいくん・ひゃっこちゃん 」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。

東京都のキャラクター(東京都のゆるキャラ)グッズ情報

この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazonや楽天等で入手出来そうなグッズもあるようなのでリンクを共有します。

「ピーポくん」をはじめとする東京都のキャラクター(東京都のゆるキャラ)グッズ情報は、情報が入り次第、随時更新します。


ピーポくんぬいぐるみ 特大約50cm スタンド


文具 タオル ティッシュケース ピーポくん いかのおすし 警視庁 パトカー


ピーポくん 警視庁交通部 グッズおまとめ


キュータ 東京消防庁 定規セット 分度器


東京都スポーツ推進大使 ゆりーと ノート 2冊

ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします

大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。

・高額なカメラを買う前に試してみたい。

・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)

・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。

GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプラン月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

他のゆるキャラ記事を探す

50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

クロージング
50音別ゆるキャラ記事一覧本ブログには、現時点で約910体を超えたゆるキャラ、ご当地キャラの記事を投稿しています。 また、単にキャラクターの紹介や写真だけで...

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。

ゆるキャラ
知らない名前のゆるキャラを探すゆるキャラの名前(キャラクターの名前)を知らなくても(覚えてなくても)この記事では見つかるかも。。 「あの番組に出てきたキャラクター何...