目次
この記事では、「タイワンダー」、「OPENちゃん(オープンちゃん)」(台湾のセブンイレブン)、「福熊くん」(台湾エクセレンス)の台湾のゆるキャラについて紹介します。
タイワンダー
タイワンダーついて
「タイワンダー」は台湾の地形とモチーフにした台湾応援キャラクターです。台湾の一番高い山、玉山のてっぺんで生まれました。頭には台湾名物のバナナをを身に着けています。これは納得出来ます。
以上、公式サイトを参考に、その他の情報等をまとめました。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
タイワンダー写真集
世界キャラクターさみっとin羽生(2016年)
下の写真も2016年に埼玉県羽生市で開催「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、「タイワンダー」の登場です。

左の「おいでちゃん」(群馬県・水上温泉)とのツーショット、日本のゆるキャラと台湾のゆるキャラクターの素敵なコラボです。(^o^)

※ 随時写真追加予定
公式サイト・その他最新情報等
「タイワンダー」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「タイワンダー」のX(旧Twitter)は、こちらのサイトを参照して下さい。
福熊くん
福熊くん について
「福熊くん」は、台湾産業を盛り上げる国家レベルの一大プロジェクトである台湾エクセレンスの公式マスコットキャラクターのようです。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。
福熊くん 写真集
台湾エキスポ (2023年)
下の写真は、2023年に東京新宿住友ビル三角広場にて開催された「台湾エキスポ」より、「福熊くん」の登場です。

左横、正面、右横から見た「福熊くん」です。

「福熊くん」の後ろ姿です。

※ 随時写真追加予定
公式サイト・その他最新情報等
台湾エクセレンスの公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「タイワンダー」「OPENちゃん」等の台湾ゆるキャラ写真集 記事後半
OPENちゃん(オープンちゃん)
OPENちゃん(オープンちゃん)について
「OPENちゃん(オープンちゃん)」は、犬をモチーフとした(宇宙犬いうキャラクター設定になっているそうです。)台湾のセブンイレブンのキャラクターです。台湾のセブンイレブンに行けば必ず「OPENちゃん(オープンちゃん)」が見られるそうです。日本のゆるキャラの良く似ているので気になってスタッフに聞いてみたら、「OPENちゃん(オープンちゃん)」は日本人によってデザインされたそうです。
OPENちゃん(オープンちゃん)写真集
台湾祭 in 埼玉 KOSHIGAYA 2022
下の写真は埼玉県越谷市にあるイオン越谷レイクタウンで開催された「台湾祭 in 埼玉 KOSHIGAYA 2022」より、「OPENちゃん(オープンちゃん)」の登場です。

台湾ソーセージをPRする「OPENちゃん(オープンちゃん)」です。

「魚頭君」(台南市)の像と一緒に記念撮影です。

「OPENちゃん(オープンちゃん)」の後ろ姿です。

※ 随時写真追加予定
公式サイト・その他最新情報等
「OPENちゃん(オープンちゃん)」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。
「OPENちゃん(オープンちゃん)」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。
「OPENちゃん(オープンちゃん)」のInstagram(日本公式)は、こちらを参照して下さい。
「OPENちゃん(オープンちゃん)」のInstagram(台湾公式)は、こちらを参照して下さい。
他の犬キャラクター(犬のゆるキャラ)のキャラクターを探す
犬キャラクター(犬のゆるキャラ)は、「OPENちゃん(オープンちゃん)」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

キャラクター(OPENちゃん) グッズ情報
この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazon等で入手出来そうなグッズもあるようなのでリンクを共有します。
「OPENちゃん」のグッズ情報について、情報入手次第、随時更新します。
トミカ 台湾限定 OPEN! TOMICA Toyota IQ OPENちゃん オープンちゃん 台湾セブンイレブン 海外 日本未発売 [並行輸入品]
オープンちゃん OPENちゃん 防犯ブザー 台湾 キャラクター
ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします
大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。
・高額なカメラを買う前に試してみたい。
・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)
・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。
GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプランや月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

他の海外のゆるキャラを探す
海外のゆるキャラには、台湾以外の国にもたくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。
