埼玉県

梅の町、越生町の妖精「うめりん」と越生梅林

うめりん

この記事では、埼玉県入間郡越生町のキャラクター、「うめりん」と越生梅林と越生町の梅について紹介します。

先日、関東三大梅林の一つと言われている越生梅林の梅の花が見頃となったという話を聞き、家族と埼玉県越生町にある越生梅林に行ってきました。

越生町駅を降りて、越生梅林に向かう途中に下のキャラクターを見かけました。こちらは、この町のキャラクター「うめりん」です。

越生町

うめりん について

「うめりん」は、埼玉県入間郡越生町の特産物である梅がモチーフのマスコットキャラクターであり、梅の美味しさを伝える為に、梅干の壺から飛び出してきた女の子の妖精です。

本記事のタイトルも本当は、「梅の壺から飛び出してきた妖精「うめりん」と越生梅林等の梅の町越生町観光」にしたかったのですが、タイトルが長すぎるので、「梅の町、越生町の妖精「うめりん」と越生梅林」にしました。

以上、公式サイトを参考に、その他の資料の情報等をまとめました。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

うめりん 写真集

レインボーフェスティバル~世界が川島(ここ)に~

下の写真は、2022年に埼玉県川島町で開催された「レインボーフェスティバル~世界が川島(ここ)に~」より、「うめりん」の登場です。

うめりん

(左側の)「さかろん」(埼玉県坂戸市)、(右側の)「コバトン」(埼玉県)と埼玉県キャラクター同士のコラボです。

うめりん

(左側の)「つるゴン」(埼玉県鶴ヶ島市)、(右側の)「ときも」(埼玉県川越市)とのコラボです。

うめりん

(左側の)「もろ丸くん」(埼玉県毛呂山町)を始め、埼玉県キャラクター大集合です。

うめりん

「うめりん」の後ろ姿です。

うめりん

※ 随時写真追加予定

梅の町、越生町の妖精「うめりん」と越生梅林 記事後半

うめりんの頭に飾られている梅の花を見に越生梅林に行ってきました。

越生梅林の写真等

「うめりん」の頭にも飾られている梅の花、越生町はきっと素敵な梅がたくさん咲いているんだろうなと期待を膨らませ越生梅林まで行ってきました。入口を入ると。。

越生梅林

梅の花が見事に咲いていました。

越生梅林

思ったより広大な梅園でした。2ヘクタールほどの広さのようです。

越生梅林

公式サイトの明記が見当たりませんでしたが、きっと「うめりん」はこの越生梅林産の梅が壺から飛び出して来たのかな?と思いました。

越生梅林

越生梅林の地図・アクセス情報

越生梅林

場所:埼玉県入間郡越生町堂山113

交通:J東武東上線・JR越生駅 よりバスで10分「梅林入口」下車すぐ

(越生駅から徒歩でも40分ぐらいで越生梅林まで行けます。)

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。

越生梅林だけではなく、町全体が梅でいっぱいの越生町

越生梅林から越生駅へのバスが非常に混んでいたので、帰りは駅まで歩いて帰ることにしました。駅に行く途中、あちらこちらに見事な梅の花がたくさん見られました。日本には梅の名所が他にもたくさんありますが、越生町は越生梅林だけではなく、町全体が梅でいっぱいの、まさに梅の町と言えるかなと思いました。下の写真は全て越生梅林以外の梅です。駅まで歩くのが楽しかったです。(^^)

越生町

「うめりん」がモチーフとなった越生町の梅干を頂きました。

「うめりん」が梅干しの壺の中から出てくるほど、PRしている越生町の梅干し、私も食べてみることにしました。私も正直グルメではないし普段梅干しを良く食べるわけではないですが、食べてみて何か他の梅干しとは違う気がし、今まで頂いた梅干の中では一番美味しいと思いました。「うめりん」の気持ち、良く分かりました。(^^)

越生町産の梅干し

うめりんグッズ情報

この記事で取り上げたキャラクターのグッズについて、Amazon等で入手出来そうなのでリンクを共有します。

「うめりん」のグッズ情報については、情報入手次第、随時更新します。


越生町 うめりん ステッカー シール ゆるキャラ 越生梅林 埼玉県

公式サイトとその他最新情報等

「うめりん」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。

越生町観光サイト(越生梅林)は、こちらのサイトを参照して下さい。

ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします

大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。

・高額なカメラを買う前に試してみたい。

・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)

・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。

GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプラン月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

他の梅をPRするキャラクターを探す

梅をPRするキャラクターは、「うめりん」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

梅キャラクター
梅をPRするキャラクターのまとめ梅をPRするキャラクターのまとめ この記事では、梅、梅祭り、梅園等の梅をPRする町のキャラクター)を紹介します。 私が知っている...

他のゆるキャラ記事を探す

50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらの記事を参照して下さい。

クロージング
50音別ゆるキャラ記事一覧本ブログには、現時点で約760体を超えたゆるキャラ、ご当地キャラの記事を投稿しています。 また、単にキャラクターの紹介や写真だけで...

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらの記事を参照してみて下さい。

ゆるキャラ
知らない名前のゆるキャラを探すゆるキャラの名前(キャラクターの名前)を知らなくても(覚えてなくても)この記事では見つかるかも。。 「あの番組に出てきたキャラクター何...