目次
- ふっかちゃんについて
- ふっかちゃん写真集
- 時には男の子、タキシード姿の「ふっかちゃん」
- 時には女の子、着物姿の「ふっかちゃん」
- カパルとの結婚式
- 時には女の子、ドレス姿で登場。ゆる党仲間の「たかたのゆめちゃん」とコラボ
- 「さのまる」等のゆる党、ほぼ全員集合
- 深谷市のチューリップ畑を歩く「ふっかちゃん」
- ゆる党全員集合(「えび~にゃ」も含む)
- 「翔んで埼玉」の麻実麗仕様で登場
- 「ふっかちゃん」は「はねぴょん」に似ている?
- みずほFGの「あおまる」とコラボ
- ゆるバース2025
- 東京湾大感謝祭 2019
- ご当地キャラ博in彦根2022
- マスコットパレード&記念撮影会 (2022年)
- 第2回 さのまるの日イベント ご当地グルキャラ大作戦 ~もっとさのまるかじり~
- ふっかちゃんミュージアム (2020年)
- ご当地キャラ成田詣
- 船橋市場だヨ!全員集合(2015年)
- 渋沢栄一 青天を衝け 深谷大河ドラマ館 (2021年)
- 渋沢栄一の郷 深谷博覧会
- 渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ館 (2021年)
- ふっかちゃんの角の深谷ねぎ、美味しく頂きました
- 野菜のまち・深谷市
- ふっかちゃん専用公用車「大ねぎジェット号」
- ふっかちゃんのサインを頂きました。
- ふっかちゃん グッズ情報
- ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします
- 公式サイト・その他最新情報等
- 他のゆるキャラ記事を探す
この記事では、埼玉県深谷市のマスコットキャラクター「ふっかちゃん」と深谷ねぎや深谷市が誇るチューリップについて紹介します。
ふっかちゃんについて
「ふっかちゃん」は深谷市の名産、深谷ねぎの角を持ち深谷が誇るチューリップマークを身に着けた埼玉県深谷市のマスコットキャラクターです。うさぎがモチーフのように見えますが、「ふっか」といううさぎのようで鹿のような生命体です。しかも、性別は時と場合によって男の子でもあり女の子でもあり、タキシードを着ている時もあれば、ドレスを着ている時もあります。
「ふっかちゃん」は2014年、ゆるキャラグランプリで2位を獲得しました。
2019年に埼玉県志木市の「カパル」と結婚しました。「カパル」にも性別がないようですが、なぜか「ふっかちゃん」は旦那さんで「カパル」はお嫁さんだそうです。
また、「ふっかちゃん」は、「さのまる」、「たかたのゆめちゃん」、「あゆコロちゃん」、「えび~にゃ」、「えぼし麻呂」とは大の仲良しで、「さのまる」を党首(リーダー)とする仲良しグループ「ゆる党(ゆるシックス)」としてお互い協力しあいながら、各地域を盛り上げています。
映画の出演もあり、2019年にGACKT、二階堂ふみ主演の「翔んで埼玉」、2023年に「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」に出演されました。その他、多くのテレビ等に出演しました。
以上、公式サイトとWikipedia等の資料を参考にスタッフさんの説明をまとめました。
「ふっかちゃん」についての詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
ふっかちゃん写真集
時には男の子、タキシード姿の「ふっかちゃん」
こちらの写真は、2018年にパシフィコ横浜で開催された「第4回ふるさとチョイス大感謝祭2018」より、タキシード姿の「ふっかちゃん」の登場です。この時の「ふっかちゃん」は男の子です。
時には女の子、着物姿の「ふっかちゃん」
こちらの写真は、2016年埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクターさみっとin羽生」より、この時は女の子として登場しました。はにゅコレ(ゆるキャラのファッションショーみたいなもの)で、この年は個人部門で優勝しました。
カパルとの結婚式
2019年、「ふっかちゃん」と「カパル」(埼玉県志木市)が結婚しました。埼玉県深谷市で開催された「ふっかちゃんバースデイぱーちぃ2019」では、「カパル」との結婚式が再現されました。
「カパル」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
「ゆるキャラは2~3頭身」の常識を覆す「ハイぶりっ子ちゃん」(長野県佐久市)よりモデルウォーキングを教わっていました。(^^)
「ハイぶりっ子ちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
幼稚園の園児服姿の、左側の「ジンギスカンのジンくん」(北海道)、右側の「しんじょう君」(高知県須崎市)とのコラボです。(^o^)
「ジンギスカンのジンくん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
「しんじょう君」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
時には女の子、ドレス姿で登場。ゆる党仲間の「たかたのゆめちゃん」とコラボ
下の写真は、2016年に埼玉県志木市で開催された、「第9回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!」より、ドレス姿の女の子として登場しました。(右側の)「たかたのゆめちゃん」(岩手県陸前高田市)、(中央の)「プラスちゃん」(埼玉県新座市にある十文字学園女子大学)と一緒です。(右側は)雨が降り始め、レインコート姿での登場です。
「ふっかちゃん」の大の仲良し「たかたのゆめちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
「さのまる」等のゆる党、ほぼ全員集合
こちらの写真は、2018年に東京墨田区のスカイツリー付近で開催された「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2018」より、「ゆる党」ステージです。(右から)「えぼし麻呂」(神奈川県茅ヶ崎市)、「あゆコロちゃん」(神奈川県厚木市)、「さのまる」(栃木県佐野市)と「えび~にゃ」以外は全員集合です。
ゆる党の党首「さのまる」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
「あゆコロちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
「えぼし麻呂」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
深谷市のチューリップ畑を歩く「ふっかちゃん」
深谷市のチューリップは「ふっかちゃん」のボタンにも使用されている通り、全国でも有数の生産量をPRしています。そこで私達も深谷市のチューリップを見たいと思い、2018年、家族と初めてチューリップを見に深谷グリーンパーク(アクアパラダイス パティオ)のパティオ祭りに行ってきました。想像以上のチューリップの絶景でした。
絶景のチューリップの中、「ふっかちゃん」の登場です。
チューリップ畑を歩く「ふっかちゃん」です。(^o^)
2019年に再び、パティオ祭りに行きました。その時は桜もまだ散っていませんでした。桜とチューリップと一緒です。(^o^)
ゆる党全員集合(「えび~にゃ」も含む)
こちらの写真は、2017年に埼玉県羽生市で開催された「世界キャラクターさみっとin羽生」より、ここでは「ふっかちゃん」の右隣の「えび~にゃ」(神奈川県海老名市)も参加し、ゆる党全員集合です。
「えび~にゃ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
「翔んで埼玉」の麻実麗仕様で登場
こちらの写真は、2019年に開催された「ムジナもん誕生日会」より、当時大ヒットした映画「翔んで埼玉」の主人公の麻実麗(あさみれい)仕様でステージに出ました。ちなみに「ふっかちゃん」もこの映画に出演しました。
「ふっかちゃん」は「はねぴょん」に似ている?
こちらの写真は、2023年に埼玉県羽生市で開催された「ムジナもん 誕生日会」より、「はねぴょん」(東京都大田区)とのツーショットです。
「「はねぴょん」は「ふっかちゃん」に似ているという話」よく聞きますが、確かにこのツーショット写真を見ると、「もしかして兄妹?」と思われるかもしれないですね。「はねぴょん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
(右側より)「ムジナもん」(埼玉県羽生市)、「たかたのゆめちゃん」、「ラプくん」(東京の下町バルながおか屋)とのコラボです。
みずほFGの「あおまる」とコラボ
こちらの写真は、2023年に東京駅の近くの大手町タワーで開催された、「深谷物産展」より、(左側の)「あおまる」(みずほフィナンシャルグループ)とのコラボです。
「あおまる」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
ゆるバース2025
こちらの写真は、2025年に東京墨田区にある隅田公園で開催された「ゆるバース2025」の表彰式より、第67位を獲得した(中央の)「じゅうろくアプリス」(十六銀行)と一緒に記念撮影です。
「じゅうろくアプリス」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
「イッチー」(東海テレビ)との記念撮影です。
「イッチー」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
「トミー(判庫富夫)」(株式会社ローソン銀行)と一緒に記念撮影です。
「トミー(判庫富夫)」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
東京湾大感謝祭 2019
下の写真は、2019年に横浜の赤レンガ倉庫で行われた東京湾大感謝祭より、(左側は)ラガーシャツ姿の「ふっかちゃん」と(右側は)「真庭のシシ」と呼ばれ岡山県真庭市で出たごみで作られたイノシシ形の芸術作品との記念撮影です。
横浜赤レンガ倉庫をバックに素敵な「ふっかちゃん」がたくさん載っているの写真のある記事は、こちらを参照して下さい。
ご当地キャラ博in彦根2022
下の写真は、2022年に滋賀県彦根市にある彦根城を中心に開催された「ご当地キャラ博in彦根2022」より、(左側の)「みのワン」(山梨県南巨摩郡身延町)、(右側の)「きくのん」(静岡県菊川市)とのツーショットです。
「みのワン」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
(左側より)「ジャー坊」(福岡県大牟田市)、「にんじゃえもん」(滋賀県甲賀市)、「たなみん」(大阪府)、「ふわっくま」(大阪府)、「はにたん」(大阪府高槻市)、「い~わくん」(愛知県岩倉市)、「トライくん」(大阪府東大阪市)とのコラボです。
マスコットパレード&記念撮影会 (2022年)
こちらの写真は、2022年にイオンスタイル入間で開催された「マスコットパレード&記念撮影会」より、(左側より)「コバトン」(埼玉県)、「トコろん」(埼玉県所沢市)、「いるまちゃん」(イオンスタイル入間 専門店街 マスコットキャラクター)、「いるティー」(埼玉県入間市)と埼玉県キャラクター大集合です。
埼玉県を代表するキャラクター「コバトン」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
第2回 さのまるの日イベント ご当地グルキャラ大作戦 ~もっとさのまるかじり~
こちらの写真は、2018年に栃木県佐野市で開催された「 第2回 さのまるの日イベント ご当地グルキャラ大作戦 ~もっとさのまるかじり~」より、「コレちゃんズ」というゆるキャラバンドで、(中央より)「コレサワ」、「うなりくん」(千葉県成田市)とのパフォーマンスをです。
「ふっかちゃん」愛用の「ネギブソン」でギターソロも披露し、「さのまる」仕様になって「ぐんまちゃん」(群馬県)と一緒に登場しました。
右側の写真の「ぐんまちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
ふっかちゃんミュージアム (2020年)
2020年の7月、当時はコロナ禍1年目、ゆるキャラのイベントがほぼ皆無の中、やっと「ふっかちゃん」と会えたのは感激でした。
(左側より)7月は、星空のワンピース姿、8月は、スイカのワンピース姿で登場しました。
しかし、このイベントでお客さんが多すぎて再び「ふっかちゃんミュージアム」では活動停止になってしまいました。
「ふっかちゃんミュージアム」の記事は、こちらを参照して下さい。
ご当地キャラ成田詣
こちらの写真は、2016年に千葉県成田市で行われた「ご当地キャラ成田詣」より、「ふっかちゃん」は「うなりくん」仕様で登場しました。
船橋市場だヨ!全員集合(2015年)
いつもかわいいー「ふっかちゃん」も、このイベントではご当地キャラのプロレスバトルだったので、下の写真のような意外な姿が見れました。
渋沢栄一 青天を衝け 深谷大河ドラマ館 (2021年)
2021年、「ふっかちゃん」目当てに深谷市に行ってきました。2021年の深谷市は「ふっかちゃん」だけでなく、渋沢栄一も目立っていました。「渋沢栄一 青天を衝け 深谷大河ドラマ館」の館内です。
(左側の写真より)ドラマに登場する(左側の)尾高長七郎と(右側の)尾高惇忠と一緒です。(右側の写真より)深谷大河ドラマ館の閉館セレモニー(2022年の1月に閉館しました)では、「しぶさわくん」(東京都北区)も登場しました。
「しぶさわくん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
渋沢栄一ゆかりの観光地と「ふっかちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。
渋沢栄一の郷 深谷博覧会
こちらの写真は、東京駅地下一階イベントスペース「スクエア ゼロ」で開催された「渋沢栄一の郷 深谷博覧会」より、「ふっかちゃん」が東京駅に登場しました。深谷ねぎ等の深谷野菜だけでなく、ふっかちゃんグッズや渋沢栄一グッズ等も売られていました。
渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ館 (2021年)
こちらの写真は、2021年12月26日に東京都北区の飛鳥山にある「渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ館」にて、「ふっかちゃん」が飛鳥山まで遊びに来た時の写真です。当時は「青天を衝け」が最終回であると同時に大河ドラマ館も閉館の日でした。(左側は)「渋沢×北区 飛鳥山おみやげ館」の前で記念撮影です。(右側は)「しぶさわくん」(東京都北区)、「コン吉」(北区飛鳥山博物館のマスコットキャラクター)とのコラボです。
ふっかちゃんの角の深谷ねぎ、美味しく頂きました
「ふっかちゃん」の角にも使われている深谷ねぎ、私も食べてみることにしました。
まず、深谷駅前の串焼き屋やさんで深谷ねぎの串焼きを頂きました。本当にねぎがこんなに美味しいなんてと、初めて食べた時のこの感動は今でも忘れていません。(^o^)
次は、深谷のチューリップを見に行った時、深谷ねぎだんごが売られていたので、頂きました。だんごにも良く合い、美味しかったです。(^^)
こちらの写真も、2020年の「あげお 秋の食フェスinアリオ上尾」より、イベント会場では、深谷ねぎも売っていました。深谷ねぎ、2本買ってきました。自宅の近くのスーパーではなかなかなかったので入手出来て良かったです。(^o^) 家族も大喜びでした。
深谷ねぎ、家族と一緒に美味しく頂きました。私の家族の実家であるスペインのTarragona(タラゴナ)でも、ねぎを食べる文化があり、ねぎをルメスク(右)というソース(ヘーゼルナッツ、オリーブオイル、トマト、ピーマン等で出来ています)に浸して食べます。今回は深谷ねぎを使いました。スペインでは、ねぎを焼いて食べますが、写真ではオーブンで焼いて食べました。(^o^) 2020年当時は、コロナでスペインに行けなかった家族にとってもうれしい一時でした。
野菜のまち・深谷市
深谷市は、深谷ねぎだけでなく野菜の生産も盛んであり、私も以前は野菜をそれほどすき好んで食べたわけではありませんでしたが、深谷の野菜を食べて人生で初めて、「野菜ってこんなに美味しいんだ」と感動しました。
こちらの写真は、2018年にパシフィコ横浜で開催された「第4回ふるさとチョイス大感謝祭2018」より、深谷市のブースを訪問した時の写真です。野菜が芸術的に飾られていました。美味しそう。(^o^)
左側は、野菜のタワー、「ベジタワー」と説明されていました。ねぎがトップにあるのが深谷らしいです。そして右側は、深谷ねぎの花束。。ではなくねぎ束です。(^^)
ふっかちゃん専用公用車「大ねぎジェット号」
下の写真は、2020年に埼玉県上尾市で行われた「あげお 秋の食フェスinアリオ上尾」より、あの「ふっかちゃん」の専用公用車の「大(お)ねぎジェット号」が展示されていました。(左側は)横から、(右側は)後ろから見た「大ねぎジェット号」であり、どちらもかわいいーです。(^o^)
「大(お)ねぎジェット号」を見学して、帰ろうとしたら。。。
(≧▽≦) サプライズで「ふっかちゃん」本人が現れました。(≧▽≦) そして「大ねぎジェット号」の中を覗いていました。(^o^)
マスク姿の「ふっかちゃん」と「大ねぎジェット号」のツーショットです。(^o^) そして、コロナの自粛期間中(?)に練習したダンスをみんなの前で披露したいと言いだし、踊り始めました。
ふっかちゃんのサインを頂きました。
下の写真は、神奈川県厚木市にあるショッピングセンター・複合施設の「アミューあつぎ」で行われた「あゆコロちゃんお誕生日会」より、「ふっかちゃん」からサインを頂きました。嬉しかったです。(^o^)
ふっかちゃん グッズ情報
この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazon等で入手出来そうなのでリンクを共有します。
「ふっかちゃん」のグッズ情報について、情報が入り次第、随時更新します。

ふっかちゃん ぬいぐるみ キーホルダー マスコット ご当地 ゆるキャラ

おやすみ ふっかちゃん ぬいぐるみ 20cm ふっかちゃんミュージアム 深谷市
ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします
大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に、やはりスマホよりもデジタルカメラを使いたい。しかし。。。
・高額なカメラを買う前に試してみたい。
・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)
・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。
GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプランや月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。
公式サイト・その他最新情報等
「ふっかちゃん」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。
「ふっかちゃん」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。
「ふっかちゃん」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。
「ふっかちゃん」のInstagramは、こちらを参照して下さい。
「ふっかちゃん」のYoutubeチャンネル(ふっかちゃんねる)は、こちらを参照して下さい。
他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。
また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。





