目次
神奈川県大和市には、「泉の森」を始め、広大で水と緑豊かな自然の公園があります。こちらの看板の緑色の葉っぱのキャラクターが、大和市イベントキャラクター「ヤマトン」です。

また、バス停も「ヤマトン」のバス停です。バスの「やまとんGO」という「ヤマトン」のバスが大和市内を走っています。

ヤマトンについて
「ヤマトン」は葉っぱをモチーフにした大和市イベントキャラクターで、この「泉の森」で生まれました。大なわとびが得意です。(公式サイトより引用しました。) 詳細は、公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
ヤマトンの写真等
かなキャラ!大集合 2019
下の写真は、2019年に神奈川県厚木市の厚木中央公園で行われた「かなキャラ!大集合 2019」より、「ヤマトン」の登場です。

「ヤマトン」の得意な、大縄跳びをする予定でしたが体力がなくなり。。。

代わりに矢(や)で的(まと)を射る(これでやまとん)にチャレンジしました。

「ヤマトン」の後ろ姿です。葉っぱがモチーフのキャラクターですが、なぜか尻尾らしきもの(もしかしたら葉柄部分かもしれません)が見えました。(^O^)

見事、矢が的(まと)に命中しました。さすが「ヤマトン」です。(^O^)

※ 随時写真追加予定
大和市の泉の森で生まれた「ヤマトン」 記事後半
泉の森に行ってきました。
泉の森について
「泉の森」は、神奈川県大和市にある公園であり、引地川の源流、大和水源地一帯の樹林地です。(大和市のホームページより) 詳細は、下記を参照して下さい。
泉の森の写真等
こちらが「泉の森」の入り口です。入口より中に入ると。。。
緑の気に囲まれ、公園というより本当に森の中にいるような気分でした。

更に進むと、「森のはらっぱ」という看板があり。。

林と草原が一体となっていた所でした。

また、園内には「しらかしの池」等の大きな池もあり、

水車小屋もあります。この水車小屋は、平成2年に造られたそうです。

下の写真は、「緑のかけ橋」という木製の斜張橋です。「緑のかけ橋」は、「泉の森」のシンボルだと思います。

更に森の中を進むと。。

「郷土民家園」という大和市を代表する江戸時代の古民家が移築復元されています。

このように、「泉の森」は広大な緑の森だけでなく、吊り橋や古民家、池や散策路もあり楽しい公園でした。(^O^)
泉の森への地図、アクセス情報等
泉の森
住所:神奈川県大和市上草柳1728
交通:相鉄線 相模大塚駅より 徒歩約15分
又は、小田急線 相鉄線 大和駅より 徒歩約25分
又は、小田急線 鶴間駅より徒歩約25分
車利用等、詳細は下記を参照して下さい。
泉の森のすぐ隣にある、ふれあいの森
台湾亭
「泉の森」より、東名高速道路を横切ると、そこは「ふれあいの森」といい、「泉の森」ではないので、地図を見なければそのまま「泉の森」を歩いていると間違えそうです。「ふれあいの森」も「泉の森」と似ており、広大な緑と水に囲まれています。
「ふれあいの森」の大きな特徴は、下の写真の「台湾亭」があることです。
第二次世界大戦中に台湾の航空技師が戦闘機を製造されていたことを背景にこの「台湾亭」が建てられていました。またこの「台湾亭」は台湾からの贈り物として建てられたそうです。

ふれあいの森への地図、アクセス情報等
泉の森のすぐ隣です。「泉の森への地図、アクセス情報等」を参照して下さい。
公式サイト・その他最新情報等
「ヤマトン」の公式サイトは、こちらです。
「ヤマトン」のTwitterは、こちらです。
「ヤマトン」のインスタグラムは、こちらです。
「泉の森」の公式サイトは、こちらです。