目次
この記事では、「ゆずがっぱ」(徳島県那賀郡那賀町木頭地区)、「とっくりん」(徳島県)について紹介します。
ゆずがっぱ
ゆずがっぱ について
「ゆずがっぱ」は、徳島県那賀郡那賀町木頭地区の特産品「木頭ゆず」と木頭地区の言い伝えの生物「かっぱ(ガロと呼ばれていたそうです)」をモチーフとしたキャラクターです。
また、「ゆずがっぱ」は2019年に冬眠(活動休止)してしまいましたが、2021年の年末頃に起きました。(活動を再開しました。)
(公式サイトとイベントのスタッフさんの説明のヒアリング、その他の情報をまとめました。)
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
ゆずがっぱ 写真集
ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2017
下の写真は、2017年に東京墨田区のスカイツリー付近で開催された、「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ」より、「ゆずがっぱ」の登場です。

ご当地キャラEXPO in りんくう (2023年春)
下の写真は、2023年の春に大阪府泉佐野市にあるりんくうアイスパークで開催された「ご当地キャラEXPO in りんくう」より、(左側の)「ふにゃしー」(千葉県船橋市)、(右側の)「星のあまん」(大阪府交野市)とのツーショットです。

「ふにゃしー」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

「星のあまん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

(右側より)「メモたん」(大阪府大阪市西淀川区)、「ひらにゃんこ」(大阪府枚方市)、「やっぷー」(兵庫県養父市)、「くらわんこ」(大阪府枚方市)とのコラボです。

第10回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!
下の写真は、2017年に埼玉県志木市で開催された、「第10回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!」より、「カパル」のコスプレをした「ゆずがっぱ」の登場です。(右側の)「かっぴー」(埼玉県志木市)とのコラボです。

(左側より)「おたる運がっぱ」(北海道小樽市)、「カパル」(埼玉県志木市)、(右側より)「カッパのコタロウ」(東京都墨田区) と一緒です。「カッパ」キャラクター大集合です。

ご当地キャラクター・スポーツ祭り キャラスポ祭
下の写真は、2017年に東京の日比谷線で開催された、「ご当地キャラクター・スポーツ祭り キャラスポ祭」より、(右側の)「真田幸丸」(長野県)、(左側の)「ササダンゴン」(新潟県)とのコラボです。

「ササダンゴン」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

「真田幸丸」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

(「ゆずがっぱ」の左隣より)「レルヒさん」(新潟県)、「龍王さくらちゃん」(三重県芸濃町)、向嶋言問姐さん(むこうじまことといねいさん)」(東京都墨田区)と一緒です。

※ 随時写真追加予定
公式サイト・その他最新情報等
「ゆずがっぱ」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。
「ゆずがっぱ」のFaceBookは、こちらのサイトを参照して下さい。
「ゆずがっぱ」のX(旧Twitter)は、こちらのサイトを参照して下さい。
「ゆずがっぱ」のブログは、こちらのサイトを参照して下さい。
他のカッパキャラクター(カッパのゆるキャラ)を探す
カッパキャラクター(カッパのゆるキャラ)は、「ゆずがっぱ」以外にも、多数存在します。詳細は、こちらを参照して下さい。

他のゆずキャラクター(柚子のゆるキャラ)のキャラクターを探す
ゆずキャラクター(柚子のゆるキャラ)には、「ゆずがっぱ」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

「ゆずがっぱ」等の徳島県のゆるキャラ写真集 その1 記事後半
とっくりん
とっくりんについて
「とっくりん」は、お酒を入れるとっくりがモチーフとした徳島県の非公式キャラクターです。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある 公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
とっくりん 写真集
船橋市場だヨ!全員集合(2015年)
下の写真は、2015年に船橋市場で開催された「船橋市場だヨ!全員集合(2014年)」より、「とっくりん」の登場です。

※ 随時写真追加予定
公式サイトとその他最新情報等
「とっくりん」のブログは、こちらのサイトを参照して下さい。
「とっくりん」のX(旧Twitter)は、こちらのサイトを参照して下さい。
ゆずがっぱ グッズ情報
この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazon等で入手出来そうなグッズもあるようなのでリンクを共有します。
「ゆずがっぱ」のグッズ情報については、情報入手次第、随時更新します。
しんじょう君×ゆずがっぱ 32mmコラボ缶バッジ2種類 ご当地キャラ
ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします
大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。
・高額なカメラを買う前に試してみたい。
・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)
・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。
GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプランや月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。
