東京都

「はむりん」(水と歴史の街、羽村市のキャラクター)

はむりん

この記事では、東京都羽村市公式キャラクター「はむりん」と、羽村市の魅力について紹介します。

JR羽村駅前

JR羽村駅を降りてみると、ロータリーきれいな花壇が見えます。その花壇の上のキャラクターは、この街のキャラクター「はむりん」です。

羽村駅前ロータリー

はむりんについて

「はむりん」は、東京都羽村市の魅力である「水・花・緑」をモチーフに、水のしずくの形の頭には桜の花を飾り、体は羽村橋のケヤキがイメージされた羽村市公式キャラクターです。

以上、公式サイトを参考に、その他の資料の情報等をまとめました。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトを参照して下さい。

はむりんの写真等

ふなっしー PRESENTS ご当地キャラFES ~梨祭り2018~ in 神宮外苑

2018年の夏、炎天下の中、東京の神宮外苑で行われた「ふなっしー PRESENTS ご当地キャラFES ~梨祭り2018~ in 神宮外苑」より、「はむりん」の登場です。

はむりん

西多摩市町村観光イベント西多摩手箱

下の写真は、2023年に東京の日の出町にあるイオンモール日の出で開催された「西多摩市町村観光イベント西多摩手箱」」より、(右側の)「ゆめうめちゃん」(東京都青梅市)との青梅線沿線のキャラクター同士のコラボです。

はむりん

「ゆめうめちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ゆめうめちゃん
青梅市の梅の妖精「ゆめうめちゃん」先日、梅を見に東京都青梅市にある吉野梅郷(青梅市梅の公園)に行ってきました。梅の公園内と付近でパネルやマンホール等で下のキャラクターを見...

(左側の)「たっけー☆☆」(東京都福生市)とのこちらも青梅線沿線のキャラクター同士のコラボです。

はむりん

福生七夕まつりのキャラクター「たっけー☆☆」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

たっけー☆☆
福生七夕まつりの妖精「たっけー☆☆」この記事では、「たっけー☆☆」(東京都福生市)と福生七夕まつりについて紹介します。 去年、60年以上の歴史ある有名なお祭り「福生七...
はむりん

「はむりん」の後ろ姿です。

はむりん

高円寺フェス 2017

下の写真は、2017年に東京の高円寺駅付近で開催された「高円寺フェス 2017」より、当時、雨がひどくなり「ピーくん」(ピーアークホールディングス株式会社)が傘に入れてくれました。(^o^)

はむりん

世界キャラクターさみっとin羽生(2018年)

下の写真は、2018年の「世界キャラクターさみっとin羽生」より、(右から)「ゾウキリン」(埼玉県新座市)と「ぺるりん」(静岡県下田市)と一緒です。

はむりん

高円寺フェス 2019

下の写真は、2019年の「高円寺フェス 2019」より、「イヌナキン」(大阪府泉佐野市)と一緒です。

はむりん

「はむりん」(水と歴史の街、羽村市のキャラクター) 記事後半

羽村取水堰に行ってきました

「はむりん」の頭でもある水のしずく、羽村市の魅力の1つは水であることをPRしてます。羽村市には玉川上水の起点でもある羽村取水堰(はむらしゅすいせき)があります。

羽村取水堰の写真等

JR羽村駅から徒歩15分位の所に、大きい川(多摩川)があり、川沿いに散策を続けると。。

多摩川

こちらが羽村取水堰です。川の底まで見え、水がとても澄んでいて、羽村市は水が魅力的なのがよく分かりました。

羽村取水堰

立派な水門です。(^^)

羽村取水堰

川沿いには、玉川兄弟の銅像もありました。(玉川上水の開削を行った方々です。)

玉川兄弟の銅像

下記が、その玉川上水です。

玉川上水

羽村取水堰への地図・アクセス情報

羽村取水堰

住所:東京都羽村市羽東3丁目8番地32号

交通:JR羽村駅西口 より徒歩約 10分

羽村橋のケヤキ 見てきました。

羽村橋のケヤキの写真等

「はむりん」の体でもある羽村橋のケヤキを見てきました。下記のケヤキは高さ23.5m、幹の周囲が5.5mであり、東京都の天然記念物にも指定されています。

羽村橋のケヤキ

羽村橋のケヤキへの地図・アクセス情報

羽村橋のケヤキ

住所:東京都羽村市羽東3丁目18

交通:JR羽村駅西口 より徒歩約 約7分

羽村の水、飲んでみました。

羽村水、羽村観光案内所の写真等

羽村取水堰の散策の帰り、せっかく羽村に行ってきたから羽村の水を実際に飲んでみたいと思い、「はむりんの家」という観光案内所に行ってきました。

はむりんのいえ

羽村の水が売ってあるお店を聞こうかと思ったら、観光案内所で売っていました。(しかも「はむりん」のパッケージです。(^O^)) ただし、現在この「はむりん」のパッケージの羽村水は生産されてなくて、現時点観光案内所に置いてあるものが最後らしいです。散策の後、喉が渇いていたこともあって美味しく頂きました。(^O^)

羽村の水

羽村観光案内所(はむりんのいえ)への地図・アクセス情報

上記の水は、売っていないかもしれませんが、「はむりん」グッズも置いてあり、羽村市の観光情報も得られるので地図等を置きました。

羽村市観光協会

住所:東京都羽村市羽東1丁目13−15

交通:JR羽村駅西口 より徒歩約 約3分

公式サイト・その他最新情報等

「はむりん」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。

「はむりん」のX(旧Twitter)は、こちらのサイトを参照して下さい。

ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします

大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。

・高額なカメラを買う前に試してみたい。

・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)

・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。

GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプラン月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

他のゆるキャラ記事を探す

50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらの記事を参照して下さい。

クロージング
50音別ゆるキャラ記事一覧本ブログには、現時点で約770体を超えたゆるキャラ、ご当地キャラの記事を投稿しています。 また、単にキャラクターの紹介や写真だけで...

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらの記事を参照してみて下さい。

ゆるキャラ
知らない名前のゆるキャラを探すゆるキャラの名前(キャラクターの名前)を知らなくても(覚えてなくても)この記事では見つかるかも。。 「あの番組に出てきたキャラクター何...