目次
この記事では、調布市商工会公式マスコット「勇丸くん」と調布市の近藤勇ゆかりの地について、紹介します。
勇丸くん について
「勇丸くん」は、東京都の調布市商工会公式マスコットです。調布市は新選組局長である近藤勇生誕の地であり、近藤勇が大好きで新選組の恰好をしているとのキャラクター設定で、調布市をPRしています。
また「勇丸くん」は、そろばんを持っているのが気になり、「もしかして近藤勇はそろばんが得意でした?」とイベントで商工会の方に聞きましたが、「勇丸くんは商工会のキャラクターだから」が回答でした。
以上、公式サイトの説明を参考に、その他スタッフさんからの説明を参考にしました。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
勇丸くん 写真集
第70回 調布市商工まつり
こちらの写真は、2025年に東京にある調布市庁舎で開催された「第70回 調布市商工まつり」より、「勇丸くん」の登場です。
「勇丸くん」のポーズ集です。著者が気に入った写真を3枚厳選しました。
「勇丸くん」の後ろ姿です。
※ 随時写真追加予定
「勇丸くん」が大好きな「近藤勇」ゆかりの地、東京都調布市に行ってきました。
著者も、「勇丸くん」が大好きな近藤勇のゆかりの地である東京都調布市に行ってきました。
西調布を降りてすぐのところには大きな看板が見えました。また、西光寺に行く途中に近藤勇のマンホールも見かけて、思った通り街全体で近藤勇をPRしているのがよく分かりました。
西光寺の近藤勇座像
こちらは、調布市にある西光寺の山門です。この山門の左側には。。。
近藤勇座像があります。思ったよりも大きな像でした。せっかくなので山門より中に入ってみると。。
こちらが、本堂です。近藤勇が甲陽鎮撫隊を甲府へ出陣途中、この付近で休息されたそうです。また、この場所では毎年秋頃に「近藤勇生誕地まつり」が開催されているそうです。
西光寺への地図・アクセス情報等
西光寺
住所:東京都調布市上石原1丁目28−3
交通:京王線 西調布駅より徒歩約5分
また、調布市には近藤勇生家跡など、他にもゆかりの地があります。著者が見た限りでは近藤勇の看板やマンホール等のPRは目立っていても「勇丸くん」の看板やポスター等は見当たりませんでした。ほかのゆかりの地や観光案内所に行けば見つかるかもしれません。これについても、また調布に行く機会があればこの記事を更新します。
ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします
大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。
・高額なカメラを買う前に試してみたい。
・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)
・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。
GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプランや月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。
公式サイト・その他最新情報等
「勇丸くん」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。
他にも新選組のキャラクター(ゆるキャラ)はいる?
この記事を読まれて「近藤勇のキャラクターがいるなら、土方歳三のキャラクターもいるのでは?」と思われる方、いらっしゃるかと思います。
実は、北海道函館市に「ヒジカタ君」というキャラクターがいます。詳細はこちらの記事を参照して下さい。
他の武士キャラクター(武将ゆるキャラ)を探す
武士キャラクター(武将ゆるキャラ)は、「勇丸くん」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらを参照して下さい。
他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。
また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらの記事を参照してみて下さい。





