目次
あゆコロちゃんについて
「あゆコロちゃん」は、ブタのコロちゃんの頭上に鮎が乗っかった神奈川厚木市マスコットキャラクターです。ある日、ブタのコロチャンが相模川沿いを歩いていると、鮎がコロちゃんの頭を目がけて飛んで来て、頭の上からはがれなくなってしまったとう設定になっています。(公式サイトより引用)
厚木のシンボルの鮎と厚木名物のシロコロホルモンをPRしています。

えびーにゃについて
「えび~にゃ」は「海老名市」のえび、と海老名市名産のいちごをモチーフにした海老名市イメージキャラクターです。好きな食べ物は、海老名のイチゴ、特技はダンスです。(公式サイトより引用)

えぼし麻呂について
「えぼし麻呂」は神奈川県茅ヶ崎市の茅ヶ崎市特別観光大使です。頭は湘南にあるえぼし岩を表現しています。

ざまりんについて
「ざまりん」は神奈川県座間市のマスコットキャラクターです。
よく「たくあん」をモチーフにしたキャラクターと間違われているようですが、座間市では55万本咲く「ひまわり」をモチーフとしたゆるキャラです。
ゆるキャラのPRステージでよくあるダンスの披露でも、他のダンサーやゆるキャラは踊っている中「ざまりん」だけ踊らず棒立ち状態。それがとても魅力的に見えるのが「ざまりん」の1番の魅力です。(^^)

クルリンについて
「クルリン」は大山こまの帽子をかぶった、神奈川県伊勢原市のイメージキャラクターです。

ブタッコリーについて
「ブタッコリ~」は綾瀬市名産の高座豚とブロッコリーをモチーフにした神奈川県綾瀬市の公認ゆるキャラです。
「あゆコロちゃん」、「えびーにゃ」、「えぼし麻呂」、「ざまりん」等の写真
キャラJAM vol.3(第32回座間市民ふるさとまつり)
2017年11月、座間市で行われた「キャラJAM vol.3(第32回座間市民ふるさとまつり)」より、中央の「あゆコロちゃん」(厚木市)を囲む「ざまりん」(座間市)(左)と「えびーにゃ」(海老名市)(右)、みんなかわいいーです。(^o^)

「あゆコロちゃん」や「えびーにゃ」の他にも、(左から)「まるびちゃん」(秋田県大仙市)、「ブタッコリー」(綾瀬市)も参加しました。
「まるびちゃん」は花火の妖精であり「ブタッコリー」は高座豚とブロッコリーの間に生まれたゆるキャラです。

えび~にゃ7歳のお誕生日パーティ
下は、2018年に神奈川県海老名市のショッピングセンター「ビナウォーク」で行われた「えびーにゃ」のお誕生日パーティからの写真です。

「あゆコロちゃん」と「えぼし麻呂」はもちろん、「さのまる」、「ふっかちゃん」、「たかたのゆめちゃん」も参加、ゆる党全員集合です。左隣は「ビナウォーク」のマスコットキャラクターの「エビセブン」です。

キャラJAM vol.4(第33回座間市民ふるさとまつり)
2017年に引き続き2018年も、「ざまりん」達かなキャラに会いに、座間まで行ってきました。 (右から)主役の「ざまりん」と「あゆコロちゃん」です。

この年は「えぼし麻呂」(茅ヶ崎市)も来ていました。

この年も「えびーにゃ」は来ていました。この年あたりから、大型ゆるキャライベントでゆる党の中で「えびーにゃ」の欠席が目立ってましたが、久しぶりに元気な姿を見ることが出来て嬉しかったです。(^o^)

下記は、かなキャラではないですが福島県須賀川市から来た「ボータン」です。2017年参加する予定が来れなくなったが、この年は会えて嬉しかったです。(^o^)

このイベントでの集合写真です。この年も「ブタッコリー」(あゆコロちゃんの左隣)も参加していました。

「あゆコロちゃん」、「えびーにゃ」、「えぼし麻呂」、「ざまりん」等かなキャラ写真集 その1 (記事後半)
さのまるサマーフェスティバル&グルメランド 2015
2015年、栃木県佐野市で行わてた「さのまるサマーフェスティバル&グルメランド 2015」より、「えびーにゃ」がさのまるのいもフライスティックをバットの代わりにして野球を楽しんでいました。後ろは「ムジナもん」(埼玉県羽生市)(左)と「とちまるくん」(栃木県)(右)です。

「さのまるサマーフェスティバル&グルメランド 2015」の記事は、↓です。

世界キャラクターさみっとin羽生(2015年)
↓は、2015年の「世界キャラクターさみっとin羽生」より、「あゆコロちゃん」は「ブラック番長」(新潟県糸魚川市)と一緒です。

ゆる党ステージでは、「たかたのゆめちゃん」とも一緒です。「あゆコロちゃん」の後ろに「えびーにゃ」が少し見えます。

もちろん、党首の「さのまる」と「ふっかちゃん」もいました。ゆる党全員揃っていました。

あゆコロちゃんお誕生日おめでとうセレモニー (2016年)
2016年、アミューあつぎで行われた、「あゆコロちゃんお誕生日おめでとうセレモニー」より、この年は、ゆる党全員が「あゆコロちゃん」仕様でお祝いに参加しました。

「さのまる」も「あゆコロちゃん」仕様です。

「ふっかちゃん」も「あゆコロちゃん」仕様です。この日は「ぶっかちゃん」と呼びそうです。

「たかたのゆめちゃん」は鼻だけでなく頭のアユも「あゆコロちゃん」仕様です。

世界キャラクターさみっとin羽生(2017年)
2017年11月、埼玉県羽生市で開かれた「世界キャラクターさみっとin羽生」より、「えぼし麻呂」がスパイダーマンのコスプレをして、ステージに上がって来ました。(^o^)

ステージ上でも自由な「ざまりん」です。右は「ゾウキリン」(埼玉県新座市)です。

なんか楽しそう。(^o^)

この年は、ゆる党全員集合です。

2017年の「世界キャラクターさみっとin羽生」の記事は、↓です。

世界キャラクターさみっとin羽生(2018年)
↓は、2018年の「世界キャラクターさみっとin羽生」より、朝から「ざまりん」と左の「しまねっこ」(島根県)と会えました。(^o^)

「ふにゃっしー」(左)とも一緒です。(^o^)

すこしでしたが「えぼし麻呂」とも会えました。

2018年の「世界キャラクターさみっとin羽生」の記事は、↓です。

その他関連記事
「かなキャラ!大集合 2018」の記事はこちらです。

「かなキャラ!大集合 2019」の記事はこちらです。

公式サイト・その他最新情報等
あゆコロちゃん
「あゆコロちゃん」の公式サイトはこちらです。
「あゆコロちゃん」のFaceBookは、こちらです。
「あゆコロちゃん」のTwitterは、こちらです。
えびーにゃ
「えび~にゃ」の公式サイトはこちらです。
「えびーにゃ」のFaceBookは、こちらです。
「えびーにゃ」のTwitterは、こちらです。
「えびーにゃ」のInstagramは、こちらです。
えぼし麻呂
「えぼし麻呂」の公式サイトはこちらです。
「えぼし麻呂」のFaceBookは、こちらです。
「えぼし麻呂」のTwitterは、こちらです。
ざまりん
「ざまりん」の公式サイトはこちらです。
「ざまりん」のFaceBookは、こちらです。
「ざまりん」のTwitterは、こちらです。
「ざまりん」のInstagramは、こちらです。
「ざまりん」のYoutubeチャンネルは、こちらです。
クルリン
「クルリン」の公式サイトはこちらです。
「クルリン」のTwitterは、こちらです。
ブタッコリー
「ブタッコリー」の公式サイトはこちらです。
「ブタッコリー」のFaceBookは、こちらです。