福井県

「はぴりゅう」等の福井県のゆるキャラ写真集

この記事では、「はぴりゅう」(福井県)、「よっしー」(福井県敦賀市)について紹介します。

はぴりゅう

はぴりゅう について

「はぴりゅう」は、幸福度日本一の「はぴねす」と恐竜(きょうりゅう)より名付けられた福井県マスコットキャラクターです。福井県は、全47都道府県幸福度ランキングで1位となり、また福井県には多数恐竜の化石が発見され、「かつやま恐竜の森」や「福井県立恐竜博物館」等の恐竜に関する観光名所が多数あることが背景となっているようです。

また、「はぴりゅう」は5兄弟の三男で、長女の「さとりゅう」、次男の「すぽりゅう」、妹(次女)の「はなりゅう」、末っ子の「はなりゅう」がいますが、関東付近のイベント等では「はぴりゅう」以外見られず、観光案内所に聞いた所、福井県内でも「はぴりゅう」以外のキャラクターとはなかなか会えないレアキャラクターのようです。もし会えて写真が撮れればこの記事を更新します。

以上、公式サイトとイベントのスタッフさんの説明のヒアリング、その他の情報等をまとめました。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

はぴりゅう 写真集

第5回いいね地方の暮らしフェア

下の写真は、2020年に東京国際フォーラムで開催された「第5回いいね地方の暮らしフェア」より、「はぴりゅう」の登場です。

はぴりゅう

(左側の)「アルクマ」(長野県)とのツーショットと(右側の)横から見た「はぴりゅう」です。

はぴりゅう

「アルクマ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

アルクマ
「アルクマ」(長野県のキャラクター)写真集この記事では、長野県の観光PRキャラクター「アルクマ」について紹介します。 アルクマについて 「アルクマ」はクマをモチーフとした長野...

(左側の)福井県の観光名所である恐竜博物館をPRしている「はぴりゅう」、(中央の)「ねば~る君」(茨城県)、(右側の)「ちょるる」(山口県)とのコラボです。

はぴりゅう
北陸新幹線福井・敦賀開業記念「福井美食フェア」

下の写真は、2024年に東京吉祥寺にあるコピス吉祥寺で開催された「北陸新幹線福井・敦賀開業記念「福井美食フェア」」より、(左側の)「いちほまれ米袋キャラクター」(福井県)との福井県キャラクター同士のコラボです。

はぴりゅう

「いちほまれ米袋キャラクター」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

いちほまれ
名前のない「いちほまれ米袋キャラクター」先日、上野駅を通りかかったら、なんと米袋が歩いていたのを見かけました。(^O^) こちらは福井県のキャラクターで福井県のブランド米「いち...
ふるさと祭り東京―日本のまつり・故郷の味― (2023年)

下の写真は、2023年に東京ドームで開催された「ふるさと祭り東京―日本のまつり・故郷の味―」より、(右側の)「福いいネ!くん」と(左側の)「はすぴぃ」(埼玉県蓮田市)とのコラボです。

はぴりゅう

「はすぴぃ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

はすぴぃ
「はすぴぃ」等埼玉県ゆるキャラ写真集 その1この記事では、「はすぴぃ」(埼玉県蓮田市)、「シラオ仮面」(埼玉県白岡市)について紹介します。 はすぴぃ はすぴぃついて 「はすぴ...

「はぴりゅう」の後ろ姿です。

はぴりゅう

※ 随時写真追加予定

公式サイト・その他最新情報等

「はぴりゅう」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。

「はぴりゅう」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。

「はぴりゅう」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。

「はぴりゅう」のInstagramは、こちらを参照して下さい。

「はぴりゅう」のYoutubeチャンネル(GO! GO! はぴりゅう!! 全力応援TV)は、こちらを参照して下さい。

他の恐竜のキャラクター(恐竜のゆるキャラ)を探す

恐竜のキャラクター(恐竜のゆるキャラ)には、「はぴりゅう」以外にも、多数存在します。詳細は、こちらを参照して下さい。

恐竜キャラクター
恐竜のキャラクター(恐竜のゆるキャラ)のまとめ恐竜のキャラクター(恐竜のゆるキャラ)のまとめ 日本では恐竜の化石が発見されるとそれをPRする為にゆるキャラが誕生することがよくありま...

「はぴりゅう」等の福井県のゆるキャラ写真集 記事後半

よっしー

よっしーについて

「よっしー」は、安土桃山時代の敦賀城の城主「大谷吉継」(おおたによしつぐ)をモチーフにした敦賀市公認キャラクターです。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

よっしーの写真等

みとちゃんお誕生会(2020年)

下の写真は、2020年に茨城県水戸市の偕楽園で開催された「みとちゃんお誕生会」より、「よっしー」の登場です。

よっしー

(左から)「みとちゃん」(茨城県水戸市)、「ひぬ丸くん」(茨城県茨城町)とのコラボです。

よっしー

※ 随時写真追加予定

公式サイト・その他最新情報等

「よっしー」(敦賀市)の公式サイトは、こちらを参照して下さい。

他の武士キャラクター(武将ゆるキャラ)を探す

武士キャラクター(武将ゆるキャラ)は、「よっしー」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらを参照して下さい。

武士ゆるキャラ
武士キャラクター(武将ゆるキャラ)のまとめ武士キャラクター(武将ゆるキャラ)のまとめ 最近、大河ドラマ等を見る度にそのドラマの主人公や登場人物がモチーフのゆるキャラが次々とその...

はぴりゅう グッズ情報

この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazonや楽天等で入手出来そうなグッズもあるようなのでリンクを共有します。

「はぴりゅう」のグッズ情報について、情報入手次第、随時更新します。


はぴりゅう 福井 北陸新幹線開業記念キーホルダー


はぴりゅう福井しあわせ元気国体2018ピンバッジピンバッチ


はぴりゅう&らじっとくん クリアファイル 福井県✕大宮(NACK5)コラボ

ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします

大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。

・高額なカメラを買う前に試してみたい。

・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)

・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。

GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプラン月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

他のゆるキャラ記事を探す

50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

クロージング
50音別ゆるキャラ記事一覧本ブログには、現時点で約760体を超えたゆるキャラ、ご当地キャラの記事を投稿しています。 また、単にキャラクターの紹介や写真だけで...

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。

ゆるキャラ
知らない名前のゆるキャラを探すゆるキャラの名前(キャラクターの名前)を知らなくても(覚えてなくても)この記事では見つかるかも。。 「あの番組に出てきたキャラクター何...