目次
埼玉県志木市駅前のカッパ像
志木駅前広場の東口バスターミナルには下の写真のように3体のカッパ像が建てられており、これらの像はカッパの家族だそうです。詳細は下記の公式サイトを参照。カッパは志木市と何のゆかりがあるか気になり出しました。

埼玉県志木市の河童伝説
志木市商工会のサイトによると、埼玉県志木市には、1809年刊行の寓意草(ぐういそう)と作家、柳田国男の民話「山島民譚集」でも「和尚の慈悲」という題で取り上げられているそうです。下記のサイトを参照。下記より、埼玉県志木市のゆるキャラはなぜ「カパル」や「カッピー」のようにカッパがモチーフのキャラクターなのか分かってきました。「カパル」については次セクション参照。
カパル
カパルについて
「カパル」は埼玉県(公財)志木市文化スポーツ振興公社の公式イメージキャラクターです。志木市の河童伝説に因み、カッパをモチーフにしたキャラクターです。2017年には「ふなっしー」率いるキャラクターメタルバンドのCARAMELでベースを担当し、2018年にゆるキャラグランプリでNo1を獲得しました。
また、「カパル」は2019年に埼玉県深谷市のイメージキャラクター「ふっかちゃん」と結婚しました。「カパル」は性別がなく「ふっかちゃん」も時と場所によって男の子だったり女の子だったりしますが、「カパル」は女の子として結婚式が行なわれたようです。
(一部、Wikipediaより引用しました。)
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
カパルの写真等
世界キャラクターさみっとin羽生 (2018)
下の写真は、2018年に行われた「世界キャラクターさみっとin羽生」より、「カパル」はベースの演奏が出来ます。

「ふなっしー」がリーダーのキャラクターメタルバンド「キャラメル」のライブパフォーマンスです。右の「アックマ」(北海道)もギターの演奏が出来ます。

世界キャラクターさみっと in 羽生(2019年)
下の写真は、2019年に埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、右は「ふぅにゃ&むむにゃ」(栃木県小山市)と一緒です。

ここでもキャラクターメタルバンド「キャラメル」のメンバーとしてベースを演奏しています。右の「アックマ」と一緒です。

左の「しゃぽぽ」(株式会社はとばす)にキュウリを食べさせています。(^^)

右の「錦たん」(東京都墨田区)とカッパ同士のコラボです。「錦たん」にもキュウリを食べさせています。(^^)

ふっかちゃんバースデーぱーちぃ 2019
下の写真は、2019年に埼玉県深谷市で行われた「ふっかちゃんバースデーぱーちぃ」より、ステージでは、「カパル」は自由です。

また、2019年は、「カパル」は「ふっかちゃん」と結婚しました。「ふっかちゃんバースデーぱーちぃ」で結婚式を再現しました。

ふっかちゃんバースデーぱーちぃ 2017
下の写真は、2017年の「ふっかちゃんバースデーぱーちぃ」より、この年はスペシャルゲストに中央の「くまモン」(熊本県)が登場しました。右の「うなりくん」(千葉県成田市)と一緒です。

第10回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!
下の写真は、2017年に埼玉県志木市で行われた、「第10回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!」より、このイベントでは「カパル」以外にもカッパがモチーフのゆるキャラがたくさん集結します。左から「おたる運がっぱ」(北海道小樽市)、右から「カッパのコタロウ」(東京都墨田区)、「かっぴー」(埼玉県志木市)、「ゆずがっぱ」(徳島県那賀町)です。

第9回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!
下の写真は、2016年の「第9回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!」より、(左側の)「はにぽん」(埼玉県本庄市)と「しんじょう君」(高知県須崎市)と一緒です。

※ 随時写真追加予定
カパル グッズ情報
こういったグッズは、イベント等のキャラクターブースに行かないと手に入らないものと思っていましたが、Amazon等で入手出来そうなグッズもあるようなので、共有します。
「カパル」のグッズ情報について、情報入手次第、随時更新します。
ご当地キャラフェスin須崎 しんじょう君×カパル コラボ缶バッジ
カパルの公式サイト・その他最新情報等
「カパル」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「カパル」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。
「カパル」のTwitterは、こちらを参照して下さい。
カッピーについて
カッピーについて
埼玉県志木市のカッパをモチーフにしたゆるキャラは、「カパル」の他にも「カッピー」がいます。「カッピー」は志木市いろは池の住んでいる志木市商工会のキャラクターです。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
カッピーの写真等
第11回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!
下の写真は、2018年の「第11回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!」より、「カッピー」の登場です。

第9回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!
下の写真は、2016年の「第9回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!」より、「志木あらちゃん」(埼玉県志木市)と一緒です。

左側の「たまーりん」(公式さいたまスーパーアリーナゆるキャラ)と一緒です。

第10回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!
下の写真も、2017年に埼玉県志木市で行われた、「第10回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!」より、「ゆずがっぱ」と一緒です。

第12回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!
下の写真は、2019年の「第12回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!」より、(左から)「カパル」、「コバトン」と一緒です。

その他最新情報等
「カッピー」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「カッピー」のTwitterは、こちらを参照して下さい。
カパルとカッピーは埼玉県志木市の河童伝説から生まれたゆるキャラ 記事後半
埼玉県志木市内カッパ像めぐり
カッパ像は、志木駅前だけでなく志木市内のいろいろな所に建てられています。
川口信用金庫志木支店前のカッパ像「カッピー」
川口信用金庫志木支店前のカッピーの写真等
下の写真は、川口信用金庫志木市店前で見つけたカッパ像、名前は「カッピー」なのでゆるキャラの「カッピー」はこのカッパ像がモデルとなっているのか?非常に気になっており今調査中です。

カッパ像「カッピー」への地図・公式サイト
川口信用金庫 志木支店(「カッピー」像)
住所 埼玉県志木市本町2丁目5−40 川口信用金庫志木支店
アクセス情報、この像の詳細な説明は下記を参照
国重要有形民俗文化財、志木の田子山富士塚のカッパ像「たごちゃん」
志木の田子山富士塚、カッパ像「たごちゃん」の写真等
下の写真は、明治5年(1872)6月に築造された富士塚である「志木の田子山富士塚」であり、(志木市のホームページより一部参照)、2020年に国重要有形民俗文化財に指定されました。

この「志木の田子山富士塚」のすぐ近くにもカッパ像があります。「たごちゃん」という名前で、富士塚を見上げています。

志木の田子山富士塚(カッパ像「たごちゃん」)への地図、公式サイト等
志木の田子山富士塚(カッパ像「たごちゃん」)
住所: 埼玉県志木市本町2−9−7
志木の田子山富士塚の公式サイトは下記を参照して下さい。
志木市指定有形文化財、村山快哉堂のカッパ像「ユーユー」、「スイスイくん」、「宙太郎」
村山快哉堂、カッパ像「ユーユー」、「スイスイくん」、「宙太郎」の写真等
下の写真は、1877年に薬局として建築された土蔵造りの木造建築物、村山快哉堂(むらやまかいさいどう)であり、有形文化財として指定されました。

この建物の近くにも、カッパ像が建てられていました。「ユーユー」と「スイスイくん」で親子のカッパです。

下の写真が、お母さんカッパの「ユーユー」です。後ろの「スイスイくん」が泳ぎを特訓しています。(^o^)

下のカッパは幼児カッパの「宙太郎」といい、臆病で殻のなかに閉じこもっています。

村山快哉堂(カッパ像「ユーユー」、「スイスイくん」、「宙太郎」)への地図・公式サイト
村山快哉堂(カッパ像「ユーユー」、「スイスイくん」、「宙太郎」)
住所:埼玉県志木市中宗岡5丁目1
アクセス情報の詳細は、下記を参照
また、旧村山快哉堂の公式サイトは、下記を参照
志木名物、エンゼル洋菓子店の宗岡プリンとカパルのアイシングクッキーを頂きました。
エンゼル洋菓子店の宗岡プリンとカパルのアイシングクッキー
志木市宗岡にある井原養鶏が大切の育てた鶏の高級卵を使用した、志木名物の「宗岡プリン」を頂きました。コクがあってとても美味しかったです。

また、「カパルのアイシングクッキー」も置いていました。このクッキーをゲットする為に埼玉県外から来たお客さんもいたそうです。(^^)

エンゼル洋菓子店への地図・アクセス情報
エンゼル洋菓子店
住所:埼玉県志木市中宗岡4丁目1−10
その他、詳細情報は下記の食べログサイトを参照