企業・その他

京浜急行電鉄のマスコットキャラクター「けいきゅん」

この記事では、京急電鉄のマスコットキャラクター「けいきゅん」と京浜急行電鉄について紹介します。

けいきゅんについて

「けいきゅん」は羽田空港国際ターミナル駅(現、羽田空港第3ターミナル駅)誕生1周年記念として生まれた京急電鉄のマスコットキャラクターです。品川駅から羽田空港、又は川崎横浜方面に京浜急行に乗る時には、必ずと言って良いほど、「けいきゅん」を見かけると思います。

以上、公式サイトを参考に、その他の資料の情報等をまとめました。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

けいきゅんの写真等

蒲田を走る電車まつり 2021

下の写真は、2021年に東急プラザ蒲田で行われた、「蒲田を走る電車まつり」より、「けいきゅん」の登場です。

けいきゅん

「けいきゅん」の後ろ姿です。

けいきゅん

(左側の) 「のるるん」(東急線キャラクター)との電車キャラクター同士のツーショットです。

けいきゅん

横から見た、「けいきゅん」です。

けいきゅん

「のるるん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

のるるん
東急電鉄のマスコットキャラクター「のるるん」この記事では、東急電鉄株式会社の「のるるん」とそのモデルである東急電鉄を紹介します。 のるるんについて 「のるるん」は東急電鉄株式会...

(左側の)「けいきゅん」がうれしいときはパンタグラフがゆれます。また、速く走ることが「けいきゅん」の得意技、(右側は)「けいきゅん」の好きなことは子供と遊ぶこと(といずれも公式サイトに記載されていましたが、まだ速く走っているところは見れませんでした。確かにたくさんの子供達が「けいきゅん」の周りに群がっていました。(^o^) 今度は速く走るところを見てみたいです。(^o^))

けいきゅん

(中央の)「はねぴょん」(東京都大田区)とのコラボです。

けいきゅん

「はねぴょん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

はねぴょん
「はねぴょん」と羽田空港と桜の名所この記事は、「はねぴょん」(東京都大田区)と大田区にある羽田空港を始め桜の名所等の大田区の魅力について紹介します。 はねぴょんについて...

ツーリズムEXPOジャパン2022

下の写真は、2022年に東京ビッグサイトで開催された「ツーリズムEXPOジャパン」より、(左側より)「けいまるくん」(京浜急行バス)、「モノルン」(東京モノレール)と乗り物のキャラクター同士のコラボです。

けいきゅん

「モノルン」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

モノルン
東京モノレール沿線の鳥「モノルン」この記事では、東京モノレールのキャラクター「モノルン」と、東京モノレールについて紹介します。 モノルン について 「モノルン」は、東...

はたらく乗り物大集合!in HEIWAJIMA

下の写真は、2024年に東京の平和島にあるBIGFUN平和島で開催された「はたらく乗り物大集合!in HEIWAJIMA」より、(左側より)「オーちゃん」(東京都大田区区制50周年記念イメージキャラクター)、「ピーポくん」(警視庁マスコットキャラクター)、「トウチくん」(自衛隊東京地方協力本部)とのコラボです。

けいきゅん

一番右にいる「けいまるくん」は、「けいきゅん」の後輩です。「けいまるくん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

けいまるくん
京浜急行バスの「けいまるくん」この記事では、京浜急行バス株式会社のマスコットキャラクター「けいまるくん」と京浜急行バスを紹介します。 けいまるくん について 「け...

(一番右側の)「あんぜんナンバーワン!くん」(トヨタモビリティ東京株式会社)、(左から2番目の)「キュータ」(東京消防庁)も登場し、マスコットキャラクター大集合です。

けいきゅん

羽田空港 空の日フェスティバル 2022

下の写真は、2022年に羽田空港で開催された「羽田空港 空の日フェスティバル 2022」より、(左側の)うみまる」(海上保安庁)とのツーショットです。

けいきゅん

第10回 川崎大師子どもフェスタ

下の写真は、2022年に神奈川県川崎市にある川崎大師で行われた「第10回 川崎大師子どもフェスタ」より、(左側は)境内の薬師殿の前で記念撮影、(右側は)川崎大師の公式キャラクターの「ひらまくん」とのツーショットです。

けいきゅん

「ひらまくん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ひらまくん
川崎大師の公式キャラクター「ひらまくん」この記事では、川崎大師の公式キャラクターの「ひらまくん」と川崎大師について紹介します。 川崎大師の様子 その1 「川崎大師」といえば...

※ 随時写真追加予定

京浜急行電鉄のマスコットキャラクター「けいきゅん」

けいきゅんがモデルとなった京浜急行電鉄

 京浜急行電鉄株式会社は、神奈川県横浜市に本社を置く鉄道会社であり、東京の都心(品川駅)から、羽田空港、横浜、三浦、三崎口間等を走っています。(一部Wikipedia、公式サイトより引用しました。)

下の写真は、京浜蒲田駅より、青砥行きの京浜急行です。

京浜急行電鉄

この記事を書くために、私が鉄道写真を撮ったのは生まれて初めてかもしれません。ゆるキャラ達はカメラを向けると停まってくれますが、走っている電車の撮影は、ゆるキャラの写真撮影より、難しかったです。しかしながら、初めてにしては我なりに良く撮れたかなと思います。(^o^)

京浜急行電鉄

けいきゅんの生誕地、羽田空港第3ターミナル駅

羽田空港より、羽田空港第3ターミナル駅に向かうと、下の写真のように「けいきゅん」が出迎えてくれます。

けいきゅん

更に先に進むと、下の張り紙があり。。

京浜急行電鉄

飛び出す京浜急行電鉄の上に乗って、「けいきゅん」と一緒にSNS映えする写真を撮ることが出来ます。

けいきゅん

けいきゅん グッズ情報

この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazon等で入手出来そうなグッズもあるようなのでリンクを共有します。

「けいきゅん」のグッズ情報について、情報入手次第、随時更新します。


けいきゅん ぬいぐるみ キーホルダー S


京急 ベイスターズ アクリルキーホルダー けいきゅん きらら 京浜急行 DeNA


けいきゅん ぬいぐるみL


京急 けいきゅん3点セット タオル2枚 ノート


京急 エプロン けいきゅん 子ども用 青 京浜急行

公式サイト・その他最新情報等

「けいきゅん」の公式サイトはこちらのサイトを参照して下さい。

「けいきゅん」のFaceBookは、こちらのサイトを参照して下さい。

「けいきゅん」のX(旧Twitter)はこちらのサイトを参照して下さい。

「けいきゅん」の公式Lineはこちらのサイトを参照して下さい。

「京浜急行電鉄」の公式サイトはこちらのサイトを参照して下さい。

「京浜急行電鉄」のX(旧Twitter)はこちらのサイトを参照して下さい。

「京浜急行電鉄」のFaceBookはこちらのサイトを参照して下さい。

「京浜急行電鉄」のインスタグラムはこちらのサイトを参照して下さい。

「京浜急行電鉄」のYoutubeはこちらのサイトを参照して下さい。

他の電車(鉄道会社)のキャラクターを探す

電車キャラクター(鉄道会社のゆるキャラ)は、「けいきゅん」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

電車キャラクター
電車キャラクター・鉄道会社のゆるキャラのまとめ電車キャラクター・鉄道会社のゆるキャラのまとめ 日本には鉄道会社のキャラクターがたくさんいます。JRや東京メトロや大手私鉄のキャラクタ...

他のゆるキャラ記事を探す

50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

クロージング
50音別ゆるキャラ記事一覧本ブログには、現時点で約760体を超えたゆるキャラ、ご当地キャラの記事を投稿しています。 また、単にキャラクターの紹介や写真だけで...

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらの記事を参照してみて下さい。

ゆるキャラ
知らない名前のゆるキャラを探すゆるキャラの名前(キャラクターの名前)を知らなくても(覚えてなくても)この記事では見つかるかも。。 「あの番組に出てきたキャラクター何...