目次
この記事では、「おおまぴょん」(長野県大町市)、「みやさん」(長野県上伊那郡宮田村)について紹介します。
おおまぴょん
おおまぴょんについて
「おおまぴょん」は、大町市の動物、カモシカをモチーフとした長野県大町市のキャラクターで、あたまの山は大町市から望む北アルプスと、大町市の豊かで清らかな水をイメージしています。
以上、公式サイトの説明を参考に、その他資料等をまとめました。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
おおまぴょんの写真等
信濃大町観光PRキャンペーン (2022年)
下の写真は、2022年にJR横浜駅中央通路で行われた「信濃大町観光PRキャンペーン」より、「おおまぴょん」の登場です。

「おおまぴょん」のポーズ集です。中央、右側、左側から見た「おおまぴょん」です。

(右側の)「くろにょん」(黒部ダムマスコットキャラクター)との長野県キャラクター同士のツーショットです。

「くろにょん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

グリーティングが終了し、控室に戻る「おおまぴょん」の後ろ姿です。

ご当地キャラEXPO in りんくう (2025年)
こちらの写真は、2025年大阪府泉佐野市にあるりんくうアイスパークで開催された「ご当地キャラEXPO in りんくう」より、(右側の)「うなも」(静岡県浜松市)とのコラボです。

「うなも」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

信濃大町フェア (2022年)
下の写真は、2022年に東京都立川市で行われた「信濃大町フェア」より(左側の)「くるりん」(東京都立川市)とのコラボです。

「くるりん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

グリーティングが終了して、おおまおぴょん車?に乗って帰るところです。

世界キャラクターさみっと in 羽生(2018年)
下の写真は、2018年に埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、(左側の)「すそのん」(静岡県裾野市)、(右側の)「とち介」(栃木県栃木市)とのコラボです。

※ 随時写真追加予定
公式サイト・その他最新情報等
「おおまぴょん」の公式サイトはこちらを参照して下さい。
「おおまぴょん」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。
「おおまぴょん」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。
「おおまぴょん」等の長野県ゆるキャラ写真集 記事後半
みやさん
みやさんについて
「みやさん」は、犬をモチーフとした長野県宮田村のイメージキャラクターです。(宮田村には聴導犬協会がある為、犬がモチーフのキャラクターとなっています。) 体には宮田とうふ、耳には、中央アルプス駒ヶ岳にしか咲かないの「コマウスユキソウ」飾りを着けています。またビールやワイン等の宮田村のお酒が大好きな為、ビールっ腹になっています。
また「みやさん」は、2020年のゆるキャラグランプリでは、第47位を獲得しました。
以上、公式サイトの説明を参考に、その他資料等をまとめました。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
みやさん 写真集
大久保まつり(2019年)
下の写真は、2019年に東京都新宿区の大久保通り(コリアンタウン)で行われた、大久保まつりより、「みやさん」の登場です。

(左側の)「新宿シンちゃん」と一緒です。

※ 随時写真追加予定
公式サイト・その他最新情報等
「みやさん」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
他の犬キャラクター(犬のゆるキャラ)のキャラクターを探す
犬キャラクター(犬のゆるキャラ)は、「みやさん」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

おおまぴょん グッズ情報
こういったグッズは、イベント等のキャラクターブース等に行かないと手に入らないものと思っていましたが、Amazon等で入手出来そうなグッズもあるようなので、共有します。
「おおまぴょん」のグッズ情報について、情報入手次第、随時更新します。
ご当地キャラクター ぬいぐるみ 長野県 大町市 おおまぴょんちゃん
ご当地キャラクター ポストカード おおまぴょん版 8枚セット
ゆるキャラ おおまぴょん キーホルダー/長野県大町市 観マスコット
ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします
大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。
・高額なカメラを買う前に試してみたい。
・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)
・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。
GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプランや月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらの記事を参照してみて下さい。
