千葉県

佐倉城の妖かし「カムロちゃん」

カムロちゃん

この記事では、千葉県佐倉市の元公式キャラター「カムロちゃん」と佐倉城等の佐倉市の観光地について紹介します。

こちらは、2017年の佐倉市内の看板です。当時は佐倉市のあちらこちらの看板等に下のキャラクターが見られました。こちらは、この街の元公式キャラター「カムロちゃん」です。

カムロちゃん

カムロちゃんについて

「カムロちゃん」は千葉県佐倉市の元公式マスコットキャラクターでした。

「佐倉城に住んでいた妖かし(あやかし)でこう見えても400歳」という設定で、毎晩城内の杉戸に描かれた絵から抜け出したおかっぱ頭の女の子がモデルのようです。

「ゆるキャラ以上、萌キャラ未満」がコンセプトで、「世界キャラクターさみっとin羽生」等の大型イベントに参加して活躍していました。

しかし、2020年に市の公式キャラクターを卒業しました。(引退の理由は不明ですが、何か分かればこの記事を更新します。)

その後にユーチューバーとしてデビューし、2022年にしゃべれるキャラクターとしてパワーアップして成田のイベントで登場した時は著者も安心しましたが、2024年に活動休止してしまいました。

いつかまた更にパワーアップして復活されることを祈っています。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

カムロちゃんの写真集

ご当地キャラ成田詣 2022

こちらは、2022年に千葉県の成田市で行われた「ご当地キャラ成田詣」より、「カムロちゃん」の登場です。

カムロちゃん

(左側より)「カブッキー」(石川県小松市)、「ふっくらたまこ」(千葉県香取郡多古町)とのコラボです。

カムロちゃん

(左側の)「呉氏」(広島県呉市)、(右側の)「有明ガタゴロウ」(佐賀県)とのコラボです。

カムロちゃん

(右側より)「松戸さん」(千葉県松戸市)、「きみぴょん」(千葉県君津市)、「はにぽん」(埼玉県本庄市)とのコラボです。

カムロちゃん

鎌ヶ谷市民祭り(2017年)

こちらは、2017年に千葉県鎌ケ谷市で行われた、「鎌ヶ谷市民祭り」より、(左側の)「ガウラ」(千葉県袖ケ浦市)、(中央の)「ぴーちゃん」と「なっちゃん」(八街市)、(右側の)「ぼっちくん」(千葉県八街市)との千葉県キャラクター同士のコラボです。

カムロちゃん

鎌ヶ谷市民祭り(2018年)

こちらは、2018年の「鎌ヶ谷市民祭り」より(左側の)「とち介」(栃木県栃木市)とカルタ取りで遊んでいる「カムロちゃん」です。

カムロちゃん

世界キャラクターさみっとin羽生(2017年)

こちらは、2017年に埼玉県羽生市で開催された「世界キャラクターさみっとin羽生」より、左から「みとちゃん」(茨城県水戸市)と一緒です。

カムロちゃん

「きずなちゃん」(NEXUS株式会社)と一緒です。

カムロちゃん

世界キャラクターさみっとin羽生(2016年)

下の写真は、2016年に埼玉県羽生市で開催された「世界キャラクターさみっとin羽生」より、「かまたん」(千葉県鎌ケ谷市)と一緒です。

カムロちゃん

※ 随時写真追加予定

佐倉城の妖かし「カムロちゃん」 記事後半

カムロちゃんが住んでいた佐倉城に行ってきました。

佐倉城の様子

こちらが、「カムロちゃん」が住んでいると言われている佐倉城です。説明板はありましたが、基本的に土台と説明板だけであり見渡す限り広大な公園に見えて、建物のほとんとは撤去されていました。

佐倉城跡

こちらが、天守閣の後です。

佐倉城跡

広大な城跡の中には、大きな博物館があり、ここに佐倉城の説明の説明やジオラマ、出土品等が展示されているのかな?と期待して中に入りましたが。。。

国立歴史民俗博物館

佐倉城とは何の関係もない、一般的な歴史の博物館でした。しかし、この博物館は上野の国立博物館以上に立派な博物館でした。しかもなぜかゴジラも。。。しかしなぜ城跡の中に。。ホント不思議な気分です。

国立歴史民俗博物館

説明板だけあるものの、建物がなく広場になっており、イメージがつかみにくいですが、城跡の隅の方に「佐倉城址公園センター」という無人の簡易事務所のような建物があり、中に入ってみると。。

佐倉城址公園センター

この中に佐倉城の模型や出土品等が展示されていました。著者が求めていたものに近いものがありました。

佐倉城址公園センター

こちらが、佐倉城の模型です。この城のどこかに「カムロちゃん」がいたのかな?何か分かればこの記事を更新します。

佐倉城址公園センター

なぜあれだけ大きく立派な建物な歴史博物館の中に展示されないんだろう?

「カムロちゃん」のモデルである佐倉城内の絵から抜け出した女の子の絵がもしかしたら博物館に展示されていたのかな?と期待しましたが、見当たりませんでした。博物館の方にそのことを聞きましたが、「もうカムロちゃんは公式ではないので、そこまで詳しいことは分からないのが正直なところです。」とのご回答でした。引き続き調査を続けますが、こちらも何か分かればこの記事を更新します。

佐倉城址公園への地図・アクセス情報等

佐倉城址公園

住所:千葉県佐倉市城内町 官有無番地

交通:京成佐倉駅から徒歩約20分。又は、JR佐倉駅から徒歩25分

又は、上記の駅よりバス「国立博物館入口」下車徒歩約5分

著者がぜひおすすめしたい千葉県佐倉市のもう一つの魅力、チューリップと風車、オランダとの関係について

佐倉ふるさと広場

「カムロちゃん」とは直接関係はありませんが、チューリップと風車です。建物のほとんどが撤去された佐倉城は歴史ファンなら興味を持つと思いますが、こちらのチューリップと風車は万人に受け入れられそうな魅力的な観光地かと思い、紹介します。

佐倉チューリップ

千葉県佐倉市の「佐倉ふるさと広場」にはチューリップだけではなく、写真の通り風車があります。この風車は「リーフデ」と呼ばれ、日蘭親善のシンボルとして建設されました。本体機構のほとんどがオランダで制作され、日本で組み立てられました。(現地の説明の看板の説明を参考にしました。)

リーフデ

佐倉市にチューリップや風車あるのは、江戸時代末期、佐倉藩主 堀田正睦は、積極的にオランダの学問を取り入れられたことがきっかけだそうです。

公式のキャラクターが不在となった佐倉市(2025年時点)ですが、もし次に公式キャラクターが作成するとしたら、ぜひハウステンボスの「ちゅーりー」のようなチューリップのキャラクターなら、より佐倉市の魅力がPR出来るかなと思っています。「ちゅーりー」の記事は、こちらを参照して下さい。

ちゅーりー
ハウステンボスのお花の妖精「ちゅーりー」この記事では、ハウステンボスとそのキャラクター「ちゅーりー」について紹介します。 先日、家族と長崎県にあるハウステンボスというテー...

佐倉ふるさと広場への地図・アクセス情報等

佐倉ふるさと広場

住所:佐倉市臼井田 2714

交通:京成臼井駅から徒歩30分。又は、京成佐倉駅から徒歩40分

(コミュニティバスやレンタサイクル等もあり)

公式サイト・その他最新情報等

「カムロちゃん」のX(旧Twitter)(新アカウント)はこちらです。公式キャラクターからは卒業されても、民間運用で活動中のようです。

「カムロちゃん」のX(旧Twitter)(旧アカウント)はこちらを参照して下さい。

「カムロちゃん」のYouTubeはこちらを参照して下さい。

ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします

大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。

・高額なカメラを買う前に試してみたい。

・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)

・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。

GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプラン月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

他のゆるキャラ記事を探す

50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

クロージング
50音別ゆるキャラ記事一覧本ブログには、現時点で約760体を超えたゆるキャラ、ご当地キャラの記事を投稿しています。 また、単にキャラクターの紹介や写真だけで...

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。

ゆるキャラ
知らない名前のゆるキャラを探すゆるキャラの名前(キャラクターの名前)を知らなくても(覚えてなくても)この記事では見つかるかも。。 「あの番組に出てきたキャラクター何...