目次
香川県には、うどんが好きすぎて脳がうどんになってしまった「うどん脳」というキャラクターがいます。そんなに香川県のうどんが美味しいのかな?と気になり、私達家族もうどんを食べに香川県に行ってみることにしました。
うどん脳について
「うどん脳」はうどんが好きすぎて、うどんばかり食べていたらある朝、目が覚めたら脳がうどんになってしまい、妖怪「うどん脳」に変身してしまいました。そして今は香川県のマスコットキャラクターとして讃岐うどんをPRしています。(一部公式サイトより引用しました。)詳細は、公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
うどん脳の写真等
ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2019
下の写真は、2019年に東京のスカイツリー付近で行われた、「ご当地キャラフェスティバル in すみだ」より、「うどん脳」の登場です。

第10回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!
下の写真は、2017年に埼玉県志木市で行われた、「第10回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!」より、しめ縄を腰に巻いた「うどん脳」の登場です。

(左側より)「ふなごろー」(千葉県)、「ふにゃっしー」(千葉県)、「カッピー」(埼玉県志木市)と一緒です。「うどん脳」の後ろに「志木あらちゃん」(埼玉県志木市)が少し見えます。

(上段の左から)「大崎一番太郎」(東京都品川区)、「スパンキー」(戸越銀座商店街公式マスコットキャラクター)、「イーサキング」(鹿児島県)、「戸越銀次郎」(戸越銀座商店街マスコットキャラクター)、(下段の右側の)「しんじょう君」(高知県須崎市)、(下段の左側の)「カッパのコタロウ」(東京都墨田区)と一緒です。

第9回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!
下の写真は、2016年の「第9回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!」より、「うどん脳」リラックスしています。

※ 随時写真追加予定
うどん大好きな香川県のキャラクター「うどん脳」 記事後半
「うどん脳」が大好きな讃岐うどんを頂きました。
元人間だった「うどん脳」の脳がうどんになったほど美味しいと言われた「讃岐うどん」、私も家族と一緒に下記のお店に食べてみることにしました。
めりけんや
めりけんやの写真等
JR高松駅について、お腹が空いたので駅前にある「めりけんや」に行ってきました。

「めりけんや」はセルフのお店です。かけうどんを頂きました。実はこのお店はチェーン店ですが、美味しかったです。

めりけんや 高松駅前店への地図、公式サイト等
めりけんや 高松駅前店
住所:香川県高松市西の丸町6−20
交通:JR高松駅より 徒歩約1分
※ めりけんやは東京にもあります。詳細は、公式サイトを参照して下さい。
誠うどん
栗林公園の帰りに、近くにある「誠うどん」に行ってきました。讃岐うどんのお店としてはめずらしく、セルフのお店ではなく一般のお店でした。

「めりけんや」では、かけうどんを頂いたので、「誠うどん」ではざるうどんを頂きました。実はこのかけうどん、わずか250円(2021年12月時点)でした。セルフではないのにこの値段で(麺も長かったです)、信じられないほどすごく美味しかったです。「うどん脳」の気持ち、分かる気がしました。(^O^)

誠うどんへの地図、アクセス情報等
誠うどん
住所:香川県高松市亀岡町17−14
交通:JR栗林公園北口駅から徒歩約5分
※ 詳細は、下記を参照して下さい。
「うどん脳」グッズがたくさん置いてある、「四国ショップ 88」
四国ショップ 88の写真等
せっかく高松に行ったので、「うどん脳」グッズ(特にマスコット人形)がほしくなり、高松駅の観光案内所に聞いてみました。駅の近くに「四国ショップ 88」というお土産屋さんを紹介されて行ってみました。

中に入ると、観光案内所のスタッフの方が教えてくれた通り、「うどん脳」グッズが多数おいてありました。もちろん香川県のお土産も多数置いてありました。私は下の写真のマスコット人形を買ってきました。

四国ショップ 88への地図、アクセス情報等
四国ショップ 88
住所:香川県高松市サンポート2−1
交通:JR高松駅から徒歩約5分
※ 「四国ショップ 88」の公式サイトはこちらを参照して下さい。
うどん脳 グッズ情報
「うどん脳」のグッズ情報について、情報入手次第、随時更新します。
ご当地キャラクターぬいぐるみ音がピッピと鳴くよマスコットボールチェーン香川県さぬきうどん脳ちゃん残1
【ご当地マスク】 うどん脳 不織布 3層 マスク 白色 50枚 ワンポイント ロゴ入り 自社工場製造
公式サイト・その他最新情報等
「うどん脳」の公式サイトは、こちらです。
「うどん脳」のFaceBookは、こちらです。
「うどん脳」のTwitterは、こちらです。
「うどん脳」のインスタグラムは、こちらです。
「うどん脳」のYouTubeチャンネルは、こちらです。