大阪府

「はにたん」と今城塚古墳の武人埴輪

はにたん

この記事では、「はにたん」(大阪府高槻市)と今城塚古墳について紹介します。

先日、大阪府高槻市にある今城塚古墳を見に行きました。最寄り駅のJR摂津富田駅の改札を出てすぐの所に下の像を見かけました。こちらが、この街のキャラクター「はにたん」です。

はにたん

はにたん について

「はにたん」は、大阪府高槻市にある今城塚古墳より出土された武人埴輪がモデルの大阪府高槻市のPRマスコットキャラクターです。高槻市役所では「たかつきPR係長」として高槻市の知名度アップのためがんばっています。(公式サイトを参考にその他の情報等をまとめました。)

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

はにたん 写真集

ご当地キャラ博in彦根2022

こちらの写真は、2022年に滋賀県彦根市にある彦根城を中心に開催された「ご当地キャラ博in彦根2022」より、「はにたん」の登場です。

はにたん

(左側より)「みきゃん」(愛媛県)、「もずやん」(大阪府)とのコラボです。

はにたん

「みきゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

みきゃん
みきゃん・ダークみきゃん・こみきゃん写真集この記事では、愛媛県イメージアップキャラクター「みきゃん」と仲間の「ダークみきゃん」、「こみきゃん」、「こダークみきゃん」について紹介し...

「もずやん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

もずやん (旧モッピー)
「もずやん」(旧モッピー)写真集この記事では、大阪府のキャラクター「もずやん」と「もずやん」の前身「モッピー」について紹介します。 もずやんについて 「もずやん」は...

(右側の)「い~わくん」(愛知県岩倉市)、(左側より)「たなみん」(田辺三菱製薬株式会社)、「ふわっくま」とのコラボです。

はにたん

(左側の)「ナシロー」(大分県日田市)、(右側の)「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)とのコラボです。

はにたん

「ふっかちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ふっかちゃん
深谷ねぎの角を持つ「ふっかちゃん」この記事では、埼玉県深谷市のマスコットキャラクター「ふっかちゃん」と深谷ねぎや深谷市が誇るチューリップについて紹介します。 ふっかちゃ...

「ナシロー」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ナシロー
「ナシロー」等の大分県ゆるキャラ写真集 その1この記事では、「ナシロー」(大分県日田市)、「ミヤちゃん」(大分県玖珠郡九重町) について紹介します。 ナシロー ナシローについて ...

(左側の)「にんじゃえもん」(滋賀県甲賀市)、(右側から2番目の)「トライくん」(大阪府東大阪市)とキャラクター大集合です。

はにたん

「にんじゃえもん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

にんじゃえもん
甲賀市をPRする「にんじゃえもん」この記事では、「にんじゃえもん」(滋賀県甲賀市)と忍者発祥の地である滋賀県甲賀市について紹介します。 にんじゃえもんについて 「にん...

(一番右の)「あいさいさん」(愛知県愛西市)、(右から3番目の)「しっぺい」(静岡県蟹田市)とのコラボです。

はにたん

「しっぺい」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

しっぺい
悉平太郎のキャラクター「しっぺい」先日、矢奈比売神社(見付天神)に行ってきました。最寄り駅の磐田駅で降りてすぐのところに、下の石像を見かけました。こちらは、この街のキャラ...

「はにたん」の後ろ姿です。

はにたん

※ 随時写真追加予定

「はにたん」と今城塚古墳の武人埴輪 記事後半

はにたんのモデルとなった武人埴輪がある今城塚古墳 に行ってきました。

今城塚古墳の様子

私も、「今城塚古墳」に行ってきました。下のような前方後円墳が見られると期待して入口に入りましたが。。

今城塚古墳

外周1kmあるだけあり、入口のイラストのようなわけにはいかないですが、前方後円墳であることは分かります。古墳に興味のない方でも散歩も楽しめるところだと思います。しばらく古墳の周りを歩き続けると。。。

今城塚古墳

鳥と馬の埴輪が見つかりました。更に散策を続けると。。

今城塚古墳

武人埴輪が見つかりました。(^O^) こちらが「はにたん」のモデルとなった埴輪です。(^O^)

今城塚古墳

また、この「今城塚古墳」は日本の古墳の中で唯一内部を自由に歩くことが出来ます。左側の階段(見えにくいですが。。)を上がると、古墳の内部に入れます。(右側が)古墳の内部です。私にとっては山道を歩くのと同じ気分でしたが、古墳大好きな方にとってはテンションの上がる所かなと思います。

今城塚古墳

今城塚古代歴史館の様子

今城塚古墳のすぐ隣に、「今城塚古代歴史館」があり、発掘された埴輪等が展示されています。入り口を入ると。。。

今城塚古代歴史館

土器や今城塚古墳の出土品等が展示されていました。入場料無料にも関わらず、展示物が充実していて館内もきれいで快適に見学できました。(^^)

今城塚古代歴史館

「はにたん」のモデルとなった武人埴輪をはじめ、埴輪も展示されていました。

今城塚古代歴史館

今城塚古墳の模型も見ることができます。本物の今城塚古墳よりもはっきりと前方後円墳が見れます。(当たり前かな(^^))

今城塚古代歴史館

館内は、埴輪や土器等の出土品だけではなく、「はにたん」の等身大パネル等も展示されています。また、「はにたん」へのたくさんの誕生日メッセージも展示されていました。「はにたん」は地元の人たちからも愛されているんだなあとよく分かりました。(^^)

はにたん

今城塚古墳・今城塚古代歴史館への地図、アクセス情報等

今城塚古墳公園

住所:大阪府高槻市郡家新町48−8

交通:JR摂津富田駅または阪急富田駅下車 より バス奈佐原行き 今城塚古墳前

下車徒歩2分 (30分近くかかりますが、駅から徒歩でも可能です。)

はにたん グッズ情報

この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazon等で入手出来そうなグッズもあるようなのでリンクを共有します。

「はにたん」のグッズ情報は、情報が入り次第、随時更新します。


はにたん ぬいぐるみ 高槻市 ゆるキャラ 紙 31cm


カワイイゆるキャラ ご当地 高槻市 キャラクター はにたん クリアファイル


!カワイイ♪ゆるキャラ ご当地 高槻市 キャラクター はにたん ぬいぐるみキーチェーンホルダー

ゆるキャラとの大切な思い出に、次のような方には、カメラレンタルをおすすめします

大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に、やはりスマホよりもデジタルカメラを使いたい。でも、次ような方もいらっしゃるはず。

・高額なカメラを買う前に試してみたい。

・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)

・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。

GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプランや月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そう)もあります。著者はこちらのリンクのGOOPASSを紹介します。

公式サイト・その他最新情報等

「はにたん」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。

「はにたん」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。

「はにたん」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。

他の埴輪キャラクター(ハニワのゆるキャラ)のキャラクターを探す

埴輪キャラクター(ハニワのゆるキャラ)は、「はにたん」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

埴輪キャラクター
埴輪キャラクター(ハニワのゆるキャラ)のまとめ埴輪キャラクター(ハニワのゆるキャラ)のまとめ 埴輪(ハニワ)がモチーフのキャラクターといえば、2016年にゆるキャラグランプリ2位を...

他のゆるキャラ記事を探す

50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

クロージング
50音別ゆるキャラ記事一覧本ブログには、現時点で約910体を超えたゆるキャラ、ご当地キャラの記事を投稿しています。 また、単にキャラクターの紹介や写真だけで...

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。

ゆるキャラ
知らない名前のゆるキャラを探すゆるキャラの名前(キャラクターの名前)を知らなくても(覚えてなくても)この記事では見つかるかも。。 「あの番組に出てきたキャラクター何...