目次
この記事では、高知県観光キャラクターの「坂本龍馬くん」、「まがり博士」(高知県室戸市) について紹介します。
坂本龍馬くん
坂本龍馬くん について
「坂本龍馬くん」は、高知県観光キャラクターとして高知県をPRしています。
もともとは、2010年NHK大河ドラマ「龍馬伝」に合わせて高知県で開催されたイベント「土佐・龍馬であい博」のイメージキャラクターの一人でした。(ちなみに、坂本龍馬だけでなく、お龍、岩崎弥太郎、ジョン万次郎、中岡慎太郎の着ぐるみも当時は存在したそうです。) その翌年の2011年高知県では引き続き、「志国高知 龍馬ふるさと博」というイベントが開催され、更に乙女姉やん、武市半平太、岡田以蔵の着ぐるみも存在したそうです。(このイベント、著者もぜひ参加したかったです。) このイベントの閉幕後、「坂本龍馬くん」は引き続き高知県観光キャラクターとして高知県内だけでなく、全国いろいろな場所で高知県をPRしています。
「坂本龍馬くん」の公式サイト等が見当たらず、キャラクター設定(現代にタイムスリップした坂本龍馬?それとも坂本龍馬の生まれ変わり?)が現時点不明です。何か分かればこの記事を更新します。
坂本龍馬くん 写真集
Tokyo Tokyo 全国物産展 JAPAN SELECT (2024年)
下の写真は、2024年に東京駅のすぐ近くにあるKITTE丸の内で開催された「Tokyo Tokyo 全国物産展 JAPAN SELECT 2022」より、「坂本龍馬くん」の登場です。

「坂本龍馬くん」のポーズ集です。いろいろなカッコイイポーズをとってくれた「坂本龍馬くん」の中でも特に気に入った写真を5枚を厳選しました。

「坂本龍馬くん」の後ろ姿です。

第23回ドリーム夜さ来い祭り
こちらの写真は、2024年に東京駅付近で開催された「第23回ドリーム夜さ来い祭り」より、(右側の)「みきゃん」(愛媛県)とのコラボです。

「みきゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

(左側より)「親切な青鬼くん」(香川県)、「つなぐん」(四国の新幹線応援キャラクター)とこちらも四国キャラクター同士のコラボです。

「親切な青鬼くん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ツーリズムEXPOジャパン2024
下の写真は、2024年に東京ビッグサイトで開催された「ツーリズムEXPOジャパン2024」より、(左側より)「すだちくん」(徳島県)、「親切な青鬼くん」(香川県)、「みきゃん」(愛媛県)、(右側の)「わたる」(本州四国連絡高速道路)と四国キャラクター大集合です。

※ 随時写真追加予定
公式サイトとその他最新情報等
現時点、「坂本龍馬くん」の公式サイト、X(旧Twitter)、インスタグラム等のSNSは見当たりませんでした。何か分かればこの記事を共有します。
他の武士キャラクター(武将ゆるキャラ)を探す
武士キャラクター(武将ゆるキャラ)は、「坂本龍馬くん」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらを参照して下さい。

「坂本龍馬くん」等の高知県ゆるキャラ写真集 その4 記事後半
まがり博士
まがり博士 について
「まがり博士」は、高知県室戸市全域をエリアとする室戸ユネスコ世界ジオパークの公式キャラクターです。本名は、「曲 修(まがり おさむ)」というらしいです。髪型は、室戸の地層を表現していると思われます。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。
まがり博士 写真集
LOCAL JAPAN ご当地キャラ祭り in りんくう
こちらの写真は、2025年大阪府泉佐野市にあるりんくうアイスパークで開催された「LOCAL JAPAN ご当地キャラ祭り in りんくう」より、「まがり博士」の登場です。

「まがり博士」のポーズ集です。著者が気に入った写真を3枚厳選しました。

「まがり博士」の後ろ姿です。

※ 随時写真追加予定
公式サイトとその他最新情報等
「まがり博士」のX(旧Twitter)は、こちらのサイトを参照して下さい。
こちらに「まがり博士」ことが詳しく説明されているので、リンク先を共有します。
室戸ユネスコ世界ジオパークの公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。
他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらの記事を参照してみて下さい。
