目次
この記事では、JCOM株式会社のキャラクター「ざっくぅ」について、紹介します。
ざっくぅ について
「ざっくぅ」は、JCOM株式会社の訴求キャラクターであり、インターネットを安全に快適に楽しめるようにいつも「ざしきわらし」のように私たちを見守ってくれます。ZとQが目、Aが口を表わしており、「Z」ずっと、「A」安心の、「Q」クオリティを表現しています。
以上、公式サイト、その他の情報等をまとめました。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
ざっくぅ 写真集
第10回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!
下の写真は、2017年に埼玉県志木市で行われた、「第10回 志木市民まつり カッパだよ!全員集合!!」より、「ざっくぅ」の登場です。

ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2018
下の写真は、2018年に東京墨田区のスカイツリー付近で開催された「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ」より、(左側の)王冠とマントのスペシャルバージョンの「ざっくぅ」、(右側の)「ちっちゃいおっさん・ちっちゃいおばはん」(兵庫県尼崎市)とのコラボです。

「ちっちゃいおっさん」と「ちっちゃいおばはん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

(右側の)「つるゴン」(埼玉県鶴ヶ島市)、(左より)「真田幸丸」(長野県上田市)、「なめりーミコット」(茨城県行方市)とのコラボです。

「つるゴン」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

「真田幸丸」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2019
下の写真は、2019年の「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ」より、「ふにゃっしー」(千葉県船橋市)と一緒です。

「ふにゃっしー」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2016
下の写真は、2016年の「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ」より、2体の「ざっくぅ」の登場です。

(左側の)「はにぽん」(埼玉県本庄市)、(右側より)「さのまる」(栃木県佐野市)、「龍夢(ドラム)」(千葉県)と一緒です。

「はにぽん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

プロペラジャンプが得意な「さのまる」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

大久保祭り(2019年)
下の写真は、2019年に大久保通り(コリアンタウン)で行われた大久保祭りより、(左側より)「おもてなし隊!の今井浜あゆみ&まい姉妹」(埼玉県春日部市)、「新宿シンちゃん」(東京都新宿区)と一緒です。

「新宿シンちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

2017年の横浜でのイベント
こちらの写真は、2017年の秋、横浜で開催されたイベント(正式名覚えていません)より、「カップヌードルくん」(日清食品)とのコラボです。

キャラクターFM祭 (2022年)
下の写真は、2022年に田無アスタ専門店街で行われた、「キャラクターFM祭り」より、「キャベッツさん」(西東京市)とのコラボです。

(左側より)「ヨーシャ」(株式会社 白洋舎)、「アスターくん」(アスタ専門店街)、「ノジマコンさる」(株式会社ノジマ)、「ワンドゥ」(株式会社キャンドゥ)と一緒です。企業キャラクター大集合です。

※ 随時写真追加予定
ざっくぅ が見守っているJCOM株式会社のケーブルインターネット について
では「ざっくぅ」が見守っているJCOM株式会社のケーブルインターネットには、どのような特徴、セールスポイントがあるのか?気になり、JCOMショップに伺った時「ざっくぅ」に囲まれる雰囲気、店員さんも相性が良く特にしつこい勧誘などがなかった所に好感度を持ちました。(^^) ) もしご興味のある方、JCOMショップを訪ねるのも良いと思います。
ざっくぅ グッズ情報
この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazon等で入手出来そうなのでリンクを共有します。
「ざっくぅ」のグッズ情報について、情報入手次第、随時更新します。
ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします
大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。
・高額なカメラを買う前に試してみたい。
・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)
・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。
GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプランや月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

公式サイト・その他最新情報等
「ざっくぅ」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「ざっくぅ」(JCOM)のFaceBookは、こちらを参照して下さい。
「ざっくぅ」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。
「ざっくぅ」のインスタグラムは、こちらを参照して下さい。
「ざっくぅ」のYouTubeチャンネルは、こちらを参照して下さい。
JCOM株式会社の公式HPは、こちらを参照して下さい。
他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらの記事を参照してみて下さい。
