北海道

土方歳三と函館ガイドさんの「ヒジカタ君」

ヒジカタ君

この記事では、「ヒジカタ君」と土方歳三ゆかりの地について紹介します。

先日の土方歳三の命日に、東京都日野市にある土方歳三の生家(土方歳三資料館)を訪ねた時、土方歳三によく似ているキャラクターを見つけました。こちらは北海道にある工房アルティスタのキャラクター「ヒジカタ君」です。

ヒジカタ君

ヒジカタ君 について

「ヒジカタ君」は、北海道にある合同会社工房アルティスタのマスコットキャラクターで、函館の観光ガイドさんが、土方歳三に憧れるあまりに魂が同化して「ヒジカタ君」が誕生したようです。(なんかスーパーヒーローに出てきそうな話ですね。(^^))

確かに、北海道には五稜郭をはじめ、土方歳三にゆかりのある観光地はたくさんあります。観光地と土方歳三を組み合わせると「ヒジカタ君」というキャラクターが登場するのもよく分かる気がします。(イベントで直接スタッフさんに聞いてみたかったのですが、非常に混んでいたので質問等は控えました。今度の機会に聞くチャンスが出来たらこの記事を更新します。)

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。

ヒジカタ君 写真集

土方歳三没後155年命日・土方歳三資料館開館30周年

下の写真は、2024年に土方歳三の生家(土方歳三資料館)で開催された「土方歳三没後155年命日・土方歳三資料館開館30周年」より、「ヒジカタ君」の登場です。

ヒジカタ君

土方歳三の胸像におじぎする「ヒジカタ君」です。

ヒジカタ君

「ヒジカタ君」のポーズ集です。

ヒジカタ君

カッコいい「ヒジカタ君」が抜き出そうとしているものは。。。。

ヒジカタ君

観光ガイドの旗でした。(^O^) さすが函館ガイドさんです。(^^)

ヒジカタ君

グリーティングが終わり、控室に戻る「ヒジカタ君」の後ろ姿です。

ヒジカタ君

※ 随時写真追加予定

土方歳三と函館ガイドさんの「ヒジカタ君」 記事後半

土方歳三ゆかりの観光地に行ってきました。

函館には、五稜郭を始め、土方歳三ゆかりの観光地がたくさんあります。函館の観光ガイドさんのように毎日のようにそういった観光地を案内していると、土方歳三に憧れすぎて土方歳三の魂が同化して「ヒジカタ君」のような姿になってしまうかもしれません。(^^)

私も2014年と2017年の夏に函館に行ってきたので、土方歳三ゆかりの地を紹介します。

五稜郭・箱館奉行所

五稜郭・箱館奉行所の写真等

函館の土方歳三ゆかりの地といえば、なんといっても五稜郭ではと思います。戊辰戦争最後の戦いの舞台で、土方歳三らが率いる旧幕府軍と新政府軍と戦いました。「ヒジカタ君」もYoutube等SNSで紹介しており、また毎年5月に開催される五稜郭祭でも「ヒジカタ君」本人が参加しているようです。

五稜郭タワー

五稜郭タワーから、星形の五稜郭が見られます。また五稜郭タワー内には土方歳三のブロンズ像も展示されています。

五稜郭

こちらも、戊辰戦争の舞台となった函館奉行所です。五稜郭にあります。

函館奉行所
五稜郭への地図・アクセス情報等

五稜郭

住所:北海道函館市五稜郭町44−2

交通:函館市電 五稜郭公園前下車、徒歩約10分

新撰組屯所跡地(旧称名寺)

新撰組屯所跡地(旧称名寺)の写真等

この新撰組屯所には、1880までは称名寺があり、箱館戦争時は、土方歳三の箱館警備の任に就いた「新撰組の屯所」であったそうです。なぜか木馬も置いてあったのが気になりましたが、何か分かればこの記事を更新します。

新撰組屯所跡 (元称名寺)
新撰組屯所への地図・アクセス情報等

新撰組屯所跡地

住所:北海道函館市大町4−6

交通:函館市電 「大町」下車 徒歩2分

他にも、たくさんあります。

他にも、「土方歳三最期の地碑」、「土方歳三凾館記念館」、「新選組最後の地碑」等たくさんありますが、この記事の執筆時よりも7年以上前に撮った写真から探しましたが、見つかった写真は以上です。今度、函館に行く機会が出来たらこの記事を更新します。

その時は、自分も土方歳三が好きすぎて、魂が同化して「ヒジカタ君」みたいな姿になるかも。。。(^^)

ヒジカタ君 グッズ情報

こういったグッズは、イベント等のキャラクターブース等に行かないと手に入らないものと思っていましたが、Amazon等で入手出来そうなグッズもあるようなのでリンクを共有します。

「ヒジカタ君」のグッズの情報は、情報を入手次第随時更新します。


ヒジカタ君 マグネット 土方歳三 函館 ゆるキャラ 新撰組


ヒジカタ君 グッズセット


幕末観光 ヒジカタ君 箱館150th ピンバッジ 市村君 野村君 新選組

公式サイトとその他最新情報等

「ヒジカタ君」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。

「ヒジカタ君」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。

他の武士キャラクター(武将ゆるキャラ)を探す

武士キャラクター(武将ゆるキャラ)は、「ヒジカタ君」以外にも、多数存在します。詳細は、こちらを参照して下さい。

武士ゆるキャラ
武士キャラクター(武将ゆるキャラ)のまとめ武士キャラクター(武将ゆるキャラ)のまとめ 最近、大河ドラマ等を見る度にそのドラマの主人公や登場人物がモチーフのゆるキャラが次々とその...

他のゆるキャラ記事を探す

50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

クロージング
50音別ゆるキャラ記事一覧本ブログには、現時点で約580体を超えたゆるキャラ、ご当地キャラの記事が投稿されております。 また、単にキャラクターの紹介や写真だ...

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。

ゆるキャラ
知らない名前のゆるキャラを探すゆるキャラの名前(キャラクターの名前)を知らなくても(覚えてなくても)この記事では見つかるかも。。 「あの番組に出てきたキャラクター何...