三重県

「龍王さくらちゃん」等の三重県ゆるキャラ写真集

龍王さくらちゃん

この記事では、「龍王さくらちゃん」(三重県津市)、「とこまる」(みえスポーツ応援マスコット)について紹介します。

龍王さくらちゃん

龍王さくらちゃんについて

「龍王さくらちゃん」は、三重県津市のキャラクターで、三重県津市芸濃町の昔話、龍王桜伝説から誕生しました。その龍王桜は三重県津市にある長徳寺にあるらしく、「龍王さくらちゃん」はそれをPRしています。

以上、公式サイトの説明を参考に、その他資料等をまとめました。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

龍王さくらちゃん写真集

ご当地キャラ成田詣 2016

下の写真は、2016年に千葉県成田市で開催された「ご当地キャラ成田詣」より、「龍王さくらちゃん」の登場です。

龍王さくらちゃん
世界キャラクターさみっと in 羽生 (2016年)

下の写真は、2016年の「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、「はにゅコレ」で「赤頭巾ちゃんがもしも龍だったら」のお題で参加して、「にぎやか賞」という特別賞を取得しました。

龍王さくらちゃん
ご当地キャラ成田詣 2017

下の写真は、2017年の「ご当地キャラ成田詣」より、(左から)「ドンファン」(大阪府)と「レルヒさん」(新潟県)と漫才みたいな楽しいステージが行われてました。

龍王さくらちゃん
ご当地キャラクター・スポーツ祭り キャラスポ祭

下の写真は、2017年に東京の日比谷線で行われた「ご当地キャラクター・スポーツ祭り キャラスポ祭」より、(右写真の左側の)「ササダンゴン」(新潟県)とのコラボです。

龍王さくらちゃん

(左から)「向嶋言問姐さん」、「レルヒさん」とのコラボです。

龍王さくらちゃん

※ 随時写真追加予定

公式サイト・その他最新情報等

「龍王さくらちゃん」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。

「龍王さくらちゃん」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。

「龍王さくらちゃん」の公式ブログは、こちらを参照して下さい。

他の竜のゆるキャラ(辰キャラクター)を探す

竜のゆるキャラ(辰キャラクター)には、「龍王さくらちゃん」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらを参照して下さい。(公式サイトに「龍王さくらちゃん」は龍のキャラクターとの明記は見当たりませんですが、「龍王さくらちゃん」の顔は、キャラクター名の「龍」をイメージされたのでは?と思えてならず、現時点はこちらの記事に載せました。)

竜のキャラクター
竜のゆるキャラ(辰キャラクター)のまとめ竜のゆるキャラ(辰キャラクター)のまとめ ゆるキャラは、基本かわいいというイメージを持っていて、怖いイメージの強い竜のゆるキャラはあま...

「龍王さくらちゃん」等の三重県ゆるキャラ写真集 記事後半

とこまる

とこまる について

「とこまる」は、伊勢えびをモチーフとした「みえスポーツ応援マスコット」です。

本来は、第76回国民体育大会及び第21回全国障害者スポーツ大会(「三重とこわか国体・三重とこわか大会」)のマスコットキャラクターとして誕生しましたが、コロナの為、中止となりました。

以上、公式サイトの説明を参考に、その他資料等をまとめました。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

とこまる 写真集

第5回いいね地方の暮らしフェア

下の写真は、2020年に東京国際フォーラムで行われた「第5回いいね地方の暮らしフェア」より、 「とこまる」の登場です。

とこまる

(右側の)「アルクマ」(長野県)とのコラボです。

とこまる

「アルクマ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

アルクマ
「アルクマ」(長野県のキャラクター)写真集この記事では、長野県の観光PRキャラクター「アルクマ」について紹介します。 アルクマについて 「アルクマ」はクマをモチーフとした長野...

公式サイトとその他最新情報等

「とこまる」の公式サイトは、こちらのサイトを参照して下さい。

「とこまる」のX(旧Twitter)は、こちらのサイトを参照して下さい。

“]

ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします

大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。

・高額なカメラを買う前に試してみたい。

・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)

・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。

GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプラン月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

他のゆるキャラ記事を探す

50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

クロージング
50音別ゆるキャラ記事一覧本ブログには、現時点で約790体を超えたゆるキャラ、ご当地キャラの記事を投稿しています。 また、単にキャラクターの紹介や写真だけで...

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらの記事を参照してみて下さい。

ゆるキャラ
知らない名前のゆるキャラを探すゆるキャラの名前(キャラクターの名前)を知らなくても(覚えてなくても)この記事では見つかるかも。。 「あの番組に出てきたキャラクター何...