三重県

大入道の子供、「こにゅうどうくん」(三重県四日市市)

こにゅうどうくん

この記事では、三重県四日市のマスコットキャラクター「こにゅうどうくん」と大入道について紹介します。

先日、三重県四日市市内を散策すると、市内のマンホールや商店街に下のキャラクターを見かけました。こちらは、この街のキャラクター「こにゅうどうくん」です。

こにゅうどうくん

こにゅうどうくんついて

「こにゅうどうくん」は、三重県四日市にある日本一大きいカラクリ人形「大入道(おおにゅうどう)」の子供という設定の四日市市マスコットキャラクターです。「こにゅうどうくん」はダンスが得意で、「こにゅうどうくん」の長い舌を触りながらお願いすると願い事がかなうと言われています。

以上、公式サイトを参考に、その他の情報等をまとめました。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

こにゅうどうくん写真集

ふなっしー PRESENTS ご当地キャラFES ~梨祭り2018~ in 神宮外苑

こちらの写真は、2018年の夏、東京の神宮外苑で行われた「ふなっしー PRESENTS ご当地キャラFES ~梨祭り2018~ in 神宮外苑」より、「こにゅうどうくん」の登場です。

こにゅうどうくん

(左側より)「チーバくん」(千葉県)、「とち介」(栃木県栃木市)、(右側より)「しんじょう君」(高知県須崎市)、「ホヌッピー」(ハワイ)と一緒です。

こにゅうどうくん

(左側は)オープニングで、「ふなっしー」(千葉県船橋市)達と一緒にステージの上に立ちました。(右側は)「BON DISCO」(盆踊りとディスコの中間)が「ころうくん」(熊本県)と一緒に踊り始めました。

こにゅうどうくん

世界キャラクターさみっと in 羽生 (2018年)

こちらの写真は、2019年埼玉県羽生市で行われた、「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、頭にモロヘイヤの葉っぱを付けて、「ムジナもん」(埼玉県羽生市)仕様でダンスをしていました。

こにゅうどうくん

アイドルグループの「嵐」が大好きな(右から2番目の)「むさし嵐丸」(埼玉県嵐山町)は、「ゆる嵐」を結成し、「嵐」の曲をダンスしていました。メンバーは「ころうくん」(右)、「チーバくん」(中央)、「つるごん」(埼玉県鶴ヶ島市)(左)です。

こにゅうどうくん

世界キャラクターさみっと in 羽生 (2019年)

こちらの写真は、2019年の「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、左にいる「ちょいワル与一くん」(栃木県大田原市)と一緒です。(^o^) 「ちょいワル与一くん」の願い事、気になりました。(^^) (右側の)「つるごん」と一緒です。

こにゅうどうくん

「与一くん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

与一くん
那須与一宗隆の生まれ変わりキャラクター「与一くん」この記事では、大田原市観光協会のキャラクター「与一くん」と那須与一宗隆ゆかりの地について紹介します。 栃木県大田原市と言えば、真っ...

ご当地キャラ博in彦根2022

下の写真は、2022年に滋賀県彦根市にある彦根城を中心に行われた「ご当地キャラ博in彦根2022」より、ハロウィンバージョンで登場です。(右側の)「ひでよしくん」(滋賀県長浜市)と一緒です。

こにゅうどうくん

「ひでよしくん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ひでよしくん
ひでよしくん、三成くんの町、長浜城等の長浜市観光先日、滋賀県長浜市にある長浜城を観に、長浜まで行ってきました。長浜城の入り口に入る時に右のキャラクター、長浜駅を降りると左のキャラクター...

(左側より)「しまねっこ」(島根県)、「もずやん」(大阪府)、「呉氏」(広島県呉市)と一緒です。「呉氏」の願いが気になりました。(^^)

こにゅうどうくん

彦根城のお濠の遊覧船にも乗って登場です。

こにゅうどうくん

※ 随時写真追加予定

大入道の子供、「こにゅうどうくん」(三重県四日市市) 記事後半

「こにゅうどうくん」のパパである大入道を訪ねてきました。

大入道の写真等 (四日市市総合会館)

大入道は、毎年の8月の上旬に行われる「大四日市まつり」で大入道のからくり人形が見られます。実物の大入道は年に1回だけ見られますが、四日市市総合会館には高さ4mの大入道の模型(本物は高さ9m)が展示されています。模型とはいえ、高さ4mも迫力があり「大四日市まつり」でなくても気軽に見られる(もちろん定休日や臨時休業もあるかもしれないので事前に確認した方が良いですが)ので個人的にはお勧めです。

下の写真が大入道の模型です。「こにゅうどうくん」とは違い舌ではなく首が長く伸びるのが特徴です。

大入道

四日市市総合会館への地図・アクセス情報等

四日市市総合会館

住所:三重県四日市市諏訪町2−2

交通:近鉄四日市駅下車徒歩約10分

又は、あすなろう四日市駅下車徒歩約10分

又は、JR四日市駅下車徒歩約10分

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。

大入道さんminiミュージアム+Y に行ってきました。

大入道さんminiミュージアム+Y の写真等

四日市には、大入道の資料や大入道に関する古い品物等が展示されているミュージアムがあると聞き、「大入道さんminiミュージアム+Y」まで行ってきました。閉まっていたので帰ろうかなと思いましたが、入口付近に下記の携帯番号が書かれていたのでダメもとで電話したら、館長さんが開けてくれました。(^O^)

大入道さんminiミュージアム+Y

思った通り、館内には多数の大入道コレクションが展示されていました。館長さんのコレクションのようです。

大入道さんminiミュージアム+Y

館長さんに、「実は、こにゅうどうくんが好きで四日市まで行きました」と言ったら、机の中から多数の「こにゅうどうくん」グッズを取り出し、見せてくれました。大入道だけでなく「こにゅうどうくん」コレクション(特に缶バッチ)の膨大さには圧倒されました。

大入道さんminiミュージアム+Y

私もゆるキャラ大好きなので、見ていて嬉しい気分になりました。最後、館長さんから名刺を頂き(個人情報なので名前は伏せておきます)を頂き「ブログに載せて頂きますね」と伝えて帰りました。

大入道さんminiミュージアム+Yへの地図・アクセス情報等

大入道さんminiミュージアム+Y

住所:三重県四日市市本町8−8

交通:JR四日市駅下車徒歩約5分

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。

上記でも記載しましたが、時々閉まっていることもあるかもしれないですが、入口付近にある携帯電話の番号に電話したら開けてくれるそうです。(私の場合そうでした。)

こにゅうどうくんグッズ情報

この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazon等で入手出来そうなグッズもあるようなのでリンクを共有します。

「こにゅうどうくん」のグッズ情報について、情報入手次第、随時更新します。


こにゅうどうくんのキーホルダー 三重県四日市市


こにゅうどうくん ご当地グッズ ゆるキャラ グッズセット 三重県 四日市市


こにゅうどうくん 缶バッヂ 3個セット / ゆるキャラ 子入道/缶バッチ 缶バッジ/レア

公式サイト・その他最新情報等

「こにゅうどうくん」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。

「こにゅうどうくん」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。

「こにゅうどうくん」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。

「こにゅうどうくん」のInstagramは、こちらを参照して下さい。

「四日市市総合会館」への詳細なアクセス情報は、こちらを参照して下さい。

「大入道さんminiミュージアム+Y」のサイトは、こちらを参照して下さい。

他のゆるキャラ記事を探す

50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

クロージング
50音別ゆるキャラ記事一覧本ブログには、現時点で約760体を超えたゆるキャラ、ご当地キャラの記事を投稿しています。 また、単にキャラクターの紹介や写真だけで...

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらの記事を参照してみて下さい。

ゆるキャラ
知らない名前のゆるキャラを探すゆるキャラの名前(キャラクターの名前)を知らなくても(覚えてなくても)この記事では見つかるかも。。 「あの番組に出てきたキャラクター何...