目次
- 猫キャラクター(ネコのゆるキャラ)のまとめ
- 浅草新にゃか (記事作成検討中)
- あミ~ご
- えびーにゃ (えび~にゃ)
- 追い出し猫サクラ
- 大田胃にゃん(近日中記事投稿予定)
- おがニャッピー (記事作成検討中)
- おのみち にゃモン
- カイくん
- 海ニャン
- 笠やん
- かすみがうにゃ
- かんにゃん。
- キャティ (記事作成検討中)
- キャベッツさん
- Gula(グラ)
- くろにょん
- コロノン (コロNOン)
- さばトラななちゃん
- サブちゃん (記事作成検討中)
- 浄法寺のねこ
- しまねっこ
- しろうニャ
- そうにゃん
- そうかにゃん
- 月島忍者もんにゃん
- つばきねこ
- 戸越銀次郎
- トコタン
- とろにゃん (記事作成検討中)
- にゃーちゃ (記事作成検討中)
- ニャオざね
- にゃかつがわ君
- ニャジロウ
- にゃんごすたー
- ピカリャ~
- ぴーにゃっつ (記事作成検討中)
- ひこにゃん・わるにゃんこ将軍
- ひらにゃんこ
- ふぅにゃ&むむにゃ
- フカニャン (記事作成検討中)
- ふにゃっしー
- べるーにゃ (株式会社ベルーナ) (記事作成検討中)
- またたびくん (記事作成検討中)
- みっけちゃん
- 向嶋言問姐さん
- ゆずにゃん
- りそにゃ (記事作成検討中)
- 11ぴきのねこ (記事作成検討中)
- 猫キャラクター グッズ情報
- 他のゆるキャラ記事を探す
猫キャラクター(ネコのゆるキャラ)のまとめ
「えび~にゃ」、「しまねっこ」、「ひこにゃん」、「にゃんごすたー」、「ニャジロウ」、「ふにゃっしー」等、日本全国のゆるキャラの中にも、ネコちゃんをモチーフとしたゆるキャラがとても多いと思います。私が思い浮かんだネコのゆるキャラは、下記の通りですが、実際まだまだありそうです。猫キャラクターの追加、リンクの追加と写真の更新等は随時行う予定です。
浅草新にゃか (記事作成検討中)
「浅草新にゃか」は、東京浅草・新仲見世商店街のキャラクターです。「浅草新にゃか」についての記事は、写真や情報等が十分に揃い次第執筆する予定です。

あミ~ご
「あミ~ご」は、三毛猫をモチーフとした長崎県南松浦郡新上五島町公式キャラクターです。

「あミ~ご」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

えびーにゃ (えび~にゃ)
「えびーにゃ」は、猫と海老名市の「えび」と海老名市名産の「いちご」をモチーフとした、神奈川県海老名市のイメージキャラクターです。「えびーにゃ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

追い出し猫サクラ
「追い出し猫サクラ」は、福岡県宮若市のイメージキャラクターです。「追い出し猫サクラ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

大田胃にゃん(近日中記事投稿予定)
「太田胃にゃん」は、株式会社太田胃散のマスコットキャラクターです。「太田胃にゃん」についての記事は、近日記事投稿予定です。

おがニャッピー (記事作成検討中)
「おがニャッピー」は、埼玉県秩父郡小鹿野町の公式キャラクターで、鹿の着ぐるみを着た猫ちゃんです。

「おがニャッピー」についての記事は、写真や情報等が十分に揃い次第執筆する予定です。
おのみち にゃモン
「おのみち にゃモン」は、レモンと猫がモチーフの広島県尾道市のキャラクターです。「おのみち にゃモン」についての記事は、こちらを参照して下さい。

カイくん
「カイくん」は、マヌルネコがモチーフの一般財団法人京都府交通安全協会のマスコットキャラクターです。

「カイくん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

海ニャン
「海ニャン」は、和歌山県海南市のPRキャラクターで、海南市がお菓子の発祥の地であることをPRしています。「海ニャン」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

笠やん
「笠やん」は、京都府相楽郡笠置町PRキャラクターです。「笠やん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

かすみがうにゃ
「かすみがうにゃ」は、茨城県かすみがうら市公式キャラクターです。「かすみがうにゃ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

かんにゃん。
「かんにゃん。」は、関東バス株式会社のキャラクターのキャラクターです。「かんにゃん。」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

キャティ (記事作成検討中)
「キャティ」は、横浜シティ・エア・ターミナルYCATのマスコットキャラクターです。「キャティ」についての記事は、写真や情報等が十分に揃い次第執筆する予定です。

キャベッツさん
「キャベッツさん」は、ネコとキャベツを融合した東京都西東京市の西東京商工会青年部広報・親善大使です。「キャベッツさん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

Gula(グラ)
「Gula(グラ) 」は、香港のゆるキャラを代表するキャラクターです。「Gula(グラ) 」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

くろにょん
「くろにょん」は、富山県にある、ネコをモチーフとした黒部ダムのマスコットキャラクターです。「くろにょん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

コロノン (コロNOン)
「コロノン (コロNOン)」は、トラ猫をモチーフとしたキャラクターで、コロナに勝つために、定期的に東京(主に池袋)でマスクを配っています。「コロノン」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

さばトラななちゃん
「さばトラななちゃん」は、福井県小浜市の公認キャラクターです。「さばトラななちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

サブちゃん (記事作成検討中)
「サブちゃん」は、東京都文京区にあるねこまつりat湯島公式サポーターで「ねこまつりat湯島」を盛り上げています。「サブちゃん」についての記事は、写真や情報等が十分に揃い次第執筆する予定です。

浄法寺のねこ
「浄法寺のねこ」は、岩手県二戸市浄法寺町で語り継がれる猫塚伝説に由来するキャラクターです。

「浄法寺のねこ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

しまねっこ
「しまねっこ」は、黄色のネコをモチーフにした島根県の観光マスコットキャラクターです。「しまねっこ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

しろうニャ
「しろうニャ」は、広島県にある広島城キャラクターです。広島城に住んでいる猫ちゃんとのキャラクター設定です。「しろうニャ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

そうにゃん
「そうにゃん」は、相模鉄道のキャラクターです。「そうにゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

そうかにゃん
「そうかにゃん」は、草加せんべいが大好きな、埼玉県草加市の非公認ご当地キャラクターです。「そうかにゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

月島忍者もんにゃん
「月島忍者もんにゃん」は、東京都中央区月島の、月島もんじゃ 公式キャラクターです。「月島忍者もんにゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照にして下さい。

つばきねこ
「つばきねこ」は、長崎県の五島市のイメージキャラクターです。「つばきねこ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

戸越銀次郎
「戸越銀次郎」は、東京都品川区にある戸越銀座商店街のマスコットキャラクターです。「戸越銀次郎」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

トコタン
「トコタン」は、招き猫がモチーフの愛知県常滑市公式キャラクターです。「トコタン」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

とろにゃん (記事作成検討中)
「とろにゃん」は、埼玉県秩父郡長瀞町の公式マスコットキャラクターです。荒川のライン下りの船頭見習いの猫ちゃんという設定のようです。

「とろにゃん」についての記事は、写真や情報等が十分に揃い次第執筆する予定です。
にゃーちゃ (記事作成検討中)
「にゃーちゃ」は、ネコと狭山茶と武蔵野うどんをモチーフとした、埼玉県応援非公認キャラクターです。「にゃーちゃ」についての記事は、写真や情報等が十分に揃い次第執筆する予定です。

ニャオざね
「ニャオざね」は、ネコの鳴き声と埼玉県熊谷市の武将「熊谷次郎直実」(くまがいなおざね)をモチーフとした、埼玉県熊谷市マスコットキャラクターです。「ニャオざね」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

にゃかつがわ君
「にゃかつがわ君」は、岐阜県中津川市のネコと栗きんとんをモチーフにしたキャラクターです。「にゃかつがわ君」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

猫キャラクター(ネコのゆるキャラ)のまとめ 記事後半
ニャジロウ
「ニャジロウ」は、秋田県のキャラクターであり、秋田の「なまはげ」が合体すると「にゃまはげ仮面 ニャッパゲ」に変身出来ます。「ニャジロウ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

にゃんごすたー
「にゃんごすたー」は、青森県黒石市出身のゆるキャラでドラムの演奏が上手です。「にゃんごすたー」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ピカリャ~
「ピカリャ~」は、イリオモテヤマネコをモチーフとした沖縄県八重山郡竹富町のキャラクターです。「ピカリャ~」についての記事は、こちらの記事を参照して下さい。

ぴーにゃっつ (記事作成検討中)
「ぴーにゃっつ」は、ネコとピーナッツを合体した千葉県のゆるキャラです。 「ぴーにゃっつ」についての記事は、近日中に記事を投稿する予定です。

ひこにゃん・わるにゃんこ将軍
「ひこにゃん」と「わるにゃんこ将軍」は滋賀県彦根市のマスコットキャラクターです。「ひこにゃん」と「わるにゃんこ将軍」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ひらにゃんこ
「ひらにゃんこ」は、「くらわんか船」の売り子と猫をモチーフとした大阪府枚方市のキャラクターです。また、「ひらにゃんこ」は、「くわらんこ」のお友達でもあります。「ひらにゃんこ」」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ふぅにゃ&むむにゃ
「ふぅにゃ&むむにゃ」は、ネコの兄弟をモチーフとした、栃木県小山市美田商工会応援キャラクターです。「ふぅにゃ&むむにゃ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

フカニャン (記事作成検討中)
「フカニャン」は埼玉県深谷市にある深谷工業大学のマスコットキャラクターです。「フカニャン」についての記事は、写真や情報等が十分に揃い次第執筆する予定です。

ふにゃっしー
「ふにゃっしー」は、「ふなっしー」の飼い猫という設定のゆるキャラです。「ふにゃっしー」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

べるーにゃ (株式会社ベルーナ) (記事作成検討中)
「べるーにゃ」は、ファッション雑貨、インテリアといった多彩な商品を提供するベルーナ公式キャラクターです。「べるーにゃ」についての記事は、写真や情報等が十分に揃い次第執筆する予定です。

またたびくん (記事作成検討中)
「またたびくん」は、T-CAT(東京シティエアターミナル)の、飛行機のような翼を持ったマスコットキャラクターです。「またたびくん」についての記事は、写真や情報等が十分に揃い次第執筆する予定です。

みっけちゃん
「みっけちゃん」は三毛猫をモチーフにした大阪府枚方市樟葉宮表参道商店会のマスコットキャラクターであり、バレエが上手です。「みっけちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

向嶋言問姐さん
「向嶋言問姐さん」は、東京都墨田区向島の猫の芸者さんという設定のご当地キャラクターです。

「向嶋言問姐さん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ゆずにゃん
「ゆずにゃん」は、公式サイトには明記されていませんが、見た目と名前から恐らく、猫がモチーフの山梨県南巨摩郡富士川町のマスコットキャラクターです。

「ゆずにゃん」についての詳細は、下記の記事を参照して下さい。

りそにゃ (記事作成検討中)
「りそにゃ」は、りそな銀行等のりそなグループのマスコットキャラクターです。「りそにゃ」についての記事は、写真や情報等が十分に揃い次第執筆する予定です。

11ぴきのねこ (記事作成検討中)
「11ぴきのねこ」は、青森県三戸郡三戸町のキャラクターです。ロングセラーの絵本である「11ぴきのねこ」の作者の馬場のぼるさんは三戸町で生まれ「11ぴきのねこ」の町づくりの為、この町のキャラクターも「11ぴきのねこ」のようです。

「11ぴきのねこ」についての記事は、写真や情報等が十分に揃い次第執筆する予定です。
猫キャラクター グッズ情報
この記事で取り上げたキャラクターのグッズについて、Amazon等で入手出来そうなのでリンクを共有します。
猫キャラクター(猫のゆるキャラ)のグッズ情報について、情報入手次第、随時更新します。
ふなっしー ふにゃっしーぬいぐるみマスコット ふなっしーキャラクターグッズ
神奈川県海老名市イメージキャラクター えび~にゃグッズ えびーにゃアクリルキーホルダー
道の駅 限定 ホルダー アクキーしまねっこ 島根県 掛谷の里
他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらの記事を参照してみて下さい。
