目次
きてけろくん
きてけろくんについて
「きてけろくん」は横顔が山形県のカタチをしており、山形県名産品のサクランボのブローチを身に着けた、山形県デスティネーションキャンペーンのキャラクターです。(Wikipediaより引用しました)
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
きてけろくんの写真等
駅たびコンシェルジュ新宿東口の陣 (2022年)
下の写真は、2022年に新宿駅東西自由通路で行われた、「駅たびコンシェルジュ新宿東口の陣」より、「きてけろくん」の登場です。確かに、横顔が山形県のカタチに似ています。(^o^) さくらんぼのブローチがよく見えます。

やまがた愛の武将隊とけん玉パフォーマンスの方々と一緒です。
(山形県は、さくらんぼだけではなく、山形県長井市には全国けん玉の生産量の約7割を占めています。このイベントでは、さくらんぼ体操やけん玉パフォーマンスも行われていました。)

世界キャラクターさみっとin羽生(2022年)
下の写真は、2022年に埼玉県羽生市で行われた、「世界キャラクターサミットin羽生」より、(左側の)「はねぴょん」(東京都大田区)と一緒です。

(左側の)「ちょこ太郎」(東京都多摩市)、(右側の)「「宮前兄妹コスミン」(神奈川県川崎市宮前区)と一緒です。

(右側より)「与一くん」(栃木県大田原市)、「にんじゃえもん」(滋賀県甲賀市)と一緒です。

南東北産直市 (2021年)
下の写真は、2021年に東京駅地下一階イベントスペース「スクエア ゼロ」で行われた、南東北産直市より、マスク姿の「きてけろくん」の登場です。

(右側の)「キビタン」(福島県)と一緒です。

(左側の)「むすび丸」(宮城県)と一緒です。

南東北のキャラクター大集合です。

イベントが終わり、控室に戻る「きてけろくん」の後ろ姿です。(^o^)

山形産直市 (2022年)
下の写真は、2022年に上野駅で行われた「山形産直市」より、上野駅の中央改札口付近に「きてけろくん」が登場しました。

「愛の武将隊」と一緒に山形県のジュース(りんごジュース等)を配っていました。クイズ大会参加者は、私も含めて全員もらえました。とても美味しく頂けました。

山形県の名産のさくらんぼ「佐藤錦」、美味しく頂きました。
下の写真は、上記で挙げた「山形産直市」では朝摘みのさくらんぼ「佐藤錦」を新幹線で上野駅までに送られたました。「きてけろくん」ブローチでもあるサクランボ、私も購入しました。

朝摘みのさくらんぼ「佐藤錦」、家族と一緒に美味しく頂きました。

※ 随時写真追加予定
公式サイト・その他最新情報等
「きてけろくん」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。
「きてけろくん」のTwitterは、こちらを参照して下さい。
「きてけろくん」のインスタグラムは、こちらを参照して下さい。
「きてけろくん」のYouTubeチャンネルは、こちらを参照して下さい。
「きてけろくん」等の山形県ゆるキャラ写真集 その1 記事後半
かねたん
かねたん について
「かねたん」は、犬をモチーフとした山形県米沢市の直江兼続マスコットキャラクターです(公式サイトより引用しました。)
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
かねたん 写真集
世界キャラクターさみっとin羽生(2022年)
下の写真は、2022年に埼玉県羽生市で行われた、「世界キャラクターサミットin羽生」より「かねたん」の登場です。

公式サイト」と「その他最新情報等
「かねたん」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「かねたん」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。
「かねたん」のTwitterは、こちらを参照して下さい。
キャラクター(きてけろくん) グッズ情報
こういったグッズは、イベント等のキャラクターブース等に行かないと手に入らないものと思っていましたが、Amazonや楽天等で入手出来そうなグッズもあるようなので、リンクを共有します。(情報は随時更新します。)
マスクケース 新潟東北 ご当地キャラ ゆるキャラ きてけろくん そばっち キビタン きっぴー んだッチ むすび丸 いくべぇ
【6枚までゆうパケット可能】山形の観光PRキャラクター『きてけろくん』山形日和ロゴ 洗える立体マスク【選べる4色×4カラー】【東北六県マスク】
【送料無料(ネコポス)】サクマ製菓 山形限定さくらんぼみるく3袋セット お買い得 送料無料 1000円ポッキリ サクサク食感 噛める飴 キャンディー 飴
かむてん
下記の記事に移動しました。

他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。
