目次
えびーにゃ(えび~にゃ)について
「えび~にゃ」は「海老名市」の「えび」と「猫ちゃん」と海老名市名産のいちごをモチーフにした海老名市イメージキャラクターです。
2012年のゆるキャラグランプリでは19位、2013年は18位、2014年は16位と女の子のゆるキャラの中では1位です。(公式サイトより引用しました。)
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトを参照して下さい。
えびーにゃ(えび~にゃ)の写真等
キャラJAM vol.4(第33回座間市民ふるさとまつり)
下の写真は、2018年の「キャラJAM vol.4(第33回座間市民ふるさとまつり)」より「えびーにゃ」の登場です。

第2回海老名ビナウォーク校文化祭
下の写真は、2022年に神奈川県海老名市にある駅前の大型商業施設であるビナウォークで行われた「第2回海老名ビナウォーク校文化祭」より、Tシャツ姿で登場です。

(左側の)「そうにゃん」(相模鉄道)と一緒です。

あゆコロちゃんお誕生日おめでとうセレモニー (2018年)
下の写真は、2016年に神奈川県厚木市にあるアミューあつぎで行われた、「あゆコロちゃんお誕生日おめでとうセレモニー」より、ケーキを食べたそうな「えび~にゃ」でした。

えび~にゃ7歳のお誕生日パーティ(2018年)
下の写真は、2018年に神奈川県海老名市のショッピングセンター「ビナウォーク」で行われた「えび~にゃ7歳のお誕生日パーティ」より、おしゃれな「えびーにゃ」の登場です。

(左の)「たかたのゆめちゃん」(岩手県陸前高田市)と(右の)「あゆコロちゃん」(神奈川県厚木市)と一緒です。

(左側の)「えぼし麻呂」、(「たかたのゆめちゃん」の隣の)「ふっかちゃん」、(埼玉県深谷市)も登場して、ゆる党全員集合です。

「えびーにゃ」の左隣は「ビナウォーク」のマスコットキャラクターの「エビセブン」です。

「えびーにゃ」のお誕生日ケーキです。(^^)

かなキャラ!大集合 2019
下の写真は、2019年、神奈川県厚木市で行われた「かなキャラ!大集合 」より、この時は私にとってコロナが始まる前、最後に全員揃ったゆる党でした。

えぼし麻呂10周年記念イベント「ゆるリンピック」
下の写真は、2022年に茅ケ崎公園野球場のテニスコートで行われた「えぼし麻呂10周年記念イベント「ゆるリンピック」」より、テニスをしている「えびーにゃ」です。

コロナが始まって以来、初めて(だと思います)ゆる党の全員集合です。私にとっては3年ぶりにゆる党が全員揃っているところが見えて嬉しかったです。(左側から)「ホヌッピー」(ハワイ)、「こーた」(東京都江戸川区平井応援キャラクター)、(右側の)「しんじょう君」(高知県須崎市)と一緒です。

神奈川県新名所、七重塔と海老名市のゆるキャラ「えびーにゃ」写真集 記事後半
さのまるサマーフェスティバル&グルメランド 2015
下の写真は、2015年のさのまるサマーフェスティバル&グルメランド 2015」より、「えびーにゃ」が「さのまる」のいもフライスティックをバットの代わりにして野球を楽しんでいました。後ろは「ムジナもん」(埼玉県羽生市)(左)と「とちまるくん」(栃木県)と一緒です。

「あゆコロちゃん」と「みっけちゃん」と一緒です。

ご当地キャラクター・スポーツ祭り キャラスポ祭(2017年)
下の写真は、2017年12月に東京の日比谷公園で行われた「ご当地キャラクター・スポーツ祭り キャラスポ祭」より、(左から)「ムジナもん」(埼玉県羽生市)と「トコろん」(埼玉県所沢市)と一緒です。

世界キャラクターさみっとin羽生(2015年)
下の写真は、2015年に埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクターさみっとin羽生」より、ゆる党全員集合です。(^^)

※ 随時写真追加予定
商業施設「ビナウォーク」の隣にそびえ立つ七重塔
七重塔
私が初めて海老名市に来て、最も強いインパクトを受けたのは、海老名駅前のショッピングモールの「ビナウォーク」の隣にそびえ立つ、七重塔です。都会的な商業施設のすぐ隣に歴史的建造物が建っており、独特な景観を作り出していました。この建物のすぐ隣では「えびーにゃ」の誕生日会が行われていました。

更に、そのすぐ近くでは汽車が走っていました。(^o^)

実はこの建物は、奈良時代の海老名にあった相模国分寺の七重塔を1/3に縮小して再現したものです。1992年に海老名市制20周年を記念して建てられました。(海老名市観光情報ホームページより)

詳細は、下記を参照して下さい。
七重塔はビナウォークの敷地内かと、最初は思っていましたが、海老名中央公園内だそうです。しかしレプリカでもこのユニークな景観を作り出した「七重塔」は、私にとっては神奈川県海老名市の新名所です。

七十塔(海老名中央公園)への地図・公式サイト
七重塔(海老名中央公園)
住所:海老名市中央一丁目291番地の3
交通:小田急・相模鉄道海老名駅東口より徒歩2分
海老名中央公園の公式サイトはこちらです。
えび~にゃ像
えび~にゃ像
「さのまる」も「ふっかちゃん」も駅前には像が置いてあるから、同じゆる党の「えびーにゃ」も像があるはずと思って、海老名駅周辺を歩いて見たら、海老名駅の西口から徒歩1分の所には「えび~にゃ像」が置いてありました。(^o^) 待ち合わせスポットとしても利用されているそうです。私にとっては「えび~にゃ像」は渋谷にあるハチ公像には負けない観光名所です。

えびーにゃ像への地図
えびーにゃ像
住所:神奈川県海老名市扇町13
交通:小田急・相模鉄道海老名駅西口より徒歩約1分
えび~にゃハウス (2022年8月21日 閉店)
小田急線海老名駅の改札を出てすぐのところに「えび~にゃハウス」という、「えび~にゃ」グッズがおいてあるお店があります。お店には「えび~にゃ」グッズだけでなく、神奈川県海老名市の姉妹都市である宮城県白石市と北海道登別市の物産が販売されました。

私は、「えび~にゃ」のミニマスコット人形を買ってきました。(^o^)

えびーにゃグッズ情報
えびーにゃグッズがたくさん揃っている「えびーにゃハウス」は閉店しましたが、下記よりグッズは購入可能のようです。
こういったグッズは、イベント等のキャラクターブース等に行かないと手に入らないものと思っていましたが、Amazon等で入手出来そうなグッズもあるようなので、共有します。
グッズ情報について、情報入手次第、随時更新します。
神奈川県海老名市イメージキャラクター えび~にゃグッズ えびーにゃアクリルキーホルダー
神奈川県海老名市イメージキャラクター えび~にゃグッズ えびーにゃアクリルカラビナ 全2種 (ぷりてぃ)
車からのぞく「神奈川県海老名市イメージキャラクター えび〜にゃ」シール シール デカール ステッカー
神奈川県 海老名市 ゆるキャラ えびーにゃ 刺しゅう入りポロシャツ
公式サイト・その他最新情報等
「えび~にゃ」の公式サイトはこちらを参照して下さい。
「えびーにゃ」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。
「えびーにゃ」のTwitterは、こちらを参照して下さい。
「えびーにゃ」のInstagramは、こちらを参照して下さい。