ゆるキャラというと、「ひこにゃん」、「しまねっこ」、「えびーにゃ」等ネコをモチーフとしたキャラクターがすごく多いと思います。
この記事では、私が今まで撮ってきた猫をモチーフのゆるキャラの写真の中でも特に素敵な写真を選んでみました。
ひこにゃん
「ひこにゃん」(滋賀県彦根市)は猫のキャラクターの代表だけでなく、全ゆるキャラの中の代表でもあります。↓は2018年の夏に行われた「ふなっしー PRESENTS ご当地キャラFES ~梨祭り2018~ in 神宮外苑」からの写真です。

「盆ディスコ」(盆踊りのやぐらでゆるキャラがディスコで踊る)で「ひこにゃん」がDJです。音楽が流れている中、左で棒立ちになっているゆるキャラは、「ざまりん」(神奈川県座間市)です。

「ふなっしー PRESENTS ご当地キャラFES ~梨祭り2018~ in 神宮外苑」の記事は、↓です。

「ひこにゃん」は「さのまる」(栃木県佐野市)(左)がもっとも尊敬するゆるキャラです。2018年に「ひこにゃん」は「さのまる」の誕生日会に栃木県佐野市まで行きました。

「さのまる」の誕生日会の記事は、↓です。

しまねっこ
「しまねっこ」はネコと神社をモチーフにした島根県のゆるキャラです。2017年埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクターさみっとin羽生」より、郷土芸能、石見神楽(いわみかぐら)を披露しました。

この年のはにゅコレ(ゆるキャラ版のファッションショーみたいなもの)の個人部門での優勝しました。

2017年の「世界キャラクターさみっとin羽生」の記事は、↓です。

また、2019年は、「さのまる」(右)と友達協定を結びました。↓は2019年「にほんばし島根館」に「さのまる」が遊びに来た時の写真です。(今は「日比谷島根館」に移転しました。)

えびーにゃ
「えびーにゃ」はネコとエビと海老名のイチゴをモチーフにした、神奈川県海老名市のゆるキャラです。下は2018年、神奈川県海老名市で行われた「えび~にゃ7歳のお誕生日パーティ」からの写真です。

このイベントでは、ゆる党が全員揃いました。左から「えぼし麻呂」(神奈川県茅ヶ崎市)、「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)、「たかたのゆめちゃん」、「えびーにゃ」、「あゆコロちゃん」(神奈川県厚木市)、「エビセブン」(海老名駅前のショッピングセンター「

みっけちゃん
「みっけちゃん」は、大阪府枚方市のバレエが得意なゆるキャラです。

↓は、2019年に埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクターさみっとin羽生」より、素敵なバレエを披露してくれました。

私が、今まで撮った「みっけちゃん」の写真の中で1番気に入った1枚です。左は「たかたのゆめちゃん」(岩手県陸前高田市)です。

2019年に行われた「世界キャラクターさみっと in 羽生」の記事は↓です。

キャベッツさん
「キャベッツさん」(東京都西東京市)はネコとキャベツを融合した妖精で、歌が上手です。↓は、2019年8月に埼玉県羽生市で行われた「さみっとカウントダウンイベント」からの写真です。

にゃんごすたー
「にゃんごすたー」は、青森県黒石市出身のゆるキャラでドラムの演奏が上手です。↓は、2018年の夏、東京の神宮外苑で行われた「ふなっしー PRESENTS ご当地キャラFES ~梨祭り2018~ in 神宮外苑」より、ドラムの演奏を披露してくれました。

当時、私は初めて生で「にゃんごすたー」を見ました。猛暑であることを忘れるほどの夢中になって聴いていました。(^o^)

「ふなっしー PRESENTS ご当地キャラFES ~梨祭り2018~ in 神宮外苑」の記事は↓です

「ひこにゃん」、「しまねっこ」、「えびーにゃ」、「ふにゃっしー」等ネコキャラクター写真集その1 記事後半
ふぅにゃ&むむにゃ
「ふぅにゃ&むむにゃ」は栃木県小山市の猫をモチーフとしたキャラクターです。↓は、2019年8月に埼玉県羽生市で行われた「さみっとカウントダウンイベント」より、左の「つゆヤキソバン」(青森県黒石市)と右の「向嶋言問姐さん」(東京都墨田区)コラボステージです。

栃木県キャラクターでもある「ふぅにゃ&むむにゃ」の記事は、↓です。@

くろにょん
くろにょんは、富山県にある黒部ダムのキャラクターです。下は、2019年の夏休み家族旅行でで行ってきた黒部ダムで「くろにょん」と会った時の写真です。

黒部ダム旅行の記事は、↓です。

追い出し猫サクラ
「追い出し猫サクラ」は、福岡県宮若市のゆるキャラです。↓は2017年に埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、サンタクロースのコスチュームを着た「追い出し猫サクラ」です。

2017年の「世界キャラクターさみっと in 羽生」の記事は、↓です。

ふにゃっしー
「ふにゃっしー」は、「ふなっしー」の飼い猫です。↓は2018年に埼玉県羽生市で行われた「世界キャラクターさみっと in 羽生」より、ステージ上でも自由です。(^^)

「ふにゃっしー」と「しまねっこ」のネコキャラ同士のコラボです。(^o^)

2018年の「世界キャラクターさみっと in 羽生」の記事は、↓です。

↓は2019年の雨の中行われた「世界キャラクターさみっと in 羽生」からの写真、「えぼし麻呂」とのコラボです。

2019年の「世界キャラクターさみっと in 羽生」の記事は、↓です。

ニャジロウ
「ニャジロウ」はナマハゲと猫をモチーフとした秋田県のゆるキャラです。↓は2016年、東京のスカイツリー付近で行われた「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2016」より、「ちょうせい豆乳くん」のストローから豆乳を飲もうとしているところが楽しいです。(^o^)

「ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ 2016」の記事は、↓です。

向嶋言問姐さん
「向嶋言問姐さん」は東京都墨田区向島の猫の芸者さんです。↓は2019年8月に埼玉県羽生市で行われた「さみっとカウントダウンイベント」からの写真です。

浅草 新にゃか
「浅草新にゃか」は、東京浅草の新仲見世商店街のゆるキャラです。↓は2020年、東京浅草のまるごとにっぽんで行われた「ミナモ祭り」からの写真です。左は、このイベントの主役の「ミナモ」(岐阜県)です。

にゃかつがわ君
「にゃかつがわ君」は栗きんとんとネコをモチーフにした岐阜県中津川市のゆるキャラです。↓も「ミナモ祭り」からの写真です。

「浅草新にゃか」や「にゃかつがわ君」が登場する「ミナモ祭り」の記事は、↓です。
