岡山県

桃太郎伝説のマスコット「ももっち・うらっち」

ももっち うらっち

この記事では、岡山県マスコット「ももっち」と「うらっち」と「ももっち」がモデルの桃太郎のゆかりの地について紹介します。

先日岡山に行ってきました。岡山は駅前の商店街やマンホールまであらゆるところで桃太郎でいっぱいあり、桃太郎の街という感じでした。

桃太郎

岡山県にある吉備津神社に行く途中、こちらのイラストを見つけました。こちらがこの街のキャラクターの「ももっち」です。

ももっち

ももっち・うらっち について

「ももっち」は岡山県の桃太郎伝説の桃太郎をアレンジして誕生した岡山県マスコットで岡山県の魅力をPRしています。

「うらっち」は鬼をモチーフとした女の子のキャラクター、「温羅(うら)」という岡山県南部の吉備地方に伝わる古代の鬼から名付けられたようです。桃太郎では鬼は桃太郎の敵でしたが、「うらっち」は「ももっち」と仲良しで一緒に岡山をPRしています。

各県を代表するゆるキャラは、国体のキャラクターがそのまま県の公式キャラクターになる例が多々ありますが、「ももっち」と「うらっち」も例外ではなく「晴れの国おかやま国体・輝いて!おかやま大会」のキャラクターの後、県代表のキャラクターになりました。

また、「ももっち」の仲間には「いぬっち」、「さるっち」、「きじっち」という仲間もいるそうです。会って写真を撮り次第、追加します。ももっちとは大の仲良しです。

以上、公式サイトの説明、その他の情報等をまとめました。

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。

ももっち・うらっち 写真集

第5回いいね地方の暮らしフェア

下の写真は、2020年に東京国際フォーラムで開催された「第5回いいね地方の暮らしフェア」より、「ももっち」の登場です。

ももっち

「うらっち」の登場です。

うらっち

「ももっち」と「うらっち」の勢揃いです。

ももっち・うらっち

(左側の)「すだちくん」(徳島県)、(右側の)「トリピー」(鳥取県)とのコラボです。

ももっち・うらっち

「トリピー」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

トリピー
「トリピー」と二十世紀梨この記事では、鳥取県のキャラクター「トリピー」と「トリピー」のモデルとなった二十世紀梨について紹介します。 トリピー について 「ト...

ツーリズムEXPOジャパン2022

下の写真は、2022年に東京ビッグサイト開催された「ツーリズムEXPOジャパン」より、(中央の)「ちょるる」(山口県)とのコラボです。

ももっち

「ちょるる」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ちょるる
「ちょるる」(山口県のゆるキャラ)写真集この記事では、山口県の公式キャラクター「ちょるる」について紹介します。 ちょるるについて 「ちょるる」は、山口県をPRするキャラクタ...

「ももっち」の後ろ姿です。

ももっち

ご当地キャラ博in彦根2024

こちらの写真は、2024年に滋賀県彦根市にある彦根城付近の夢京橋キャッスルロード一帯に開催された「ご当地キャラ博in彦根2024」より、(左側より)「ひでよしくん」(滋賀県長浜市)、「Momo(易易モモ)」(香港)とのコラボです。

ももっち

ひでよしくん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ひでよしくん
ひでよしくん、三成くんの町、長浜城等の長浜市観光先日、滋賀県長浜市にある長浜城を観に、長浜まで行ってきました。長浜城の入り口に入る時に右のキャラクター、長浜駅を降りると左のキャラクター...

「Momo(易易モモ)」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

香港ゆるキャラ
「Gula(グラ)」、「易易Momo」香港のゆるキャラ写真集この記事では、「Gula(グラ)」、「Momo(易易モモ)」、「Noah」の香港のキャラクターについて紹介します。 Gula(グラ) ...

ツーリズムEXPOジャパン2024

下の写真は、2024年に東京ビッグサイト開催された「ツーリズムEXPOジャパン」より、(左側より)「くまなく・たびにゃん」(JR西日本 岡山支社)、「ブンカッキー」(広島県)とのコラボです。

ももっち

「ブンカッキー」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ブンカッキー
広島の牡蠣ゆるキャラ「ブンカッキー」この記事では、「ブンカッキー」(広島県)と「ブンカッキー」のモデルとなった広島県産の牡蠣について紹介します。 ブンカッキーについて ...

ツーリズムEXPOジャパン2023

下の写真は、2023年に大阪にあるインデックス大阪で開催された「ツーリズムEXPOジャパン」より、(左側より)「ひろくま」(広島県)とのコラボです。

ももっち

「ひろくま」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

ひろくま
「ひろくま」(広島県ゆるキャラ)写真集 その1この記事では、「ひろくま」(広島県)について紹介します。 ひろくま について 「ひろくま」は広島県の特産品であるレモンを食べ過ぎて、...

(左から2番目の)「しまねっこ」(島根県)とのコラボです。

ももっち

「しまねっこ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

しまねっこ
「しまねっこ」と島根県の伝統芸能「石見神楽」この記事では、島根県の観光マスコットキャラクター「しまねっこ」について、紹介します。 しまねっこについて 「しまねっこ」は、黄色のネ...

中国地方同士のキャラクター大集合です。

ももっち

※ 随時写真追加予定

桃太郎伝説のマスコット「ももっち・うらっち」 記事後半

桃太郎伝説ゆかりの地に行ってきました。

桃太郎像 (JR岡山駅後楽園口(東口))

JR岡山駅後楽園口(東口)降りてすぐの所に桃太郎像があります。遠方を眺める桃太郎と犬、猿、キジも一緒です。

桃太郎像

他にも、桃太郎大通りにも桃太郎、犬、猿、キジの像もありました。さすが桃太郎の街です。

駅を降りてすぐの為、地図やアクセス情報等は省略します。

桃太郎伝説の舞台、吉備津神社に行ってきました。

吉備津神社 の様子

桃太郎のモデルとなった人物、吉備津彦命 (きびつひこのみこと)が、温羅退治のために本陣を構えた場所、吉備津神社に行ってきました。こちらが、本殿・拝殿です。

吉備津神社

神社の境内のあちらこちらに桃太郎が見えます。

吉備津神社

そして、何といってもこの神社の特徴は長い回廊です。

吉備津神社

この回廊、なんと398mもあります。この回廊は桃太郎の話に何か関係がある下記になったので、神社の方に聞いてみましたが、何も関係ないそうです。

吉備津神社

回廊の中にも温羅(うら)という鬼がいました。

吉備津神社

吉備津神社への地図・アクセス情報等

吉備津神社

住所: 岡山県岡山市北区吉備津931

交通:JR桃太郎線(吉備線) 吉備津駅より徒歩約10分

詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。

ももっち・うらっちグッズ情報

この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazonや楽天等で入手出来そうなグッズもあるようなのでリンクを共有します。

「ももっち」と「うらっち」のグッズ情報は、随時更新します


岡山県 “ももっち・うらっち” クリアファイル 2点


岡山県 ももっち うらっち 缶バッチ 晴れシェルジュ登録特典

ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします

大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。

・高額なカメラを買う前に試してみたい。

・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)

・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。

GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプラン月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

公式サイト・その他最新情報等

「ももっち・うらっち」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。

「ももっち・うらっち」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。

「ももっち・うらっち」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。

「ももっち・うらっち」のインスタグラムは、こちらを参照して下さい。

「吉備津神社」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。

他の鬼のキャラクターを探す

「うらっち」以外にも、鬼がモチーフのキャラクターはたくさん存在します。詳細は、こちらを参照して下さい。

鬼のゆるキャラ
鬼キャラクター(オニのゆるキャラ)のまとめ鬼キャラクター(オニのゆるキャラ)のまとめ 鬼というと、怖いイメージを持つ方が多いと思いますが、ゆるキャラの世界では鬼がモチーフのキャ...

他のゆるキャラ記事を探す

50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

クロージング
50音別ゆるキャラ記事一覧本ブログには、現時点で約890体を超えたゆるキャラ、ご当地キャラの記事を投稿しています。 また、単にキャラクターの紹介や写真だけで...

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。

ゆるキャラ
知らない名前のゆるキャラを探すゆるキャラの名前(キャラクターの名前)を知らなくても(覚えてなくても)この記事では見つかるかも。。 「あの番組に出てきたキャラクター何...