目次
この記事では、埼玉県熊谷市マスコットキャラクター「ニャオざね」と「熊谷直実」について紹介します。
ニャオざねついて
「ニャオざね」はネコの鳴き声と埼玉県熊谷市の武将「熊谷直実」(くまがいなおざね)をプラスした、埼玉県熊谷市マスコットキャラクターです。
2017年に「ニャオざね」はラガー選手ともなってラグビータウン熊谷をPRしています。(通称「ラガーにゃん」です。)
また、「ニャオざね」は熊谷うどんが大好きです。
以上、公式サイトを参考に、その他の情報等をまとめました。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。
ニャオざね写真集
ふっかちゃんバースデイぱーちぃ(2017年)
下の写真は、2017年の「ふっかちゃんバースデイぱーちぃ」より、「ニャオざね」の登場です。

ラグビーボールを持って熊谷をPRしていました。

世界キャラクターさみっとin羽生(2017年)
下の写真は、2017年に埼玉県羽生市で開催された「世界キャラクターさみっとin羽生」からの写真より、ラガーシャツ姿の「ニャオざね」と(左側の)「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)と埼玉県キャラクター同士のコラボです。

「ふっかちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

右から、「はにぽん」(埼玉県本庄市)、「ポテくまくん」(埼玉県秩父市)、「えんむちゃん」(埼玉県熊谷市)、「フカニャン」(埼玉県深谷市)と一緒にラガー服姿で集結しました。

※ 随時写真追加予定
ネコの鳴き声と熊谷直実のキャラクター「ニャオざね」記事後半
「ニャオざね」のモデルとなった熊谷次郎直実像
熊谷次郎直実像の写真等
JR熊谷駅の北口を降りてすぐのところに下の像がたてられています。下の写真は「熊谷次郎直実」といって平安時代末期から鎌倉時代初めにかけて活躍した武将です。源平の合戦での活躍し、源頼朝から「日本一の剛の者」と評価されました。

後ろから見た「熊谷次郎直実」像です。

埼玉県熊谷市内に熊谷次郎直実のゆかりの地は、熊谷寺がありますが、通常は入れないようなので(事前予約が必要で参拝出来る日が限られているそうです。)、今後機会があれば、本記事を更新します。
熊谷次郎直実像への地図・アクセス情報
熊谷次郎直実像
住所:埼玉県熊谷市筑波2丁目
交通:JR熊谷駅 北口 より すぐ
ラグビータウン 熊谷市
「ニャオざね」が「ラガーにゃん」として、「ラグビータウン 熊谷」をPRしているのは、熊谷市には熊谷ラグビー場という全国でも数少ないラグビー専用スタジアムがあり、名勝負の舞台となっている為です。駅前にも、下の立派な像が建てられていました。

「ニャオざね」の大好きな「熊たまや」の熊谷うどん、頂きました。
熊たまや の写真等
「ニャオざね」の大好物である熊谷うどん、私も食べてみたいと思い、熊谷駅にすぐちかくにある「熊たまや」の熊谷うどんを食べてみました。

熊谷うどんは、熊谷産の小麦を50パーセント以上使用しています。今回は「肉ネギつけ汁うどん」を頂きました。小麦が香り、とても美味しかったです。(^O^)

熊谷うどん 熊たまや への地図、アクセス情報
熊谷うどん 熊たまや
住所:埼玉県熊谷市桜木町1丁目201−1
交通:JR熊谷駅 構内徒歩30秒モスバーガーの隣
ニャオざね グッズ情報
この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazon等で入手出来そうなグッズもあるようなのでリンクを共有します。
「ニャオざね」のグッズ情報は、情報を入手次第随時更新します。
熊谷市 ニャオざね アクリルキーホルダー マスコット キャラクター ゆるキャラ
ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします
大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。
・高額なカメラを買う前に試してみたい。
・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)
・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。
GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプランや月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

公式サイト・その他最新情報等
「ニャオざね」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「ニャオざね」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。
他の猫キャラクター(ネコのゆるキャラ)・武士キャラクター(武将ゆるキャラ)を探す
猫キャラクター(ネコのゆるキャラ)は、「ニャオざね」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

また、武士キャラクター(武将ゆるキャラ)についても、「ニャオざね」以外にも、たくさん存在します。詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。
