目次
この記事では、盛岡さんさおどりのマスコットキャラクター「さっこちゃん」について紹介します。
さっこちゃん について
「さっこちゃん」は、盛岡さんさおどりの太鼓をモチーフとしたと思われるマスコットキャラクターであり、さんさ踊りを全国に広める為に頑張っています。また、「さっこちゃん」の名前はさんさ踊りの掛け声「サッコラチョイワヤッセ」の「さっこ」から名付けられたと思われます。(公式サイトのプロフィールには明記が見当たりませんでしたが、ほぼ間違いないと思います。)
ちなみに、2023年1月12日にThe New York Times(ニューヨーク・タイムズ)の「52 Places to Go in 2023 (2023年に行くべき52か所)」の中で、盛岡市が第2位に選ばれたそうです。これで「さっこちゃん」のPR活動のやりがいも大きくなったのかなと思われます。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
さっこちゃん 写真集
第 17 回盛岡デー・イン・東京
下の写真は、2023年にイオンスタイル板橋で開催された、「第 17 回盛岡デー・イン・東京」より、「さっこちゃん」の登場です。

左側、正面、右側からみた「さっこちゃん」です。

(左側の写真の)「わんこ兄弟」の「とふっち」(岩手県)、(右側の写真の)「ナン・ブ・ジェラリーノ」(盛岡手づくり村のキャラクター)と一緒です。

「わんこ兄弟」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

「ナン・ブ・ジェラリーノ」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

「さっこちゃん」の後ろ姿です。

都市交流フェスタ (2024年)
下の写真は、2024年に東京都文京区にある文京シビックセンターで開催された「都市交流フェスタ」より、(左側の)「さかなざわ さちこ」(石川県金沢市)、(右側の)「うるうらら」(沖縄県うるま市)とのコラボです。

(左側より)「おだいちゃん」(愛知県知多郡東浦町)、「千姫ちゃま」(茨城県常総市)とキャラクター大集合です。

「おだいちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

「千姫ちゃま」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

※ 随時写真追加予定
さんさ踊りのマスコット「さっこちゃん」 記事後半
さんさ踊り、見てきました。
「さんさ踊り」は東北五大祭りの1つであり、毎年8月の上旬におこわ慣れています。世界一の太鼓数と言われる大パレードを盛岡市内を練り歩いています。ただ著者はまだ一度も本場のさんさ踊りを見たことがないのですが、自宅の近くのイオン板橋の盛岡市観光PRでミスさんさ踊り、さんさ太鼓連の方々が、さんさ踊りを披露していたので、見てきました。

こちらが、「さんさ踊り」の太鼓です。「さっこちゃん」の顔によく似ています。(^^)

コンパクトなさんさ踊りでしたが、素晴らしかったです。本場盛岡のさんさ踊りはこれとは比較にならないくらい素晴らしそうです。いつか本場盛岡のさんさ踊り行ってみようかと思いました。(その時はこの記事も更新します。)

ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします
大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。
・高額なカメラを買う前に試してみたい。
・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)
・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。
GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプランや月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

公式サイトとその他最新情報等
「さっこちゃん」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「さっこちゃん」のYouTubeチャンネルは、こちらを参照して下さい。
「盛岡のさんさ踊り」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらの記事を参照してみて下さい。
