目次
この記事では、群馬県前橋市のマスコットキャラクター「ころとん」と群馬県沼田市のの森林文化都市キャラクター「ぬまたんち」について紹介します。
ころとん
ころとんについて
「ころとん」は豚肉料理の街であり、養豚が盛んな群馬県前橋市のマスコットキャラクターです。前橋市内の豚肉料理のお店をPRしています。
以上、公式サイトの説明を参考に、その他資料等をまとめました。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
ころとん 写真集
ご当地キャラフェスティバル in すみだ 2016
下の写真は、2016年東京スカイツリー付近で開催された、「ご当地キャラフェスティバル in すみだ」より、「ころとん」の登場です。

ぐんまちゃんお誕生日会2023
こちらの写真は、2023年に群馬県にある群馬会館で開催された、「ぐんまちゃんお誕生日会2023」より、(右側の)「みどモス」(群馬県みどり市)との群馬県キャラクター同士のコラボです。

「みどモス」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

(中央の)「あおま」(群馬県)と、こちらも群馬県キャラクター同士のコラボです。

「ぐんまちゃん」の親友である「あおま」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

みとちゃんお誕生会(2020年)
下の写真は、2020年に茨城県水戸市の偕楽園で行われた「みとちゃんお誕生会」より、(右側より)「イモゾー」(茨城県東海村)、「ふっかちゃん」(埼玉県深谷市)とのコラボです。

「ふっかちゃん」についての詳細は、こちらの記事を参照して下さい。

(右側より)「うなりくん」(千葉県成田市)、「よっしー」(福井県敦賀市)、「かむてん」(山形県新庄市) 、「なめりーミコット」(茨城県行方市)と一緒です。右上に「あんちゃん・こうちゃん」(茨城県北茨城市)の「あんちゃん」が少し見えます。

※ 随時写真追加予定
公式サイト・その他最新情報等
「ころとん」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
「ころとん」のFaceBookは、こちらを参照して下さい。
「ころとん」のX(旧Twitter)は、こちらを参照して下さい。
「ころとん」のYouTubeチャンネルは、こちらを参照して下さい。
他の豚キャラクター(ブタのゆるキャラ)のゆるキャラを探す
豚キャラクター(ブタのゆるキャラ)には、「ころとん」以外にも、たくさんいます。詳細はこちらを参照して下さい。

「ころとん」等の群馬県ゆるキャラ写真集 その1 記事後半
ぬまたんち (ぬっくん・まっくん・たっくん)
ぬまたんち (ぬっくん・まっくん・たっくん) について
「ぬまたんち」は、群馬県沼田市の森林文化都市キャラクターで、「ぬっくん」、「まっくん」、「たっくん」の3人組で森林と人とが一体となり、皆で力を合わせ、森林を守り、共存していこうという姿をイメージしているそうで、沼田市の森林をPRしているようです。
ぬっくん について
「ぬっくん」は、まるい口に帽子の左側に葉っぱを付けています。
まっくん について
「まっくん」は、おちょぼ口を持ち、「ぬっくん」と「たっくん」よりも白い肌を持っています。
ぬっくん について
「ぬっくん」は、三角口に帽子の右側に葉っぱを付けています。
以上、公式サイトの説明を参考に、その他資料等をまとめました。
詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。
ぬまたんち (ぬっくん・まっくん・たっくん) 写真集
世界キャラクターさみっと in 羽生(2019年)
下の写真は、は2019年の埼玉県羽生市で開催された「世界キャラクターさみっと in 羽生」より「ぬまたんち」の登場です。(左より)「ぬっくん」、「まっくん」、「たっくん」です。

ぐんまちゃん30周年記念 ご当地キャラカーニバル
こちらの写真は、2023年に群馬県庁で開催された「ぐんまちゃん30周年記念 ご当地キャラカーニバル」より、(右側より)「三太」(富山県中新川郡上市町)、「そうかにゃん」(埼玉県草加市)とのコラボです。

「ぬまたんち」の後ろ姿です。

公式サイト・その他最新情報等
「ぬまたんち」の公式サイトは、こちらを参照して下さい。
ころとん グッズ情報
この記事で紹介したキャラクターのグッズは、Amazon等で入手出来そうなグッズもあるようなのでリンクを共有します。
「ころとん」のグッズ情報について、情報入手次第、随時更新します。
群馬県前橋市マスコットキャラクター ころとん ぬいぐるみ 豚ちゃん
ゆるキャラとの大切な思い出に、このような時はカメラレンタルをおすすめします
大切なイベントやレアなゆるキャラとの思い出に。。。特に夏はスマホでは発熱の為シャッターチャンスが。。。やはり画質が良いデジタルカメラを使いたい。しかし。。。
・高額なカメラを買う前に試してみたい。
・修理中の代用カメラが必要。(実は著者も大切なイベントの前に愛用カメラが壊れてしまったという経験があります。)
・年に1回しかイベントに行かないから、その為に買うのもどうかと。。。
GOOPASSなら1泊2日~のワンタイムプランや月額制のプラン(特に大型イベントが集中する10~11月に大活躍出来そうです)もあります。著者はこちらのリンク先にあるGOOPASSをおすすめします。

他のゆるキャラ記事を探す
50音別ゆるキャラ記事一覧を作成しました。世界一のゆるキャラ大百科事典を目指し、現在も更新中です。他のゆるキャラ記事については、こちらを参照して下さい。

また、「あのテレビに出てきたゆるキャラ何だっけ?」、「あの猫ちゃんのキャラクター何という名前?」のようにキャラクター名(ゆるキャラ名)を知らなくても、ゆるキャラを探せる記事を作りました。こちらも現在更新中です。よろしければ、こちらを参照してみて下さい。
